ベランダガーデンを冬バージョンに模様替え第1弾。
まずは定番のビオラ。
ちょっと奮発してべっぴんビオラ128円×2。
こちらは58円のパンジー×2。
ゴールデンレモンタイム(168円)をグランドカバーにして、空いたところはムスカリの球根を10こ植えました。
こっちはタイム ロンギカウリス(168円)というのをグランドカバーにして、左側にクロッカス10こ、右側にスノードロップの球根を10こ植えました。(あれ?土が少ない?)
ニチニチソウはまだたくさん咲いてるので、もう少し様子を見てから第2弾の植え替えをしたいと思います。
春が楽しみです。
29 球根を植えて夢見る冬うらら
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ベランダでこんなに花を咲かせるのはうらやましいです。
うちのベランダで不死身なのはサボテンだけです。
花でも野菜でも育てるのって楽しいですね。
サボテンの花もキレイですね。
私の部屋にあるシャコバサボテンは花をつけてくれません^^;
今日の句は(いつもだけど)そのまんますぎですね。
プレバトみてこりゃ凡人だと自覚しました。^^;
(一応数にいれましたが。100句をめざしてます)
こちらは、雪が降りましたよ。
もう、花は春までお預けです。
ちなみに「うらら」は、春の季語です^^
したっけ。
北海道は大雪とかで、大変そうですね。
天気予想で今年は冬が早くやってくると言ってましたが、当たりですね。
冬うららは冬晴れ、冬日和と同じく冬の季語になってます^^
冬の暖かい日を言うのでしょう。
歳時記買いましたからね~^^