弁護女子。~越谷の女性弁護士の日々~

越谷市の弁護士(離婚・親権・面会交流・養育費・財産分与・不貞問題等を主に扱っております)の生井澤葵の日々を綴ります。

弁護士の職務上請求。

2021-02-14 | 弁護士のお仕事(V版)。

今日は、

弁護士の職務上請求についてです

特に新人弁護士の方のお役に立つ情報だと、

いいなぁと思って書きます

 

弁護士は依頼を受けた案件について必要性がある等の要件で、

必要な戸籍謄本や、住民票を取得することができます

 


ポイント

弁護士、戸籍、住民票、除票、戸籍の附票など取れる。

ただし、正しい理由が必要。

委任契約ばっちり結んだあと、取ること。

※偽りその他不正の手段により戸籍謄本等の交付を受け取ると、30万円以下の罰金に処せられる。


 

さて、この職務上請求なのですが、

専用の請求書がなんと4種類もあります

色は、

紫、緑、ピンク、黄の4種類

埼玉では弁護士会に注文をして、購入をする必要があります。

また、

請求書(レポート用紙のように冊子になっています)に、

シリアルナンバーがあり、

自分の職務上請求用紙を使わないといけません

 

手持ちがないので、

ボス弁の請求書を1枚もらう・・・なんてダメですよ

 


ポイント

専門の請求書が必要(私は緑と紫をよく使う)。

弁護士会で買うよ。

他の弁護士の請求書は使っちゃダメ。


 

本当は、司法修習生の時に、

職務上請求書を書かせてもらって学べるとよいですよね

ただ、

丁度、

修習中に職務上請求をかける案件があるか分かりませんし、

事務局の方が、

職務上請求に詳しいことも多いので、

弁護士がイマイチ分かっていないこともあったり・・・

※修習生の時は、

可能であれば、事務局の事務も学ばせてもらうとよいと思います。

 

長くなってしまいました

 

請求書の書き方のコツ

相続関係調査のコツ

 

なども、

書きたいので、この続きはまたいずれ

 

 

◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
         吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
 スムーズです)

◆プロフィール◆
埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員
JADP認定夫婦カウンセラー 
埼玉弁護士会司法修習委員会セクハラ相談窓口
離婚問題、不貞問題についての相談を多くいただいております。
法律相談ご希望の方・講演のご依頼・弁護士の詳細なプロフィールはこちら
 →弁護士生井澤葵 HP


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。