えっと…
明後日、ライブをやるんですがね…
現時点で、「確実に来れる!」という人が…
ひとり。(撃沈)
おらっち、今回は5曲歌わせていただきますよ~♪
12月のプロデュースライブでお披露目した新曲2曲もやっちゃいますよ~♪
今回は全曲オリジナル曲でいきますよ~♪
誰か助けてください。(いやマジで)
「STARTING OVER」
【日時】2007年2月18日(日)PM6:30 開場/PM7:00 開演
【場所】江古田KEI-Ⅲ(URLはこちら)
【出演】Mizuki Ashida/坂野隆志/長谷川智士/N°
【チケット】adv./¥1,300+1D door/¥1,500+1D
今回、おらっちの出演順は1番目です!受付にて「Mizuki Ashidaを見に来ましたが、何か?」と、おぎやはぎ的に宣言していただければ、当日ふらりといらっしゃっても前売料金でご覧いただけます!
さて、もう1週間経とうというのにやっとこさ「GRATEFUL LIVE」の打ち上げの模様を書こうとしているこの超スローペース。ほんますんません。
ということで2月11日(日)、ライブの興奮も覚めやらぬ内に、打ち上げ参加のメンツが、午後4時45分、新宿のアルタ裏に集合。
アルタ前は人がごった返していて面倒だということで、あえて裏口に集合。
その読みはズバリ的中!!
アルタ裏口は確かに人通りもそんなに多くなく(とはいえ日曜日の夕方でしかも翌月曜が祝日ということもあり、普段よりは3割増)、まだ表も明るいということで、簡単にみんなと落ち合えそうだ。
ただ、問題があるとすれば…
寒っ!
おらっちが家を出る時点ではかなりな陽気だったので、コートを1枚羽織っただけでマフラーもせず出てきたのだが、明らかに失敗。
飲み会は、基本「時間前行動」のおらっちは、集合予定の10分ほど前に到着したのだが、案の定まだ誰の姿も見えない。
寒さに耐え切れず、アルタに侵入。
うん。ぬくいぬくい。
アルタの中でたまたまソード代表のKENさんと落ち合う。いやほんと、たまたま。
で、二人して集合場所へ逆戻りしてみんなの到着を待つ。
スタッフや出演者がちらほら集まり始め、おらっちの「飲みたい欲」もMAX!歌舞伎町入り口付近にあるイタリアンのお店へ向かう。
このお店、次回も使うかもなので名前は一応伏せておきますが、カジュアルな感じでいて、かつ、内装はイタリアーノでボーノでペペロンチーノでパバロッティな様相を呈している、なかなかブラボーなお店だ(←放置)。
一番奥の席に通される。が、何となく「喫煙席」と「禁煙席」を分けたつもりが、見事に「男性だけのテーブル」と「女性だけのテーブル」に分かれてしまう。
おらっち、痛恨のミス!!
若干気落ちしつつ、打ち上げスタート。
おらっちはとにかくビールしか注文しなかったですねぇ。本当にビール大好きですから♪
途中、一戸君が日本酒「ぶなのしずく」という一見生臭そうな名前の冷酒を注文したので、一口だけ飲ませてもらいましたが(いやいや生臭いなんてとんでもない。甘くてフルーティで、ガンガンいけそうで怖くて頼みませんでした 笑)、首尾一貫、気持ちよくビールをいただきましたよ。
おらっちの隣には、空人のヒデ君。前には井上君と一戸君。この4人がひとつのテーブルを囲んで座った。はからずも「POPS」のメンツ。
おらっちはビール一辺倒だったのだが、空人ヒデくんが「Mizukiさんがビールなら、俺はジンバックで攻めますよ!」な~んて宣言したので、おらっち、調子に乗って、
「バックで攻める!」ってヤラシイなぁ!!
とか言ったら、その場にいたみんなの目が憐れみの眼差しに変わっていた。
…参加者中、最年長だってことを忘れてた。
食事はなかなか美味しかったですよ。無類のパスタ好きのおらっちとしては、ちょっとパスタ茹ですぎかななんて思ったけど、まあ、その他の料理含めて美味しかったです。
途中で人気投票の順位発表があったり(今回もおらっちは5位圏外。残念)、お客さんが書いてくださったアンケート全部に目を通したり、ヒデ君の沖縄話やカクテルの話に耳を傾けたり、KENさんがスペインで死にかけた話に耳を傾けたり、写真撮ったり、鼻くそほじくったりして、あっという間に2時間が過ぎましたね。
うん。
打ち上げに「時間制限」は興ざめ。
2次会は宇海の仕切りでカラオケ。
前日、あんだけ歌ったのにカラオケ。
「やっぱみんな歌が好きなんだなぁ」って何となく思う。
おらっちは2曲ほどしか歌わなかったですが、楽しかったですねぇ!!
何せ、カラオケボックスにいるひと、
みんな歌手ですからね!
聴いているだけで得した気分になりますよ、ホント。
おらっちはDEENの「このまま君だけを奪い去りたい」と、またまた宇海とのデュエットでディズニー映画アラジンのテーマ曲「A Whole New World」を歌いました。
やっぱね、このイベントをやるたびに思うんですが、歌を愛する人間って、多少不器用なところはあるけれど、ホントいい奴ばかりだなって感じるんですよ。
みんな普段は何かしらの音楽以外の仕事をしながら(または学生)一生懸命自分を磨いているわけです。ミュージシャンとしてはもとより、一人間として上を目指している姿は本当に素晴らしいと思います。
こんな連中を皆さんにも応援してやって欲しいなぁと切に思います♪
そして、
明後日のライブ、来てね(笑)!
それじゃあまたね!バイバ~イ!!
おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!
明後日、ライブをやるんですがね…
現時点で、「確実に来れる!」という人が…
ひとり。(撃沈)
おらっち、今回は5曲歌わせていただきますよ~♪
12月のプロデュースライブでお披露目した新曲2曲もやっちゃいますよ~♪
今回は全曲オリジナル曲でいきますよ~♪
誰か助けてください。(いやマジで)
【日時】2007年2月18日(日)PM6:30 開場/PM7:00 開演
【場所】江古田KEI-Ⅲ(URLはこちら)
【出演】Mizuki Ashida/坂野隆志/長谷川智士/N°
【チケット】adv./¥1,300+1D door/¥1,500+1D
今回、おらっちの出演順は1番目です!受付にて「Mizuki Ashidaを見に来ましたが、何か?」と、おぎやはぎ的に宣言していただければ、当日ふらりといらっしゃっても前売料金でご覧いただけます!
さて、もう1週間経とうというのにやっとこさ「GRATEFUL LIVE」の打ち上げの模様を書こうとしているこの超スローペース。ほんますんません。
ということで2月11日(日)、ライブの興奮も覚めやらぬ内に、打ち上げ参加のメンツが、午後4時45分、新宿のアルタ裏に集合。
アルタ前は人がごった返していて面倒だということで、あえて裏口に集合。
その読みはズバリ的中!!
アルタ裏口は確かに人通りもそんなに多くなく(とはいえ日曜日の夕方でしかも翌月曜が祝日ということもあり、普段よりは3割増)、まだ表も明るいということで、簡単にみんなと落ち合えそうだ。
ただ、問題があるとすれば…
寒っ!
おらっちが家を出る時点ではかなりな陽気だったので、コートを1枚羽織っただけでマフラーもせず出てきたのだが、明らかに失敗。
飲み会は、基本「時間前行動」のおらっちは、集合予定の10分ほど前に到着したのだが、案の定まだ誰の姿も見えない。
寒さに耐え切れず、アルタに侵入。
うん。ぬくいぬくい。
アルタの中でたまたまソード代表のKENさんと落ち合う。いやほんと、たまたま。
で、二人して集合場所へ逆戻りしてみんなの到着を待つ。
スタッフや出演者がちらほら集まり始め、おらっちの「飲みたい欲」もMAX!歌舞伎町入り口付近にあるイタリアンのお店へ向かう。
このお店、次回も使うかもなので名前は一応伏せておきますが、カジュアルな感じでいて、かつ、内装はイタリアーノでボーノでペペロンチーノでパバロッティな様相を呈している、なかなかブラボーなお店だ(←放置)。
一番奥の席に通される。が、何となく「喫煙席」と「禁煙席」を分けたつもりが、見事に「男性だけのテーブル」と「女性だけのテーブル」に分かれてしまう。
おらっち、痛恨のミス!!
若干気落ちしつつ、打ち上げスタート。
おらっちはとにかくビールしか注文しなかったですねぇ。本当にビール大好きですから♪
途中、一戸君が日本酒「ぶなのしずく」という一見生臭そうな名前の冷酒を注文したので、一口だけ飲ませてもらいましたが(いやいや生臭いなんてとんでもない。甘くてフルーティで、ガンガンいけそうで怖くて頼みませんでした 笑)、首尾一貫、気持ちよくビールをいただきましたよ。
おらっちの隣には、空人のヒデ君。前には井上君と一戸君。この4人がひとつのテーブルを囲んで座った。はからずも「POPS」のメンツ。
おらっちはビール一辺倒だったのだが、空人ヒデくんが「Mizukiさんがビールなら、俺はジンバックで攻めますよ!」な~んて宣言したので、おらっち、調子に乗って、
「バックで攻める!」ってヤラシイなぁ!!
とか言ったら、その場にいたみんなの目が憐れみの眼差しに変わっていた。
…参加者中、最年長だってことを忘れてた。
食事はなかなか美味しかったですよ。無類のパスタ好きのおらっちとしては、ちょっとパスタ茹ですぎかななんて思ったけど、まあ、その他の料理含めて美味しかったです。
途中で人気投票の順位発表があったり(今回もおらっちは5位圏外。残念)、お客さんが書いてくださったアンケート全部に目を通したり、ヒデ君の沖縄話やカクテルの話に耳を傾けたり、KENさんがスペインで死にかけた話に耳を傾けたり、写真撮ったり、鼻くそほじくったりして、あっという間に2時間が過ぎましたね。
うん。
打ち上げに「時間制限」は興ざめ。
2次会は宇海の仕切りでカラオケ。
前日、あんだけ歌ったのにカラオケ。
「やっぱみんな歌が好きなんだなぁ」って何となく思う。
おらっちは2曲ほどしか歌わなかったですが、楽しかったですねぇ!!
何せ、カラオケボックスにいるひと、
みんな歌手ですからね!
聴いているだけで得した気分になりますよ、ホント。
おらっちはDEENの「このまま君だけを奪い去りたい」と、またまた宇海とのデュエットでディズニー映画アラジンのテーマ曲「A Whole New World」を歌いました。
やっぱね、このイベントをやるたびに思うんですが、歌を愛する人間って、多少不器用なところはあるけれど、ホントいい奴ばかりだなって感じるんですよ。
みんな普段は何かしらの音楽以外の仕事をしながら(または学生)一生懸命自分を磨いているわけです。ミュージシャンとしてはもとより、一人間として上を目指している姿は本当に素晴らしいと思います。
こんな連中を皆さんにも応援してやって欲しいなぁと切に思います♪
そして、
明後日のライブ、来てね(笑)!
それじゃあまたね!バイバ~イ!!
