町内排雪が入る 2008年03月01日 | 日記・天気と気象 うちの周りにも、ようやく町内排雪が入った。 今年は午前中早々に除雪車が入り、道路に堆く積もった雪を、きれいに持って行ってくれた。 家の周りの雪山が解消され、道幅が広がり、これで春を待つばかり~!。 と、開放感に浸ったのも束の間。 午後からまたぞろ湿り雪が降ってきたではないですかあ。 嗚呼、また薄っすらと積もった雪を刎ねねばならぬのか。 3月にはなったものの。春は、まだまだ遠いなあ・・・(溜息)。
大雪後の除雪 2008年02月24日 | 日記・天気と気象 いやあ、まいった。 昨日ってばもう、朝から晩まで雪が降るわ降るわで。 今日は空模様こそ回復したものの。札幌は、約30cmほど積もったとか。 おまけに家の前は、昨夜入った除雪車さんの“丁寧な除雪”のおかげで。 硬い雪を、どっさりと置いていってくれました(怒)。 ・・・ま、半ば予感はしていたので。 身支度整え、雪刎ねスコップ握り締め、家の前の雪山に挑む。 ひたすらアルミスコップで硬い雪を切り崩し、プラ雪刎ねスコップで、向かいの空地に雪を投げ込む。 淡々と、地味に、ゆっくりとこの作業を続けること約2時間。 何とか家の前車庫2区画分の除雪を完了!。 結局、午前中は、ほとんど除雪に費やされてしまった。 午後は“除雪のダメージ”で外出が億劫になり、家で休息。 ホントは本日が営業最終日の、ポスなフールさんを覗きに行きたかったのだが。 まあ、いいか・・・。
札幌も雪景色 2007年12月16日 | 日記・天気と気象 12月に入っても、札幌は積雪が無く。 他地域の雪の苦労を尻目に、こりゃ、楽でいいねえ~、などと浮かれていたら。 そこは律儀な“札幌のお天気様”のこと。ちゃ~んと辻褄を合わせるではありませんか。 12月13日~16日未明にかけて、しっかりと雪が降り。 市内はたちまち雪景色(嗚呼・・・)。 家の周りも白一色で、庭の灯油タンクにも雪が被さる。 午前は汗だくで除雪に励み。本格的冬の到来を、直に“身体”で痛感。 冬来たりなば、春遠からじ~。 (空知の産業遺産群も、雪に埋もれているだろうなあ・・・)
札幌が9月に真夏日ですとっ!? 2007年09月21日 | 日記・天気と気象 今日の札幌は史上最遅の真夏日で、気温31.1℃だったとか!。 いやはや・・・お陰で車のエアコンは、終日フル回転。 しかも夕方になったら、今度は大粒の雨が降ってくるし。一時的に強く降るし。 うーむ、こりゃ、まるで夏の雨だ。 ・・・雨が降ってくると、必ず脳裏をよぎるのが、空知の産業遺産群のこと。 例えば、嗚呼、また雨が「旧北炭幌内炭鉱変電所」の建物を侵食するなあ、とか。 雨降る度にこんな心配するのは、我ながら何だかなあ、とも思うけど。 “廃墟と産業遺産探訪”趣味者ゆえの、性(さが)ってやつかねw。 ・・・ま、それはともかく。 家に帰れば真夏日の余波か、雨天の所為か。物凄い湿気。 嗚呼、気持ち悪い。扇風機回しても、汗が滲む。 でも、まあ、週末は、9月本来の気温に戻るらしいし。 ここは我慢だ。 暑さ寒さも彼岸まで・・・。
西日直射温度42℃! 2007年08月12日 | 日記・天気と気象 お盆休みの日曜日。 道都札幌も、この夏一番の暑さに見舞われ。 午前から、気温30℃超の真夏日。 本日は特に出かける予定も無いので、扇風機をフル回転して、暑さを凌ごうとするも。 室温30℃では、凌げるわけでも無く・・・ひたすら暑い!。 午後は首にアイスノンを巻いて、南方宜しく昼寝としゃれてみるも・・・。 本日の最高気温34℃に抗えるわけも無く。 暑さと滲み出る汗の所為で、たまらず跳ね起きる。 夕方、車を出そうと外に出て、何気に玄関前シャッター横の寒暖計を見てみれば。 モロに西日の直射日光を浴び続けるその温度は、何と42℃に達していた。 いやはや、何ともはや・・・。 明日も真夏日らしいし。 今宵もまた、寝苦しい夜となるのであろうなあ~。 (それも夏の醍醐味だし、ま、いいか・・・w)