和田峠  登れないブタはただのブタ

2018-05-31 15:25:11 | 和田峠


あ~ぁ、しんど。
ドヤ顔して写真撮ってる場合じゃなかった。



久々の和田峠。前回は雨で流れてしまった。

気合を入れてぇ~、

あれっ、全然ダメだ。
おまけにストップ・ウォッチも押し間違えてる。

もう、いいや。

ダラダラ登ろっと。

それでもきついのが和田峠。

ヘロヘロになって、富士山ヴュー・ポイントへ



う~ん



かすかに見えてる。

冬の空気が澄んでるときじゃなきゃ、こんなもんかぁ~。


暑い時にヒル・クライムなんて、やるもんじゃない。喉渇いた~

麓に下りて、一気飲みじゃ~。



あ~ぁ、強炭酸を買っちまった。

チビチビと飲みながら、コレで最後の高カロリー飲料にしよう、と思う。



マッチョになるために、体重増やしたけど、
やっぱり、痩せよう。

ガリとバカにされようと、登れないよりは、いいや。

登れないブタはただのブタだ。


Olivia Newton-John - Physical


ひどい曲。
テーマにそっていても2度と聴かない曲を貼るのはやめよう。


お口直しに



夕焼けの里にいた鳥さん。
ツバメかな?













GWに休みなく働くと人はどうなるか? マシマロ

2018-05-28 18:27:56 | その他 自転車
GWに休みなく働くと人はどうなるか?



はい。バカ決定。
通販で買いまくります。(海外通販なので今頃届きました)
どれもなくてもやっていけるものばかり。



まずは、かわいい鳥柄サイジャ(サイクルジャージ)



こっちは地味め。

ほんとサイジャは難しい。
売っているのはレーサーレプリカやド派手なものばかり。



ビブ・ショーツ。別名 よだれかけパンツ
すでに3枚持っているが、ほとんど履かないんだよな~




シューズも有り余ってるというのに。




タイヤとクリートとブレーキ。
まぁ、いつかは使うだろうけど



プロテイン 5キロX3
ストロベリーとチョコナッツとブルベリーチーズケーキ味
どんだけかうねん。



マルトデキストリン 5キロ
日本名 粉飴

デブになるには必需品。純度の高い炭水化物粉。

オレは痩せたいのか?太りたいのか?
分からなくなってきた。

自転車、スポーツ関連だけ載せたが、その他にも買っている。

しょうがないんだよ。
買わなきゃ、ストレスで狂いそうだったんだから。




奥田民生 『マシマロ』



「この金があったらキャバクラで豪遊できるんじゃない?」
「10倍必要だよ!」

ふーん。

若い娘にモテるのは大変だな。

まぁ、酒が1滴も飲めないしー匂いだけでOUT

だから
関係ないけどね。

Speak Low 小声で囁いて,恋を語る時は。

2018-05-25 15:33:01 | ゆるポタ
Carme Canela - Speak Low




小声で囁いて,恋を語る時は。

二人の夏の日は
すぐに、すぐに、色褪せるから



小声で囁いて,恋を語る時は。

漂う船みたいに、二人の時間は流れ
すぐに別れの時が来る



小声で囁いて,愛しき人よ、恋を語る時は。

恋は花火のよう
一瞬で暗闇に

どこにいようと、すぐに明日は来る。




時はあまりに速く、

恋はあまりに短い。

恋は純金で、

時は泥棒のように奪い去る。



時間がないの、愛しき人よ
カーテンが降りると
すべてが終わるわ



私は待つわ、愛しき人よ

だからお願い、囁いて
愛の言葉を、私に
今、すぐに。



豊洲市場完成? 中国行きのスロー・ボート

2018-05-22 15:35:19 | ゆるポタ


豊洲市場が完成したと聞いたので、行ってみた。



といっても市場が開かれるわけではなく、閑散としている。


ここは自転車ブログだ。政治のことを、とやかく言う気はないけれど・・・、
いつまでやってんだぁ!。

高度成長期に好き勝手やったんだから、土を掘りゃ、毒ぐらい出てくるさ。
汚染水で魚を洗うワケじゃないんだろ?




そんなアホ政治家はほっといて、こちとらは楽しもう。


5キロの周遊コース。気持ちよく走れる。



おぉ、以前紹介した廃橋が見える



レインボーブリッジもこの角度は新鮮



キャンプ場もオープンするのか。
でもこんなとこで楽しいか?
リア充へのやっかみ。



デッキに座って、船を見ていると、最初の海外旅行を思い出す。

ジブラルタル海峡を船で渡った。
行き着く先はアフリカ。

隣にはモロッコ人の女の子。
列車の中で知り合った。
彼女はフランス語。こっちは英語。

Je vais vous montrer Casablanca

「カサブランカを案内するわ」

19歳の旅。昨日のことみたいだ。

時はあまりに速く流れゆく。









憂歌団 86年LIVE 4.SLOW BOAT TO CHINA



ヤフオクでカメラ2台 目黒不動尊 20世紀少年

2018-05-18 12:56:42 | 自転車関係ない話


山へ行ってカメラを取り出したら

が~ん。壊れとるがな。どこでぶつけた?

え~と、2月に雪山でコケて1台目破壊。それから3ヶ月。今年2台オシャカ。壊しすぎだろ。



赤カメラは生きてるが、ダメすぎる。



バッテリーやらメモカがあまってるから、また、ヤフオクでソニーを落としますか。

2台に入札したら、両方落ちた。
本体のみだと「写るんです」なみの値段

銀が1600万画素7倍ズーム 送料込み2300円
黒が1000万画素5倍ズーム 送料込み1300円

どうせ壊すから安くて十分だけど、ヤフオクは疲れる。
個人からは買うべきでない。何が来るか分からない。
ちょっと高くても、オークションに出してるショップから買うべきだ。





こうやってみると差は歴然だな。
上の写真はぼやけてる。
下はくっきり。

カメラもチャリも基本は一緒。
大切なのは本人の腕(体力)だけど、レベルの低さを、機材で少しは、カバーできる。


安い方のカメラの試し撮りするために、ママチャリで目黒不動尊へ










自分の腕だとこのカメラ機能で十分だな。

ただ、神社仏閣に興味がないから、どの写真もクソつまらん。
きっと信仰心が厚ければ良いものが撮れるのだろう。
やはり、何を撮るかだ。動物園にすればよかった。

カメラに興味がなかったから、腕前はしょうがない。
写真集とか個展とかも縁がないしね。

でも、衝撃を受けた写真はある。
レコード屋のポスターの前で動けなくなった。



今見ても、すげぇ~な。
この写真、日本人が撮ってるんだよね。
鋤田正義さん。

この人の他の写真では



このデヴィット・ボゥイもすごい。
美しいアンドロイド。





写真は 
センス:努力:機材:被写体
どんな比率なんだろうね?



T Rex - 20th Century Boy


本当はボゥイがマーク・ボランのことを歌ったといわれる「Lady Stardust 」
にすべきなんだけど。好きすぎて貼れない。


JAXA 調布航空宇宙センター Space Oddity

2018-05-15 16:31:47 | ゆるポタ


和田峠に行くために早朝出発したが、雨に降られ、府中で足止め。
昼過ぎに、やっと乗れるようになる。

ーさて、どうするか?

定番なら読売ランド坂でトレーニングだが、すでに心は折れている。



適当に流して、調布駅で地図を眺める。

JAXA?????

あのNASAの子分みたいな、宇宙関係か?

わりと近くだし、なんの予備知識もなく出発。

三鷹通りを北に行くと、すぐに見つかった。

ラッキーなことに見学もできるみたいだ









しょぼい。なんか50年前の宇宙開発だ。アポロ11号の足元にも及ばない。



スペース・ミッション・シュミレーター。
ー乗りたきゃ係りのものを呼べ
だとさ。
わざわざ来てもらうのもわりーし、どうせつまらんだろうし。

「乗ってみます?」

びびった。ひとりきりだと思ったら、後ろに若くてきれいな女の人が

「あっ、はい」



「LADY NAVIGATION(造語)」

密室に二人きり。苦手だわ~

ここは開き直るんだ。スペース・ランデヴューだ。



つらいお。小学生レベルだ。
いや、PS4どころかファミコンレベルwww

「レバーを引いてください」
「ふぁい」

何やってんだ、オレ。恥ずかしいよぉぉ。

これは
SPACE ODYSSEYではなく
SPACE ODDITYだ。宇宙の変質者。宇宙変態だ。

「お疲れ様でした」にっこり
「はい」ぐったり







Ground Control to Major Tom - Space Oddity - David Bowie - Subtitles - Lyrics


あらためて聴くと、壮大で美しい曲。

だが、Oddity=変態、がたりない。

David Bowie - Space Oddity live excellent quality


やっぱり、カルト・ヒーローはこうでなくちゃ。

帰り際に、テレビでやっていた猫本屋を探す。




入ってみたい。
だが男(ヤロウ)ひとりには敷居高すぎ。

猫店員4匹に会いたいぞ。

雨に消える峠 ファスト・カー

2018-05-11 11:28:11 | ゆるポタ
睡眠もそこそこに和田峠に向かう。
タイム・トライアルは約半年振り。
実践は遠ざかっていたが、ジムでのトレは続けてきた。
気合十分で乗り出したものの



調布で雨が強くなる。
高架下で雨宿り。
天気予報では雨などなかった。一時的なものだろう。
弱くなったところで再出発。



おいっ!天気予報。完全な雨じゃないか。
山のほうの雲はさらに厚い。
府中で断念。



府中の森でじっと雨が止むのを待つ。
濡れたジャージが体温を奪う。



寒さに震えながら1時間ぐらいたたずむ。

ーオレの人生っていつもこうだよな、って思う。
良いことなんて何もなかった。そして、これからもない。

カモに話しかけても返事はない。

ーそんなことない。きっとよいことがある。

もし誰かに優しい言葉をかけられたら号泣しただろう。



このままだと心が壊れてしまうので、雨は止まないが、移動を決意する。
地図をじっと見る。

屋根があって、暖かくて、人がいて、食べ物があって
濡れネズミであるワイを受け入れてくれるところ



ここしかなかった。
まるでギャンブルには興味はないが、しょうがない。
予想通り、墓場のようなトコだった。



おじいちゃんばかり。年金が消えていく。



プリンスもびっくり。すげぇー趣味だな。

うどんを飲み干すと、体の震えも止まった。
外に出ると、
世界は美しく輝いていた。




もう峠は無理だが、まだ昼過ぎ。
まだ、ドコカに行ける。


Tracy Chapman - "Fast Car" (Official Music Video)




あなたのファスト・カー
私はどこかに行けるチケットが欲しい
ねぇ、取引しましょ
一緒に今よりましなトコへ行くのよ
どうせゼロだから、失うものはないし
二人なら何か生まれるはず
保障はできないけれど

覚えてる?
ドライブした時のこと
酔ったみたいにスピードを出して
街の光が目の前に広がって
腕が肩に回って、それが心地よくて
ココが私の場所だな、って
別の誰かになれる気がしたの
誰かに、誰かに

あなたのファスト・カー
ここから飛び出せるほど、速いのかしら?
ねぇ、そろそろ決めましょう
今夜、出て行くか、
それとも、死ぬまでこのまま、か。



雪綿を降らす木 グレープフルーツムーン

2018-05-08 13:49:12 | ゆるポタ
GWなんてものは、最初から、ない。
むしろ、いそがしい。
ジムでエアロバイクを漕ぐくらいだ。

ストレス マッハ

抜け出して、城南島へ





風が強いから、人は少ないけど、気分が乗らない。




湾岸倉庫も車が走ってないので、かっ飛ばせるけど、
すぐに飽きる。



あてもなく走ってると、京浜公園に着いた。



いつの間にか、天気が回復して、風もおさまった。
川辺に座って、ボーとする。



石には貝がびっしり。磯の香りがする。
ここは埋立地で、元は海だ。きっと水もしょっぱいのだろう。



さて、帰ろう。



ん?なんだこれっ!



誰だ、ふとんの中身をぶちまけたのは。



へぇ~





天王洲に戻る頃にはすっかり気分が良くなった。



このまま帰りたくない。
ボッチ飯は苦手たが、食べてから帰ろう。
それも、とびっきりのヤツを。



まぁ、並んでるわな。
低温でじっくり揚げるから時間がかかる。






最高だぁ~。うますぐる。
最後の晩餐はこれでいい。

仕事なんかほっぽっといて、京浜公園に戻りたいな。
春のやわらかな宵に、月光を浴びたい。
それぐらい、いいだろう?


Tom Waits - Grapefruit Moon


グレープフルーツムーン
輝く星、ひとつ
オレを照らしてる

あの昔の曲に
今、胸を焦がしてる
わかるだろう?

あのメロディーを聴くたびに
オレの何かが壊れるのさ

グレープフルーツムーン
輝く星、ひとつ
時の流れを戻すことはできない




かなしい坂 Nothing Compares 2U

2018-05-04 08:21:05 | ゆるポタ
いまさら桜?
桜を適当にまとめてブログにUPしたら、リクエストがあったので、「かなしい坂の桜」にフォーカスしてみる。





これは東郷寺のしだれ桜。東京で1、2を競う、立派なものだ。

この桜の裏で、ひっそりと「かなしい坂」がある。



もう文字が「かなしい」。



通行禁止の標識の道が「かなしい坂」
標識の向かいに名前の由来が書いてあるプレートがある。



玉川上水は当初、現在の京王線多磨霊園駅近辺を通す予定であった。しかし工事がこの坂にまで達すると、導水した水がすべて地面へと染み込んでしまった。そのため玉川上水はコースを北へ移し、工事を再開した。 工事に関わった役人たちは、失敗の責任を問われて処刑された。その際に役人が「かなしい」と嘆いたことから、この坂に「かなしい坂」の名が付いたといわれ、今に至っている。


坂は住宅街を抜けて駅に向かう、短くてゆるい坂だ。
坂バカ(自転車で激坂を登るのが好き)にとっては、坂とすら言えない。

あっという間に登り切る。

そこには桜が咲いていた。



東郷寺に比べるまでもなく、こじんまりとした桜だ。

今年も、大げさでなく、数千の桜の見た。
写真映え、から見ると、この桜に価値はない。

でも、不思議なことに、この桜が一番記憶に残った。
桜には魂がこもるのかも、しれない。






Sinéad O'Connor - Nothing Compares 2U [Official Music Video]