「宿泊記79」十勝川温泉第一ホテル・豊洲亭
宿泊日:2014年10月1日・水
何故この温泉地、この旅館を選んだか?
1.ブログの大先輩の宿泊記を拝見させていただいて素敵宿泊してみたい!と思ったから。
2.以前、同じ十勝川温泉の別の旅館に宿泊したとき、景色が綺麗だったから。
3.以前この温泉地に宿泊したとき、ハクチョウやカモが沢山見られたから。
というような三つの理由から宿泊を決めました。
此方がロビーです。
私達が宿泊するのは豊洲亭なので豊洲亭プレミアムラウンジでチェックインの手続きを行います。
豊洲亭へは部屋のカードキーをかざすと入ることが出来ます。
特別感はありますが、めんどくさいのも事実です。^^;
此方がプレミアムラウンジです。
夫はコーヒーを私はワインをいただきながらチェックインの手続きをおこないました。
時間内なら自由に利用できます。(ビール・ワイン・ソフトドリンク・おつまみ各種)無料です。
此方が予約したコーナーデラックスの部屋、52㎡とゆったりしています。
部屋の露天風呂から続くバルコニー。
客室露天風呂からは十勝川河川公園、十勝川白鳥大橋、遠くに日高山脈が見えます。
とても良い景色。そして解放感があります。
でも、ハクチョウの姿もカモの姿も何処にも見えません、、、、。
宿の方に伺うと十勝川に渡ってくる白鳥は、オオハクチョウで11月にならないと渡ってこないそうです。
そして、何年か前にハクチョウやカモへの餌付けをやめたそうで、渡ってくる数はめっきり減ったそうです、、、。
何とわかりやすい鳥たちでしょう。(笑)
部屋には暖炉もあります。コーヒーも用意されています。
陽が落ち十勝川白鳥大橋にも明かりが灯りました。
お月様もとても綺麗です。この景色を眺めながらの露天風呂は風情たっぷりでした。
大浴場は写真が撮れなかったので宿のホームページからお借りしました。
1階には大きな浴槽と露天風呂があり庭に面しています。そして浴室内から階段で2階へ。
大浴場の写真、下の段、左側が2階の大浴場です。2階にも露天風呂がありました。
立ち上げれば十勝川も見えます。
食事は、鉄板焼「樹氷」のカウンターでいただきました。
セロハンで包まれた野菜は、そのまま鉄板の上で火が通されます。融けないセロハンなんですね。驚きです。
海の幸の鉄板焼は、海老とホタテ、ズッキニーでした。
な、な、何ということでしょう、、、、。
メインの「すずらん和牛ステーキ」の写真を撮り忘れました、、、。
そのことに今、気が付きました・・・。とても柔らかく美味しいステーキでした。
旅館で鉄板焼の料理をいただくことは滅多にないので、珍しくもあり、又、とても美味しいコース料理でした。
大満足!!
翌朝、お天気はイマイチ。曇りがちでした。
あれ?河川公園を走り抜けていくのは、キタキツネ。
今までに数十回北海道を旅していますが、二日続けてキタキツネに出会うのは初めてです。
昨日であった個体より大きい気がします。
朝食は 倶楽部」ダイニング十勝 でいただきます。
和食の朝食です。
鮭の塩焼きがとにかくおいしかったです。
少々、少食になった我が家ですが、美味しくいただきました。ご馳走様でした。
今日は、富良野に向かいます。私の大好きな北海道の地です。^^
・
つづく
・
北海道には何度か行ったのですが、
山登り目的だったので、
こんなすてきなお宿には無縁でした。
同じ北海道とは思えません。
次は温泉目的で行きたいと思っているのですが、
いつになるやら・・・
いつか泊まってみたいです
豊洲亭にお泊まりに成ったんですね。懐かしいです。
コーナースイートは流石ですね。部屋の造と言い広さと言い開放感が素晴らしいですね。
お風呂がこんなに沢山有りましたか?記憶がハッキリしません。
襟裳岬はまだ行った事が有りません。行きたくなりますね。
森進一の襟裳岬が聞こえて来そうなブログでした。
色々と泉質の違う温泉めぐりをするには良いかもしれませんね。^^
山登りとは無縁の我が家ですが、今回は夫にしては珍しくよく歩いてくれました。
北海道は、もう雪の季節。
雪が降れば降ったで行きたくなるのも北海道です。
此方のお宿。部屋からの景色がとても素敵。
客室の露天風呂も温泉ですで、良かったです。
とにかく時間があるときに、一気にブログを仕上げている状況、、、申し訳ないです、、、。
よし坊様の豊洲亭さんの宿泊記を拝見し、是非、宿泊してみたいとメモしていました。
メモが大いに役立ちました。ありがとうございます。
襟裳岬、何もありませんが独特の岬の風景がとても気にいっています。^^
ニャンさん御紹介のお宿、裏切りませんもの。
日高牧場の見学ツアー、面白そうですね。
午年としては、是非一度ご挨拶に伺わねばなりますまい(笑)
でもパンジー様の信頼を裏切ったらどうしよう、、、、
プレッシャーです^^;
日高の見学ツアーは面白く楽しですよ。
この見学ツアーに参加したくってアエルに宿泊するといっても過言ではありませんから^^
引退馬は人慣れしていて、人が近づくと柵から首を出し
餌をねだります。^^
モール温泉に惹かれて行きましたが
また行きたくなりました(*^-^*)
モール温泉というのも珍しい泉質でいいですよね。
ご旅行に行っておられたんですね。
どちらに行かれたのでしょう。
ブログアップ楽しみにしております。^^