goo blog サービス終了のお知らせ 

よっし~ごのみ

本当に気ままな独り言。
日々の生活の中での「私好み♪」を紹介していけたら。

東京ドーム開幕

2011-05-04 09:58:13 | 野球関係

昨日は、東京ドームでのジャイアンツ戦。
この日までホームの東京ドームで試合が出来なかったジャイアンツは不利って言われてたけどねぇ…

不利だったのはタイガースの方じゃんねぇ^m^
ホントまぁ、呆れるほどの第二のホームっぷり。
のびのび野球やってましたな、虎さんチームは(笑)

「心まで打て」
ジャイアンツの今年のスローガンらしいですが、
いいんですか?東野の心まで打っちゃいましたが(汗)

この、関東のホームで流れを掴み、次のベイスターズとの3連戦。最終日の新潟での試合、今度こそ、今度こそ!!勝ってくれっ
なんたって今まで新潟で勝った事なぁぁぁぁぁいっっっっ
去年のファーム日本一決定戦でも負けちゃった、トラチーム鬼門の地。

新潟で待ってるでな。
ちゃんと調子上げて来いやぁ


プロ野球開幕

2011-04-13 12:30:56 | 野球関係

嶋の底力と岩隈の熱投、ヨコハマでの劇的サヨナラで、
今年のプロ野球は開幕ですっ!!!

関東以北では連日の普通の地震のような余震が続き、野球を見て騒ぐ気分になれなかったので、スカパーの契約もまだだったんですね。
でも開幕前夜、やっぱり契約しました。

だって、やっぱり私は“野球が好きだから”

能見の美しすぎる投球フォームも見れたし、開幕を告げるマートンの先頭打者HRも見れたし、何よりも、戦う選手会会長・新井さんの全力疾走も見れたし、素晴らしい開幕戦でありました。
球児の球もキレキレでしたねぇ。

やっぱ、野球は楽しいわ!(^^)!

しかも、3時間半を越えて新しい回に入らないという今年のルール。
オリックスvsソフトバンク戦を見てて思ったんですが、何気に波乱を呼ぶ気がしませんか?
次の回に行きたいチームと行きたくないチーム…いろいろな思惑が交差して、審判も監督も選手も観客も…みんな9時15分あたりから時計を気にし出したりして。

余震や原発に怯えて暮らす人たちが多い中、色々な感情もありますが、今年もタイガースと共にありたいと思います。
そして、日程とにらめっこして、Kスタ宮城へも何度か観戦に行こうと思う次第です。
(でも、球場から30分も車で走らない場所では、民家の瓦礫の撤去作業などが行われているかと思うと、ボランティア参加の方が現実的なのかもしれないなぁ…っても思うのですよ。)


なんかさ…

2011-03-23 21:32:56 | 野球関係

某在京球団の某爺さまに振り回されているセ・リーグも、何だか自分の意見も言えないコミッショナーも、一番は、某Gに遠慮して何も自分の意見が言えない我がタイガースも…
ホントもうガッカリだわ(T_T)

妹夫婦にせっかく取って貰った新潟のチケットも払い戻しかな?
それならそれでいい。義援金にするから。

それより、今年は…野球観るのやめよかな。
何か、ガッカリすぎて、野球始まるワクワク感が無くなっちゃった。

もう東京ドーム観戦はやめようかな。
涼しくて快適で雨も関係なくて、良いって思ってた。
でも、こんな時に「避難所にどうぞ」ではなくて「何で政府が指図すんだよ!!ナイターもするぜっ。寄付すりゃいいんだろ」的なんだから…。

あの11日。
お昼休みに会社近くの本屋に行って、プロ野球名鑑とBTの開幕お楽しみ号を買ってきたんだ。
次の日休みだから、ビールでも飲みながらゆっくり読もうと思って…。楽しみにしてたんだ。

でも、停電で読めないし。
もう、こんなになっちゃって、開幕のワクワク感なんてないし、新井ちゃんの心配だけだし。
結局1ページも読んでない。

 

せめてせめて、少しずつ我慢している皆さんに迷惑の掛からないよう…、プロ野球ファンが肩身の狭い思いをしなくていいよう…。

もう、本当に決断の早いパ・リーグの関係者様およびファンの皆様、本当に本当にごめんなさい。


来年の夏に、また会おう

2010-07-26 21:20:12 | 野球関係

先週の金曜日に、ビアガーデンに行ってきました。
文字通り“吐くほど”飲んだので、今日になってもまだ体がビールを欲しがりません
こんなに暑いのにですよ!!!
もしかして、このまま飲まなくていい体質になっちゃうんじゃないかと、ちょっと不安(笑)なよっしーです。(そんな訳は1000%無いんだけど)


さて、只今の我が国の政権党「民主党」の目玉政策“事業仕分け”において、某大臣(この時はまだでしたが)が言いました。
「2番じゃダメなんでしょうか???」

私は声を大にして言いたい!
「2番がいいんです



皆さん、覚えておいてソンは無いです。
今年のサカナンの背番号2番、下妻貴寛くん。
高校1年にして、1メートル86、78キロ。

どっちかというと、これまた高校1年でエースナンバーを背負った、会田隆一郎くんの方が注目されている感じがありますが(横浜高などからの誘いもあったとか)、私は初めて下妻くんの背中を見て思ったんだなぁ。
「うわぁ、格好いい2番だ

今年のサカナンは先日の鶴岡東戦で1点差に泣き、残念ながら甲子園へ行く事は出来ませんでしたが、あのジリジリした試合の中、下妻くんがどんなふうにこの一試合を組み立てるのか、最終的に勝てたら良かったんだけど、でもこの負けたら終わりの試合の中、どんなふうに彼は成長するのかなぁ…と楽しみに見てました。

エースナンバーを背負いながらも、初戦の五回までしかマウンドに立てなかった会田くん。
監督の考えもあるでしょう。
しばらくは新生サカナンを生温かく見守るつもりが、彼らが3年の夏を迎えるまで、目が離せなくなりました。



まずはお疲れ、2010夏のサカナン球児。

勝ち進む高校球児の夏はまだまだ終わらないけど、下妻くん・会田くん、みんなより一足先に新人戦に向けて走り出せ。


プロ野球、開幕前夜

2010-03-19 18:57:47 | 野球関係
昨日の事、
山形県庄内地方、なごり雪がちらつく。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

なごり過ぎだからっ!!!!!!!


さて、打高投低や打低投低(ダメやん)のオープン戦をこなす我らがタイガース。
先週土曜日にやっとこさスカパーのプロ野球セットの契約を済ませ、動く2010タイガースを見たのが先日のジャイアンツ戦。
ちょろちょろと野球を楽しむ準備運動を始めています。
選手も入れ替わって、色々と軋みもあったけど、私にとってはタイガースはタイガース。
タイガースを応援するだけですわ。
タイガースが勝てば嬉しいし、タイガースの負けが込めば凹むorz
このスタンスで、今年も目一杯楽しませて貰います。
10月にはうーーーーーーんまいビールが飲みたいですっ。


そんな私の今年の観戦予定は…。
予定が発表された時から、スケジュールを眺めてずっとずっと悩んでいるのですが、なかなか決まらない(;_;)

まずは週末に関東圏での試合が少ない。
そして、4月は里帰り出産準備中の妹の出産。
5月は弟のトコが3人目出産で、母親が参戦予定。
そして7月は定年退職する母が念願の北海道旅行へ。

という感じで、いつ“生トラ”に会えるのか…と頭を悩ませていた、その時。
うちの社長が「ほれっ。野球観に行げ。チケットやるがらっ。」
と私にペアチケットを…。

それがなーーーーんと!
交流戦。イーグルスvsジャイアンツのバックネット裏というプレミアチケット★
プレミアチケット…プレミアチケット…ですよね???
売り切れ間違いなし。しかもジャイアンツ戦。しかもバックネット裏。
しかし、うわーーーーい♪うわーーーーーい♪と心から喜べない自分。

いやいや、嬉しいですよ。
前回は取引先の専務さんからの太っ腹プレゼント。
東京ドームのTG戦のバックネット裏。
そして今回も違う取引先さんからのいただきモン。垂涎のバックネット裏。
…が、何で今年初予定のプロ野球がトラぢゃないん??????
なしてジャイアンツの快進撃(えっ???)を観にいかなあかん???

どう断ろうかと思っていましたが、
よ「社長、平日です。会社休みじゃないですよ」
社「休めばいいんでろ」

はい、
5月21日、よっしー公休(笑)で、野球観戦です。
さて、明日からのパ・リーグ開幕。イーグルスちゃんとチェックせねば( ̄‥ ̄)=3


本当であれば、プロ野球を盛り上げる意味でも、セパ同時開幕が私の理想。
土曜に開幕して、日曜の新聞紙面は6試合の模様が紙面を飾る。
しかし、今年はパが一足早い、明日の開幕。

昨シーズンが終わってからの、秋季キャンプ、自主トレ、合同トレ、オープン戦…と、長くもあり短くもあったオフシーズン。十分に牙を研げた選手も、明日からの一歩が自信に繋がる選手も、みんなみんな怪我無く、感動する野球を見せて欲しいと思う次第です。

まずは先頭きって、
サカナンの星★ホークス長谷川勇也選手頑張れ
勝負を決める一打を!!!





先週末、風は冷たいが太陽がほっこりと顔を出すという、春を待ち焦がれる東北人の心をくすぐる天気の中“さくらっぺと愉快な仲間たち”は山の麓のドッグランへGO!!
久々に親友のわさびちんとの一戦を楽しむさくら。



今年はワンコたちのこんな様子を一杯見られるように、ちょっと頑張ってみようと思ってます。(詳細はそのうちに)


サカナン野球

2009-08-29 13:43:07 | 野球関係
ついこの間、あの子たちを甲子園に送り出したと思ったら、もう秋の香りがする風(さんまが焼ける匂いぢゃないよ)が吹いてます。
年を取ると、どうしてここまで日々が過ぎるのが早いものなのかε-(ーдー)ハァ


おりがみさま。
サカナン応援バスに飛び乗ろうかとも思いましたが、あいにく13日から休みだったものですから。しかも、19800円だったと思いますが、車中泊→サカナン応援→車中泊。あの炎天下でたっぷり汗をかいたあとの車中を想像すると、きっぱりと諦められましたわ(笑)

仕事のため、甲子園で頑張る彼等をテレビのこっちからでも応援する事が出来なかったのが心残りですが、完全アウェーの中頑張った彼等に一言。
お疲れ様、ありがとう

甲子園での悔しさを噛み締める暇も無く、後輩たちは新チームで始動してます。
サカナンは今年から方針転換。ここ数年、関西の子と地元の子が混ざって起こす“とてつもない化学反応”にワクワクされられっぱなしだった私としては少し残念ではあるけれど、ここからまた新しい時代が来ると思えば、それもまたワクワク。

しっかし、サカナン出身、ただ今大活躍中のホークス・長谷川勇也と一軍再昇格を果たしたバファローズ・小林賢司の大先輩のこのお方も、どんだけ野球好きヾ(-д-;)
朝8時から灼熱の甲子園アルプススタンドで4試合見続け、その足で京セラドームでタイガース戦…って、何の荒行?苦行?罰ゲーム?お疲れ様でした。


んで、上記のサカナンの☆対決、あったんどの。
小林くんが一軍昇格してから、スカパーのリモコンから片時も手を離さず(ちょっと大袈裟だけんでもの)毎試合毎試合、トラと牛の二元中継を行ってた訳なんですがの。
ちょっと油断したスキにぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!
なんと一軍初登板で、長谷川勇也に投げるって…大石監督ってどこの山形県民?どこのサカナン卒業生?
くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。一生の不覚だぁ(;へ:)




んで、我がタイガース。

春から辛抱強く見守っていた芽がすくすく成長しているって事で宜しいでしょうか?
イマイチ自信が無いのですが、新生タイガースになっている途中という感じで捉えて構わないでしょうか?
九月の連休のハマスタはどうしたらいいんでしょうか???
DT連立の大成功で、10月に東京ドームでCSなんて事があるんではないか?という微かな思いのせいで踏ん切りがつきません。



前回のエントリーにコメントいただきました“のりじさん”。
うちのさくらと同じビーグルを飼っておられまして、私が毎日楽しみにしているブログのオーナーさんなんです。
その“のりじさん”トコのコテツくんが手術をするってんで、今まで読み逃げでコメントした事無かったんですが、初めて応援コメントを入れたんです。
でも出所不明なヤツだと誰?誰?って逆に不安にさせるんじゃないかと思って、このブログのアドレスを入れたんですわ。
わざわざお礼にいらっしゃってくれた訳ですが…場違いな場所に来たっ!って思われた事、間違いなし!
これを機会にもう少し、色々な話題をマメに書いていこうと思った…あくまで思った訳です。

のりじさんトコのブログ→ビーグル犬ひなっち 女王様とお呼び!

行ってこい!!!

2009-07-27 21:23:44 | 野球関係
高校野球山形県大会決勝を見に行ってきました。
無風のカンカン照り。
帽子を被り、日焼け止めはイニング毎で塗りなおし、首にはタオルを巻き…野球を見慣れた風で「紫外線」に抵抗してみましたが、Tシャツの首周りと首に巻いたタオルに微妙な隙間が合ったようで、襟足に出来た首輪のような真っ赤なラインがヒリヒリ痛いよっしーです(;O;)

週末に始まって週中に決勝を向かえる日程に、どうも納得いかないのは私だけではないハズ。どうせ500円取る試合。観客はより多い方が良いんじゃなかろか?
しかも毎年毎年仕事中に、試合速報をやっているHPをリロード、リロード。
でも今年はウマいこと雨で順延し、決勝戦が土曜日に。
せば、行がねばなんねー。サカナンの応援に!!


という事でやってきた、県野球場。
酒田を出る時は崩れそうな天気だったのに、現地に着く頃には高校野球決勝に相応しい夏空。



決勝戦の相手は、新庄東。
東海大山形、羽黒を撃破してきたニューウェーブ。



新庄東のベンチの中には、そんなチームから託されたであろう千羽鶴が溢れる程に。



西原監督曰く「今年は弱いチーム。エースが四番で安井のワンマンチーム」。
でもね、監督。プロ野球で活躍する選手の多くが「元エースで四番」。
そん位ズバ抜けたセンスがなきゃ、個人の応援なんてしない訳よ( ̄‥ ̄)=3

新庄東の笠原くん。
決勝まで四試合を投げ続けた君のピッチングを、申し訳ないが私は観ていない。だから決勝戦の君のピッチングが本来と違っていたのかも分からない。
だから、2人を比べてどうこう言えないんだけど…。

17日→21日→24日とほぼ中二日で投げた安井くんと、20日→22日→24日と中一日で投げ続けた笠原くん。しかも安井くんは二度のコールド勝ちがあったのに、笠原くんは延長戦があったよね。

そして準決勝の翌日の決勝。初めての連続登板。
笠原くん、安井くんは去年からこういう経験を何度もしているのだよ。そして甲子園の一回戦で自分が打たれて負けた、あの試合を背負っているのだよ。



連投は安井くんに分があると、私は思っていた。
でも、夏の甲子園への道は何があるか分からない。だから恐ろしくも面白いのだけどね。



結果、17対0。
現地に行ってきたというと決まって「あんな一方的なのわざわざ見に行って…」って言われたけど、そんなの結果論。惜敗だった可能性もあるし、シーソーゲームだった可能性も、サヨナラだった可能性もある訳で。
しかも点差の割には見所がある、いい試合だったと思います。(多分サカナン寄りだったからですが)

安井くんのワンマンチームと言われ続け発奮した5番のスリーラン・6番の満塁HRが飛び出し、ツーベース・スリーベースも得点に繋がるいい場面で打てていたし、んでも、やっぱり凄いなぁと思ったのは、バント?ゴロ?のピッチャー前の球を①→④→③のゲッツーを取った安井くんのフィールディング。
センスいいなぁ…と改めて思ったプレーでした。




酒田に戻り、野球の話が出来る大将がいるお店で一人祝勝会。
丁度やっていたオールスターを見ながら、ぽつぽつと野球談義。
決勝見に行って来たのよと話をしたら、「監督、たまに来ますよ」と。んで、過去のサカナンの話なんかしたり。

そして…
春の大会を見に行った時、大阪出身のサカナンの子に危ない球が投げられたのを見て(ワザとじゃないよ)「あいつら酒田の野球なめてんだ。頭に当てちまえ」って言ったクソジジイ!!!胸ぐら掴んで張り倒そうと思ったけど、寸でのトコで理性が勝ってやめてあげたのですが…。

という話をしたら、「酷い野次とかはしょっちゅうみたいですよ」と。



前も書いたと思いますが、私は野球留学、悪いと思ってないんですよね。
15そこそこの男の子が「甲子園行きたい」って思って、こんな陸の孤島までやってくるんですよ。三年間、親元離れて寮ですよ。
一番遊びたいチャラチャラしている盛りに、野球漬けの日々ですよ。しかも寮生活で親に甘えられないし、わがまま言えない。頑張ったってどうなるか分からない。
多分楽しいだけで過ごした私の高校生活とは比べ物にならないんだろう。
そういう事も、想像できんのか。クソジジイ!!!(あっ、クソジジイは高校時代なんて無かったのか?)

安井くん、クソジジイを見返してやれ!(安井くんが言われた訳じゃないけど)


「みちのくの怪腕は花巻東の菊池だけではない(スポニチ)」だと!?
今更何言ってんぢゃ。
私はもっと前に全世界に向けて彼を発信してたわよ(笑)

とにかく、酒田南高野球部のみんな&関係者の皆様、
甲子園出場おめでとうございます。

全国にお前たちの野球を見せて来い!!!
安井くん、左腕好きのトラのスカウトにアピール頑張ってね♪…ん?でも、安井くんってどこファン?

酒田も始動

2009-04-16 22:19:38 | 野球関係
先週末は天気が良かった事もあり「自主的うんち拾い」を開催。
我が愛犬“さくら”のテリトリーは緑が多い地区で運動施設があり、絶好のワンコの散歩コース。…が、不届き者の飼い主が多いせいで放置ウンチが問題となり、ここ数年ワンコ立ち入り区域が広がる一方( ̄‥ ̄)=3

そんな状態に頭を抱えるビーグル・さくらちん。そしてその飼い主は(←私ね♪)、仲間うちでウンチ拾いの活動をしている事もあり、月イチペースでいつもの散歩コースをちょっと広げた程度でありますが、一人放置ウンチを拾う活動をしているのであります。

そんなさくらちんの飼い主…よっしーは、今日はいつもより丁寧にウンチ拾い。
その場所は…。



そう、地元でも“球春”を迎えた、私のホームグラウンドであります。
(ちなみに、手前のわざとらしいのが(笑)ウンチ袋とつまむトングね)


実は、当日、我が安井くん率いる!??南高が、地元では今年のチームの戦力を試すと言われる“平田杯”の初戦を行う事になっていたのです。
これはウンは拾わねばな( ̄‥ ̄)=3

いつも試合が行われると高校球児が駐車場の整理をしていて、散歩する私たちに(私とさくらちんよ)「おはようございます!!!」と元気良い挨拶をしてくれるので、今日は挨拶されたら「今日は安井くん投げるん?」って聞いてみようかなぁ…なんて思っていたのに…。
張り切りすぎてて早かったのか、ちっとも球児はいませんでした(;O;)
残念だね…さくらちん。


ウンチ拾い&さくらちんの散歩を切り上げ、掃除・洗濯を済ませ、改めて自転車で野球場へGO!!!!ホント、これがプロ野球の本拠地なら夢のようだ…。

しかし今日は、週末の晴天。
昨晩からワンコ仲間とドッグランへ行く約束をしていたので、私に与えられた時間は30分~1時間程度。あとはさくらちんへのご奉仕のため、隣町へ向かわねばなりません。


安井くん、登場!!きゃーきゃーと心の中で言っていると


「今日、ヤス投げねぇんだなぁ…」と近くの“南高評論家”の親父が。

改めてスタメンの発表を聞くと、確かにレフト・安井くん。
初戦から投げないよなぁ…というちょっとガッカリな気持ちを抑えつつ、聞き耳を立ててると、

「あっち行って来たんです?」
「んだ!ちょろっと見できた」

??????と思ったら、なんと南高のグラウンドでは違う練習試合が組まれていた模様。
やっぱりねぇ。応援少ないし、何よりも…タイガースの現監督に勝るとも劣らない見目麗しい監督がいらっしゃらないんですものっ!!



そんな私が途中まで見守った試合、順当に南高は勝ち進む事が出来たようではありますが、なによりもやっぱり先発でなくても“安井くん”はキラッと光っていました。



レフト・四番と、タイガースファンの私にとっては当たり前とも言える日本語に、安井くんは納まっておりました。
斜め後方の評論家を黙らせるバッティングは出来ませんでしたが、私もさすがと言える守備位置取りとレフトフライを見る事が出来ました。(一瞬抜けると思った当たりを、読んだ守備位置から軽快に走り、余裕でアウトにしてました)

評論家曰く「ヤスはやっぱりセンスが違うのぉ」。うんうん。


決勝は今週末土曜日なんで見れませんが、安井くんが投げるのかねぇ。
春季予選まで我慢がまん。

野球、たのすぃ

2009-04-08 12:30:13 | 野球関係
さぁ、皆さんご唱和下さい。
せーのっ















けんた~~~~~~


あっ、失礼しました。

今こうやって、ラストサムライとして渡米しながらも堂々のゲッツーをやらかした「栗原健太」を褒め称える事が出来るのも、両チームの4番対決を制したあのお方のおかげ。

では改めまして、
せーのっ















アニキぃぃぃぃ
超人とはこの方の事を言うのですね。もう形容する言葉すら見つかりません。



週末のデイゲームは見る事が出来なかったので、開幕戦・甲子園開幕戦と勝ち試合のみの観戦となっておりますので、今年も太陽が昇らなかった事なんて…ちっとも知りません(;_:)


野球にハマってうん十年ですが、こんなに楽しいシーズンも珍しい。
もちろん我がタイガースが快進撃のシーズンは無茶苦茶面白いのは当たり前なんですが、今年のシーズンは違う意味で、違う感じで超楽しい。

野球先進県の方にとっては当たり前みたいな事だと思いますが、

「タイガースがいい試合を見せてくれている」
「相手チームのワンポイントリリーフで、球界のメタボ王子・佐藤賢が登板」
「あの場面でヤツを出してれば負けなかったとファンに言われる、梅津智弘」
「まーくんを見ようとチャンネル回せば、打席には長谷川勇也」

あ~山形満載で、なんと楽しい野球中継

頑張れ!画面のこっち側で待ってるぞ!
山本斉、小林賢司!!!!



KENさん業務連絡!!
コバケンの公式ホームページがスタートしてる!!!!
でも…初回からちっとも更新されてないみたい。イミナイ。

V2達成

2009-03-26 12:36:18 | 野球関係
侍ジャパン、連覇おめでとうございます。


いや~、あんな面白い試合を中途半端にしか見られなかったなんて…
超、く・や・し・い・で・す!!!!

昼休みの一時間だけ中継を見て、あとはPCの一球速報を見守るのみ。
何度リロードしても次の文字が出てこないと「うわぁ、何があったんだ!?」と心臓バクバク。

日本中でどんだけの人が、同じ事をしながら戦況を見つめていたのでしょうね。
そして思うのは、去年、東京ドームでの観戦帰りに立ち寄ったお店で出会った、スンヨプファンの韓国のとても可愛いお姉さん。
彼女も見てるかなぁ、スンヨプ出てないから見てないかなぁ、でも野球好きそうだったしきっと見てるよね。北京五輪は大盛り上がりだったろうなぁ、今年はスンヨプ開幕一軍そうだよ。

私の人生の中でホンの30分位の出会いしかなかった彼女ですが、凄くいい思い出として心に残っていて、いくら韓国のメディアやチームが日本を煽る場面を見ても平気なのは彼女のおかげ。

WBC楽しかったね、スンヨプファンのお姉ちゃん。


そんな知らないもの同士でも仲良くなれる、ステキな出会いを期待して今年も東京ドームに観戦に行こうと思ったら…21日のチケット販売、玉砕でした。先行予約すれば良かったぁ。売り切れるの、今年はエライ早かった(;_:)


あ~、今年はどこの試合に行けるんだろう(ーー;)