こんばんは。
今日は「空倶楽部」の活動に参加します。
空倶楽部は『9』がつく日に皆さんで
いろいろな空の写真を撮って楽しみませんかという集まりです。
詳細はかず某さん、chacha○さんまでどうぞ。
2024年最初の活動日です。
今回は「お正月の空」というお題が出ておりました。
私は元日に庭先で眺めた真夏の空の写真で参加します。
北半球と南半球で場所は全く正反対でも
一つに繋がっているこの空を今年もたくさん見ていきたいと思います。
本年もまたよろしくお願いいたします。
2024年1月1日 午後1時ごろ
なんとなくミニミニのタツのような雲が出ていたので
ウキウキと写真を撮っていたら横で
「魚の骨みたいな雲だね」っとオットRさん
そうだな〜
確かにお魚の骨だわ。
元日の最高気温は約28℃ほどで
過ごしやすい1日でした。
今週末からは38℃級の日が続くようです
あつそ〜〜...
庭の百日紅が満開です
パースはオーストラリアの州都の中で
年間の晴れの日が一番多い街だと聞いてはおりますが
晴れの日が多すぎても困りもの
もう何十日も雨を見ていません
逆に国内の東の州(クイーンズランド州やビクトリア州など)では洪水の被害が大変そうです。
この大陸がちょっと傾いてこちら(西)に水が流れてきたらいいのにと毎回思ってしまいます。
現地の方々にお見舞い申し上げます。
今年はほんと辛い年明けになってしまいました。
大きな災害、事故、病気...ほんのちょっとの先に何が起きるかわからないけれど
お〜たむ家では日本にいる家族とパースの家族皆が無事に新年を迎えられたことに
感謝を忘れないようにしなくてはと思います。
それではこれにて。
ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下のアイコンをぽちっと押していただけますと励みになります

お忙しい中
コメントをどうもありがとうございます。
2024年はほんとうに
大変な幕開けとなってしまいましたね。
日々、無事で過ごせることは
感謝でしかないんだなって感じています。
私も毎日、ネットでニュースを見ていますが
土砂崩れの片付け作業や
道路や水道管の補修工事などなど
多くの問題が立ちはだかって
復旧にはまだ時間がかかりそうだと知りました。
被災された方々に少しでも早く
穏やかな日常が戻りますよう祈っています。
コメントをどうもありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
同じ地球で南と北が完璧に正反対の季節で
面白いですよね。
百日紅たちが日本とここで意思疎通をできたら
どんなことを話しているのでしょう^^
季節は違うけれど空は繋がっていて一つ。
どこにいてもフツーに
平和なお空を眺め続けていたいですね〜
コメントをどうもありがとうございます。
ミニ龍のような雲、何か良いこと
運んできてくれるかな?
そもそも「空倶楽部」の宿題をこなそうと
外に出なければ見れなかった雲でした。
空倶楽部さまさまです(笑)
笑子の息子さんのお名前に「竜」が☆
やっぱり何か縁起がよさそうです^^
笑子さんは年明け早々
色々あったようで大変でしたね><;
ほんと、明日何があるかわからないです。
新しい年を迎えることができるのって
あたり前ではないのよね...。
お互い健康に気をつけてがんばろうね
コメントをありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
パースはここ数日、猛暑の日々で
今日は42.3℃まで上がりました。
エアコンの部屋から出られませんでした^^;
阪神淡路大震災から17日で29年ですね。
多くの方が亡くなった、とても辛い災害でした。
ここ西オーストラリア州は兵庫県と姉妹県なので
パース市民もとても心を痛めていました。
ほんとうにもう大きな災害は
起きないで欲しいですね...。
この度の地震で被災された方々が
少しでも早く普通に生活できる日が来ますように...
ニュースを見るたび、何事もなく平穏無事にすごせる有り難みを思いますと同時に被災された方々の救われを祈らずにいられない気持ちになりました
季節が違うけど、空は繋がっていますからね。
今年もよろしくお願いします。
ミニ龍みたいな雲!
何か縁起がよさそうです(^^)v
うちは長男の名前に「竜」が入っているので
年男じゃないけどなんか特別感あります
年明けまたご近所で不幸がありました
夫とも本当に明日何があるか分からないから
日日感謝で過ごそうねと話したところです
パースの空、28℃ですか?
暑いのも寒いのも苦手です。
日本とは正反対の季節ですね。
元旦の出来事、胸が痛み心が晴れません。
29年前もうそんなになるのですが「阪神淡路大震災」
を思い出してしまいました。