お寺の奥さんの幸せな暮らし

自分も他人もみんな幸せな暮らしを目指してます。
自分の体験や本や人から教えてもらったりした幸せになるタネを紹介します。

イライラすると血行が悪くなります

2018年08月30日 | 自律神経の整え方
イライラする時は、自己チューな時って
テレビで順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が言ってましたよ。

確かに・・・。

今は、あまりイライラすることのないSORAも
自分の思いどおりにならないとイライラしてましたね。

放っておくとイライラは暴走します。

先生も言ってましたが、
イライラすると血行が悪くなると知っているのでイライラしません

なんで身体に悪いことをしないといけないんですか?
イライラは身体に悪いですよ~

イライラしている自分に気づいたら
わがままになってる自分を客観視、
そして
深呼吸するといいそうですよ。



不安は書いて捨てる

2018年08月29日 | 運を強くする方法
不安なときは不安なことを紙に書いてみるといいですよ。
不安が小さくなりますよ。

「こんなことが不安なんだ」と、
書いたことを見ると、
他人事のように自分の心を見つめることができます。

頭で考えてる間は、
同じ事が頭の中で思いがくるくるまわって
疲れるだけです。

わからないから、
よけい不安になるんです。
自分が何におびえているのか知りましょう。

強い不安も
冷静に見つめてみると
案外、たいしたことじゃないことって多いんです。

また、不安を書いた紙を
くしゃくしゃに丸めて捨ててしまうのも良いそうです。

SORAも試しにさっき、
不安な事を書いてその紙をちょっと離れたゴミ箱めがけて
思いっきり投げ捨ててみました。

「不安なんか飛んでけ-!」って思いながらね。

残念ながらゴミ箱に入らなかったけど
それはそれでおもしろかったです。

やってみながら
不安に強くなるのって、
こんな儀式の繰り返しなのかもって思いました。

不安は笑いに変えてしまえられるといいですね。

今回のまとめ

不安やプレッシャーに押しつぶされそうな時は、
不安を書いて丸めて捨てましょう!



そろそろ終活

2018年08月27日 | 心・考え方
毎日楽しく暮らすためには、
不安になることは極力考えないほうがいいですよ。
楽しいことを考えましょう。

特に年を取ってきたらね。

終活という言葉も定着してきましたが、
そんなに死んじゃう準備しなくてもね・・・
と、思ってます。

伝えたいことを残すのは大切です。
でも、死んだ後のことは、
残された人におまかせでいいんじゃないかしら?

同じ終活するなら、
死ぬ準備より
死ぬまでどんな風に楽しく暮らすかということを考える終活がいいな。

行きたい場所のリストを作って旅行計画を作り、
本当に旅行したり、
会いたい人に会い、
食べたいものを食べてみる。
やりたいことかあったら、どんどんやってみる。

好きな仕事なら、やめたくなるまで働いてもいいんじゃない。

どんなふうに生きてみたいのか考えてると
ワクワクします。

考えてるだけでも楽しすぎて、
もしかして、ずっーと自分は死なないんじゃないかと錯覚してしまう。

好きなことをして暮らしたら、
ストレスも少なく、免疫力も強くなるので
病気になりにくいそうですよ。

SORAは、どんなに年を取っても楽しく生きたいし、
生きていけると信じてますよ。



幸せな人は受け取り上手

2018年08月26日 | 幸せになる方法
幸せな人とそうでない人の違い。
幸せな人は、受け取り上手。
そうでない人は、人からの好意を素直に受け取れない。

そうした方がいいはずなのに拒否してしまう。

プライドがじゃましているのか、
我慢するのが好きなのか、
お返ししないといけないと思うのか、
何か裏があると勘繰るのか、
「ありがとう」が言えないのか??

いずれにしてもせっかくの好意を拒否する人は、
幸せになることを拒否しているのと同じです。

幸せは人が運んでくれます。

さあ、幸運がいつ来てもいいように、
受け取る準備をしておきましょう。

いつでも即、言えるように
「ありがとう」って言う練習をしましょう



「面倒くさい」そう思った時が始め時

2018年08月24日 | 暮らし
「面倒くさい」そう思った時が始め時です。

面倒くさいと思うことは、やらないといけないこと。

やる気なんて待っていても出てきませんよ。
さっさとやらないと
嫌な気分が長引きます。

やる気は体を動かすと出てくるそうです。

やり始めたらだんだんのってくるので、
15分だけ、あるいは、5分だけやろうと時間を決めてやりましょう。

15分後、もう少しやろうかなって思ったら続けてみたらいかがでしょうか。

SORAは、ストップウォッチを首に下げて
15分以内に終わらせようと
日々、面倒くさいことに立ち向かっております。

苦手なことは長くやり過ぎると疲れます。
やり過ぎに注意しましょう