goo blog サービス終了のお知らせ 

べっぴんさんベーグル工房

『べっぴんさんBagelヒロ』 小さなベーグル屋のブログです。

昇段審査

2011-11-24 12:51:40 | 井戸端独り言(^m^ )
昨日は、今年の一大目標の剣道昇段審査を受験しました。

daiが小学校に上がると同時に復活した剣道ですが、ちゃんと取り組むようになったのは、ここ1.2年でしょうか?

2年前に2段を受けて、今年は3段に挑戦でした。

段審査は、立会い(2回)と、日本剣道形7本、筆記試験。
それぞれ終了後に合否の発表があり、合格したら次の試験を受けられます。

私は3段受験。
他の受験者は皆さん高校生でした。

バリバリの現役選手に混じって、おばちゃんは頑張りましたよ!
2回連続の立会いはえらかったぁ~。
ヘロヘロになりましたが、何とか合格。

次の形のも何とか、何とか・・・合格して筆記試験へ。

久しぶりにA4用紙1枚くらいの暗記に苦戦しました。
不思議なもので、覚えていたつもりでも、問題を見ると頭の中が真っ白になるんですねぇ~。

30分の筆記試験に頭をひねって、記憶を呼び起こして、何とか答えを埋めました。

試験官の先生に答案を提出して、合格のマークをいただき、無事に3段合格できました。

稽古の時に形に付き合ってくれた先生や、ご指導くださった先生方のおかげです。


試験終了後は、稽古会。

先生にいっぱいかかって、高校生並に稽古させてもらいましたよ。

すべてが終了したのが午後の2時ごろ。

dai達にはおにぎりとかを買って出かけたので、
「ごめんやけど、お腹がすいたらおにぎり食べといて」ってお願いして、一日私の試験に付き合ってもらった。

朝のアップに付き合ってもらった先生と一緒に遅めのランチに「木のいえ」へ。


daiもなんやらパスタをガッツリ食べとったけど、kouも二人とも疲れたようで途中で寝てしまった。

丸一日お出かけの段審査になってしまったけど、また今度は3年後の4段審査に向けて、小太刀の形も新たに習って頑張ろうぉぉぉ!



ところで・・・
日曜日の手作り市のあと、会場の玉城の公民館を念のため走っておいた。
そのときも、一度は通り過ぎてしまって、明和に抜けてしまったんやけど、まぁ場所確認したし、当日迷うことないわぁ~高速で行って、玉城で降りよう~と思ってまして・・・

7時半前に出発して、コンビによって、高速乗ったわけですが・・・
いつも高速に乗るとkouの歯医者さんの松阪で降りるので、その感覚で気がついたら

「多気P」の看板。

あぁぁぁ~やってしまったぁ~。
玉城の出口を通り過ぎてしまい、勢和多気で降りてUターン。

朝のアップに来てくれてくれる先生に連絡して急いで会場に向かったのでした。

間に合ったけどねぇ~。

ぼぉ~っとしてました。


何せかんせ、良かったよぉ~。
昨日は久しぶりにゆっくりねられました。


さぁ~明日は風土さんでの最終販売です。

頑張って焼きます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする