旅すれば又、旅2

・・・・・旅それぞれに・・・・・

山陽山陰の旅・・・2

2015-05-23 | 兵庫県

 

          2015年5月11日(月)

今日は有馬温泉から姫路市内に向かい「好古園」を観光します。

 

            姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」は市制百周年を記念して建造された日本庭園で
            平成4年4月29日に開園したそうです。

 

            新緑の美しいこの季節。庭園の緑が鮮やかです。
            そんな緑の中でも一際美しいと思ったのがモミジの新緑でした。

 

此方の建物は「潮音斎」というそうで中秋の名月を愛でるのに最良の方向に向け建てられているそうです。

 

庭園のアチラコチラで季節の花が美しく咲いていました。

 

 
 

 

            好古園は時代劇などのロケ地としても有名だそうです。
            この土塀などまさに時代劇の舞台そのものですよね。

 

 

 

 

           好古園を観光中JTBさんから電話。なに?何?どうしたの?
           今日宿泊する宿、予約した部屋の空調が故障して治らないので違う部屋でもいいでしょうか?との事。
           あらら~、、、、最上階の露天風呂付きの部屋を予約していて楽しみにしていたのに、、、、残念。
           今更別の宿に変えるのも嫌だし 違う部屋でOKしました。

 

白く美しい姫路城。以前にじっくり見学しているので、今回はパスします。それにしても本当に美しいです。

 

         昼食は姫路城の側で食べようと旅行に出かける前に調べました。
         何が美味しいの? 穴子に姫路おでん?
         姫路おでんも魅力的。でも 姫路おでんは生姜醤油でいただくとか・・・生姜が苦手な夫は即座にパス!!
         結局、穴子めしに決めました。

         お店は「たまごや」姫路城門前にありました。(住所:姫路市本町68家老屋敷「は」の屋敷)
         丁度12時。店の前には行列。約30分ほどまって「穴子めし」をいただきました。
         我が家には少々、薄味でした、、、、、。

では、宿に向かいます。和洋室の部屋らしいですがどんな部屋でしょう。

 

つづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿