夫に届いた年賀状
らくだの写真が貼り付けてあった 島田市大代にて撮影 と書いてある
らくだなんて 珍しいわね
夫は JAZZで “月の砂漠” をやっているので
そちらの意味かとも思っていた
今朝のこと
改めて年賀状をみて
私 「良く見たら らくだが藁でつくってある 上手に作るわね」
夫 「らくだじゃないよ 馬だよ 干支の馬」
私 「エッ 馬?」
歳がひとつ重ねられて 少しでも落ち着きを増したらいいな と思っていた矢先のこと
未だ未だですね
← バニラのお鼻をポチっと クリックplease
こちらも ワンクリック please ♪
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
私もラクダだと思ったよ。
馬とは気付かなかった
道理でおかしいと思ったんだよ
年賀でラクダの写真が送られるなんてさぁ~
でもぉ~
島田市のラクダの動物園でも行ったのかと勝手に
思いました。
動物園あるかないかは知りませんが・・
私もバニラママさん同様
言われるまで気づかないは
多分その年賀言われなければ・・
永遠にラクダの年賀になっていることでしょうね
毛の感じとかモコモコした感じに見えるもんね
クリックしてよーく見たら馬だった^^;
小さい写真のときはラクダみたいですね
おなかの風邪、注意報☆
ちがう
ラクダかでした^^;
島田のこの場所では、藁で干支を作ることで有名なんだそうです。
昨年の暮れ、あちこちのテレビでやっていました。
作者の方もインタビューされてましたよ。
島田の山の方ですね。
ここへ写真を撮りに来て、年賀状にする人も多いのだそうです。
このお馬さん、乗ることもできるんですよ。
顔の部分だけ見れば「ラクダ」に見える!!
でも年賀状にラクダってね、、(笑)
良かった 私だけじゃなくって ニコニコ
干支の馬だったんだ~ と思って良く見たら
とても良く出来てるよね
毎年こうして作るんですって 来年から楽しみになりました
アハハ 未だ言ってる
馬と言えば 馬にもみえる
とても上手に出来てますね
散々ラクダ って言ってて
こんなこと言っても 褒めた内に入るかな
と言う話しもありますが
そう言う風に 見えちゃったんだから~ぁ
と言う事で
でも 上手に出来てるでしょ ホントそっくりだもの 馬に。
ただの 食べ過ぎだったりして????