goo blog サービス終了のお知らせ 

 まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

本当の幸せを見つけて・・・
  第2の人生を歩き出した
      まるちゃんの徒然日記
    
 

ようこそ

いらっしゃいませ! このブログは、まるちゃんのひとりごとを中心に テキトーに、マイペースで更新していきます。好きな読書記録や、菜園日記等もかねてます。一緒に元気になれるブログをめざしたいと思いますが、しょもないことも書いてます。ちなみに、いちおう人気ブログランキングと日本ブログ村に参加してます。遊びに来られたついでに、記事下か左サイドバーのボタンを2つポチ、ポチッとしてくださると嬉しいです。ゆっくり遊んでってくださいね。 あ、コメント・置き手紙・トラバ・ボケ・ツッコミご自由にどうぞ。

脚の浮腫みとマスク問題 &  枇杷の袋掛け

2025年05月09日 | 日記
はてなブログを転載します(横着モンなんで😅)
めんどくさくてごめんなさい🙇‍♀️

脚の浮腫みとマスク問題&枇杷の袋かけ - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

脚の浮腫みとマスク問題&枇杷の袋かけ - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

先週、母が足の浮腫が取れず心配だというので病院に行きました。 で、今日血液検査の結果を聞きに行ったのですが、 娘さん(私)も一緒に来てほしいと言われ、しょうがない...

まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植え付け(はてな)

2025年05月06日 | 日記
今日は寒かった、、、けど昼から雨が上がったので、
週一の買い出しをして、南天の剪定やリサイクルゴミのゴミ出しをしました。
いつもうまく雨を回避することができたり、歩行者の信号が丁度青に変わったりと、
なぜか運がいいんだよね。ラッキー✌️

はてなブログの使い方がまだ慣れないので、練習してます。
はてなスターといって足あとがわりに⭐️をつけることができるのですが、
誰がつけてくれてるのかを知りたくて、あれこれ触ってたら、
自分の記事にいっぱいつけてしまって、自画自賛する政治家みたいに思えて、
恥ずかしくなって慌てました😅💦
なんとか消すことができましたが。

あと、はてなブログは無料版だと月に300MBまでしか画像アップできないのが残念な所。
有料のproなら3GBまでOK。 月600円(2年コース)出してブログするのもなあ、、、
英語のサブスクもやってるし、ここは倹約かなあ。

今日の記事を転載します。
夏野菜の植え付けをした話です。

夏野菜の植え付け&今日の自然菜園 - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

夏野菜の植え付け&今日の自然菜園 - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

夏野菜の植え付け時期ですね。 自然栽培の本にはもう少し地温が上がるまで待った方がいいとに書いてあるのですが、苗をホームセンターで買ってるので、いい苗がなくなったら...

まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログに引っ越し開始

2025年04月24日 | 日記
はてなブログに引っ越すことにしました。

記事は移行しましたが、画像の移行にすんごく時間がかかりそうです。
まあ、過去記事は自分の思い出として置いておくものだから、
(自由に見てくださいね)
ゆっくり待ちます。

URL貼っておくので、よければどうぞ訪問してくださいね。
はてなブログ仲間になった方、よければ読者になってくださいね。

gooブログから引っ越してきました - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

gooブログから引っ越してきました - まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

gooブログが終了するというので、引っ越してきました。 みなさん、どうぞよろしくお願いします 今、過去記事をインポートしてます いつ終わるんでしょう? アプリから初めて...

まるちゃんの めざせ!快適シンプルLife

 

しばらくはこちらgooブログでも記事をupするつもりです。

あちらはまだ慣れないので。
はてなでも慣れるために何か書こうかと思ってます。

(画像と動画ですが、移行終わってなくても見れてる、、??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてますよ 元気ですよ

2024年11月08日 | 日記
気がつくと、ブログ、もう1ヶ月近く放置状態でしたが
元気に、そして自由に過ごしておりました
まるちゃんは自由なのだ❣️

でも心配してくださる珍しくも尊いお方がおられるので、
あんまり間開けないようにしよう😅

井戸端会議の方は開店休業状態になってます
どうもザイム真理教?財源はどうすんの、円の価値が下がって物価が上がるじゃん派の方で、
説明してたら拒否られてしまいました💦
見解の相違を理解し合うのは難しいらしいです。
別に押し付けてるわけじゃないんですけど、それぞれの感じ方なので仕方ないです。

管理職経験者だからというのは私の偏見(色々な人がいる)でしょうけど、
個人の自由をワガママでメイワクと捉える?ところが、私との違いです。
言論の自由は民主主義の基本、自由に言いたいことが言えないとね。

自由で柔軟な心は大事だなあと改めて感じている今日この頃です。
そして、私は弱者を助けたいし(お互い様だから)、個人の自由を大事にしたい。

ま、私の個人的感想は別にいいんですが、

自民党負けて単独与党で独裁ができにくくなったのは良かったですね。
立憲、国民民主、維新、、と野党も色々と問題はありますが。
第二第三自民党ではねえ😅
政党政治はオワコン、国民がもっと賢くならないと厳しいのでは。
政治を変えましょう。

トランプさんが勝って、ケネディJr.さんが💉の安全性などを追求するらしいので期待してます。
早速、日本のマスゴミが陰謀論者というレッテル貼って悪口言ってましたね。
民主党側の偏向報道大手メディア(CNNの報道ばかり流すし)は信用できません。
情報は広く取らないと、、、

プライベートでも、楽しいことが色々あったので
またぼちぼち記録しておこうと思います。

とりあえず今日はこの辺で、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースで行こう!!

2024年08月22日 | 日記
ベランダの鉄の柱の中に小さいけどアシナガバチが巣を作ってるらしく、
10匹〜くらいウロウロ出たり入ったりしてたので、
近所のホームセンターで蜂の巣駆除をしてもらいました。
刺されたら嫌だからね。



12000円プラス消費税(あー消費税鬱陶しい)

ベランダで育ててる大葉にも寄ってきてたので、部屋に入れました。


好きなんかなあ、、、


あと、
自転車のタイヤの空気が抜けてたので、虫ゴム変えて空気を入れてたら、
バン‼️っつって、パンクしてしまいました。
タイヤ交換工賃が約4000円とタイヤ代2本約7000円で1万越え。

仕方ないね、、、
色々あって面白い。

ブログ更新もマイペースで行きます。

素晴らしいマイペース😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイ菌扱い、、、

2024年07月19日 | 日記
母の運転手と付き添いで、病院に行ってきた。
前回、看護師にマスクしろと言われたので(しなかったけど)
今回は、出入り口の隅っこの椅子に目立たないように控えめに座って、
しっかりとハンカチを膝に置いて(アピール)
口つむって黙って静か〜に本を読んで待つことにした。

が、、、、

しばらくしたら、看護師が来て
看護師「マスク持ってますか?」
私  「いえ。ハンカチ持ってます(アピール)」
看護師「病院ですから“マスクを”してください」
私  「付き添いなんです」
看護師「付き添いでも、院内では“マスクを”することになってますので」
私  「じゃあ、外に出ます」
看護師「(どっちでも)」 (だったか忘れた)

ハンカチで口を塞いでもダメらしい。
不織布を顔にくっつけてないと認められないらしい。
理由は、「病院だから」だそうだ。

病院だからなぜ?の根拠はめんどくさいので尋ねなかった。
どうせ答えられないだろうし。揉めたくはない。
大人しく外に出て、車のエアコン効かせて1時間ほど待った。

母は脚が悪いけど、院内では看護師がいるから大丈夫だろう。
車の中から母が終わって出てくるのを待って、
階段降りたり薬局に行く介助をした。

私が看護師から言われたのを聞いて、母は医者に
「娘もマスクをしないといけないんですか?」
と尋ねたそうだ。(母はしている。自由だからね)
医者は
「国に病院ではマスクをしないといけないと言われている。
どこの病院に行っても同じですよ」
と答えたそうだ。

理由は、“国から言われたから”。

違う。厚労省のHPには、「個人の判断」と書いてある。
「(各自)注意しましょう」とあるだけ。
マスクをしないと院内に入れないなら、強制だと思うが。

いったい、何のために不織布を顔に貼り付けなければいけないのか。
なぜハンカチじゃダメなのか。





マスクに感染予防効果はないのを医者は知らないのか?
知らないんだ、、、





国に言われたからではなくて、
保険診療のお金がほしいからじゃないか?
自由診療にすると、高くて客が来なくなるからじゃないか?
いや、そもそも何も知らない、勉強してない、考えてない。

自由診療の病院とか、マスクなしで大丈夫な病院もあるよ。
ただ、近くにはないし、探すのが大変なくらいどの医者も🐏。

静かに息をしてただけなのに、、、
私はバイ菌か?

狂った世の中になったもんだ。

まあ、レストランのドレスコードみたいなもんなんだな。
言うこと聞く人(羊)の印。
病院は「偉い」って思ってるんだな。

もう、中には入らんとこ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年ぶりに先輩に会うのが楽しみ 

2024年06月27日 | 日記
今日はN小学校教員時代の先輩2人と
12年ぶりにお会いして、ランチです。
楽しみ、楽しみ〜ランランラン💕

ウキウキなので楽しい?歌を聴きましょう。



懐かしいねー💕 CCBだっけ。
(🇺🇸のCDCが何で日本に来るのよ😞)

もう一曲❣️



ジンギスカン♪

先輩たち、射っちゃったかなあ。
元気でいてほしいな。
レプリコン、絶対駄目⚠️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も植木屋まるちゃん

2024年06月08日 | 日記
今日も植木屋さんをしました。
ボーボーのびいび(グミ)の木と、ボーボーのカリンの木をバチバチ、チョキチョキ。




びいびは樹勢が強いと栄養がそっちに行って実がならないらしい(ネット情報)。
去年は数個しかならなかったので、ちょっと強めに枝を切っておきました。
カリンは5個ほど実がありますが、何個か落ちてる。
やっぱりコンパクトに切ってやっておいた方がいいみたい。

高い所は危なくて登れないので、下からずっと上を向いてやってたら首が痛くなります。
植木屋さんはすごいね。

随分前に母が食べた後の種を埋めて大きくなった枇杷の木に、初めて実がつきました。
6個。



昨日収穫したニンニクを3つ残して醤油漬けにしました。
少ないけど。


左のは火曜日につけた梅シロップ。今年は梅を買いました。
高い💧 来年はうちの梅がいっぱい実ることを祈ります。

[おまけ]
すずぽんの動画はわかりやすいので、家事とかしながら聞くのにちょうどいい。

税金取り過ぎ!4万ぽっちの還元じゃ少ないわ。国民にちゃんと返しなさい。
誰のお金と思っとんの?
財源が必要なら横流しやめて、刷りなさい。


日本人はもっと海外の情報を入れないと。
どういう人間か、、、
ワクチン進めた人たちは責任取りなさい。

(マスク)お願いという強制、、、
(ワクチン)推奨という強制、、、
全体主義。ファシズム。
強制(お願い)してる人は、自分が全体主義やファシズムの手下になってる自覚ある?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースで植木屋さん 

2024年06月07日 | 日記
何にも考えず、マイペースで庭の手入れや、菜園のお世話して、
のんびり読書したり音楽聞いたり演奏したりして、
平和に楽しく暮らしたい、、、



裏の玄関に勝手に生えてる南天が大きくなって庇にぶつかるので剪定しました。
ビフォー写真がないので分かりづらいけど、スッキリしました。
細々と手を入れる所があって、この時期はあんまりゆっくりできません。
(砂を敷いてる地面には草が生えるし。菜園の草は足りないけど、家の周りはこまめに取らなきゃ)



倉庫の間に勝手に生えてるボーボーの南天も剪定しました。
南天は鳥が糞と一緒に種を落とすらしく、あちこちに勝手に生えてます。
父が生きてた時は自分の🏠じゃないし庭の事何もできなかったけど、
母だけになったので、剪定やります!

敷地(だけは)広いので、木や植物が多くて大変なんですけど、、、お父さん💦
空いてる場所に植えたがりのお母さん、多すぎじゃね?💦





ここは私がしたんだけどね。

棗も小さくしたよ。
(明治の宅配は母がやってます。私はやめたい)



ヒューケラは私が植えた。


これ一人で管理するのちょい大変っす。
読書したい、、、

昨日は何と3時間も昼寝してしまった💤

マイペースで、マイペースで❣️ ボチボチやろう。

原口議員も頑張ってますね。
「日本は、さすが。やはり日本だった。」日比谷集会演説・パレードが与えた勇気。各国メディアからのアクセス。 レプリコン治験への反応。

「日本は、さすが。やはり日本だった。」日比谷集会演説・パレードが与えた勇気。各国メディアからのアクセス。 レプリコン治験への反応。

YouTube

 
レプリコンなんて、狂気の沙汰ですよ。 
なんで日本国民がモルモットにされるんですか?

政府もマスメディアも正気でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶色の朝」 フランク・パブロフ 高橋哲哉 そして「茶色の病院」、、、

2024年04月27日 | 日記
月に一度、母と病院に行く。薬は1カ月分しか出せない決まりらしいので、行かざるを得ない。
(薬さえもらわなければ行かなくていいんだけどね)

脚以外、特にどこが悪いということはないのだけど、(眠れないとか太ったとか言ってる)
便を柔らかくする酸化マグネシウム、ビタミンD(ビタミンならいいか)、
頻尿、血圧(多分)の薬などをもらっている。(私にはあまり意味があるように思えないけど)
目が乾くと言って目薬、皮膚が痒いと塗り薬、と母は何かとすぐに「薬、薬」と頼りがち。

薬は母が自分で管理しています。(頭はしっかりしてるからね)
私は、情報、知識として色々と話はするけど、決して指図はしない。
決めるのは母。母の意思を100%尊重する。
でも、おかしいなあと思うことは、私も医者に質問することはある。
(で、母の同意のもと少しずつ減らしてもらった)



それはそれとして、薬だけもらって帰ることも多いけど、3カ月に一度くらいは診察してもらう。
前回は母が自分で処方箋をもらい、その間、出入り口辺りで待っていたので、
私はマスクしてなくても何も言われなかった。

しかし今回は、、、母と待ち合いでしばらく診察を待っていたら、看護師に
「マスク持ってますか?(はい) してくださいね、病院だからと言われた。
(母はしていた。するしないは母の自由で、病院とデイサービス以外ではしない)

めんどくさいので聞き返すことはしなかったけど、(私以外マスク率100%)
「病院では全員マスクをしなければならない」という法律が、いつできたのだろう。

元気な”付き添い“までもがマスクをしなければいけないのはなぜ???
何のためにあのペラペラの不織布マスクを強要するのだ?
したい人がすればいいだけじゃない?
全く意味がわからない。

何か、私の口や鼻からすっごく恐ろしいモノが出ていてそれがマスクをすれば外に漏れないとか?
いや、だとしてもじぇんじぇん漏れるしスースーだし、ならば息するなってか?
じゃあ、みんな毒ガスマスクしてください、、、、、アホ?
(でも、レプリコンワクチンを打ち始めたら毒ガスマスクも必要になるかもね)

個人の自由、人権侵害、大きなお世話じゃないか?
いつまでコロナ劇場やってんの? 
コロナ前はどうやって生活してましたか?

結局、マスクしないで通したけど、、、

「なんで病院だとマスクをしないといけないのですか?私は健康だし、ただの付き添いですが」
診察の時に、医者に聞けばよかった。まあ、先生は私にマスクしろとは言わなかったのでいいんだけど。

あの看護師は何の権限でマスクをしろ、などと言ったのか?
多分、思考停止してるんだろうなあ、、、
洗脳されてしまったんだな、、、やられたなあ、、、🕶️

「茶色の病院」だね。
思考停止の全体主義が蔓延している、、、



(嫌です!て言えばよかったかな。でも、行動で拒否したよ。)

茶色の朝
始まりは、猫が増えすぎたからと「茶色以外の犬や猫を飼ってはいけない」という法律ができたこと。
茶色以外の動物は殺処分され、それに異をとなえる新聞社や書籍などは廃刊となり、
何にでも茶色をつけて言わなければいけなくなり、何もかもが茶色になっていった。
従わなければ「国家反逆罪」と、、、
自警団によって逮捕されるようになり、、、

“仕方ないよね、すぐ慣れるし茶色にして(従って)さえすれば安心だし、、、”
飼ってた黒いの犬を安楽死させて茶色の犬を飼うようにして安心していた友人も、
ある日、自警団に逮捕され連れ去られた。
前に黒を飼っていたということで、、、
“思想は変わらない”のだということで、、、次は私、、というような話です。

なんで茶色じゃないとダメなのか、、、
なんでマスクしなきゃいけないのか、、、
流された結果、、、

純ちゃんの曲聴いて、ストレス解消
(自分は善人だと思ってるのかなレーダーマン)


マスクの着用について

マスクの着用について

マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました

 
次からは、マスクアレルギーなんですって言おう。
なかなか狂った世の中だ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARUKAZE声楽コンサート & 米寿の祝い & サプライズ

2024年03月30日 | 日記
昨日は東京の音楽大学院に行ってる姪が帰ってきて、
地元の公民館でコンサート(ボランティア)でした。





声楽の独唱を学んでて、ドイツ語の歌を専門にやってるそうですが、
時々こうやって、地元で美しい歌声を披露してくれるのは、
大変嬉しい事です。
からたちの花の高音の美しさ ドイツ語の歌のかっこいいこと
綺麗な声にうっとり、心洗われます❤️


で、今日はそのお疲れ様と、下の姪の大学卒業と大学院入学(公認心理師を目指してる)と、
メインは母の米寿のお祝いで、久しぶりに会食に行ってきました。
地元の「一久」というお店。昼のコース。














デザートは撮るの忘れて食べちゃいました。
どれも、とても美味しかったです。



姪が「いのちの歌」をまた歌ってくれました。
最後に、上の姪が、8月にお母さんになるってうれしい発表❣️も。
優しくて、本当にいい子たちです。

みんな幸せになってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だよ 希望の春がやって来た みんな立ち上がって歩こう!!!

2024年03月25日 | 日記



春です、、 雨ですが春です  
花粉症なんかに負けないで(ワタシは違いますが)
ゴールに向かって、ファイトぉ❣️
どんどん歩こう❣️

いいアレンジですねえ😊


ついでに純ちゃんの歌もね。


簡単更新
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートバンドを買いました 歩きます

2024年03月24日 | 日記
運動不足なので歩数計使って歩こうと思い、
古いのを出してつけてたらバンドが切れたので
新しくこれを買った。


スマートウォッチが高すぎて手が出ないので、
このスマートバンドに。安いのに素晴らしく優秀。
通話とかメール機能とかは要らないので、機能は十分過ぎるほど。
ただ、、、ワタシが買った(5450円)直後にタイムサービスで、、、4900円?😂
ま、人生はそんなもんじゃい。

モチベーション上がって、昨日今日と☔️なので廊下ウォーキングをしました。
ひたすら行ったり来たりを繰り返すこと20分。歩く瞑想ですな。これで約2000歩。
ワークアウトの種類が100以上ある。なぜかボードゲーム(囲碁も)した記録もできる。しないけど。
暖かくなってきたから晴れたら外を歩くかな。

歩いた後ベッドで休憩してたら眠くなったので昼寝をしました。
英語学習の本で仮眠の事を読んだばかりだったので、



タイマーを設定して30分以内、ちょっとだけ寝るつもりが、
何度も“仮眠から起きている夢”を見ながら1時間半寝てしまいました。


仮眠までちゃんと計測されている。
スマートバンドすごい。

ちなみに昨日の睡眠の質は普通でした。



ちなみに、これ簡単に着せ替えができます。
画面もバンドも。





Momoちゃんバージョン



腕を上げたり画面を触るとついて
しばらくすると


消える(時間は見える)

座り過ぎとかイベントなど、色々とバイブで教えてくれます。
そろそろ夕食の用意しに行きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックで差別 

2024年03月21日 | 日記

五輪=ロシア選手ら、開会式の入場行進は不参加に

五輪=ロシア選手ら、開会式の入場行進は不参加に

国際オリンピック委員会(IOC)は19日の理事会で、今夏のパリ五輪について、ロシアとベラルーシ選手の開会式入場行進は不参加とするとの決定を下した。

Reuters Japan

 
差別、、、
選手は政治家じゃないのに、関係ないのに、、、
こんな政治オリンピック、商売オリンピックなんて要らない

選手は国の代表ではなく、選ばれた参加者。表現者。
戦いではなくスポーツの祭典。お祭り。

純粋にスポーツを楽しめないオリンピックなんて、どうでもいい
選手も“オリンピック教”という宗教から脱洗脳してあげたい
気の毒だわ
見てても楽しめないよ

各種世界大会があるじゃない?そこをめざせばいいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ、、、独り言  ちょっとお疲れ?

2024年03月01日 | 日記
4月1日からマイナンバーと預金口座を紐付けするって。
任意らしいけど、
マイナンバーカード任意なのに保険証廃止してカードを事実上強制したりする政府だからね、、、

あと、これ。






色々壊れてるね。
独裁国家まっしぐら?
憲法改正緊急事態条項で、ナチス国家のようになる?
国民を犠牲にし、国民から搾取しまくる政府、、、

5月から今使ってるオリーブオイル80%も値上がりするってんで、1本買いました。計4本の備蓄。
油はちゃんとしたもの使いたい。
賞味期限25年末なんで、大丈夫でしょう。もう少し買っとこうかな。
しかし、高い、、、

今日は母の病院(薬)の日だった。
眠れないからと(夜中目が覚めて足がジンジンして痛いんだって)
せっかく止めてた抗うつ薬(1日おき)を復活させてた。本人の意思を尊重するしかない。
昼寝はできる。眠れてるやん。

あんまり筋肉動かさないと凝って痛くなる、のは普通のこと。ほぐしましょ。
夜中目が覚めた時、つい脚を気にするから余計に目が冴えるんじゃないかと思う。
眠れないのは離脱症状みたいなのかな。脳が薬に慣れて依存してる?
精神(脳)的な問題。昼間はそうでもないらしいけど。気が紛れるからね。

母は元々薬依存的なところがある。安易にすぐ薬、薬って。そういう人は多い。
ネガティブな性格(傾向)は人間だから仕方ないけど、、抗うつ薬は依存させるところが罪。
精神的な問題に本来薬は要らない。病気(依存症、やめると離脱症状)になるだけ。
気長に2日おき、3日おきと、やめる方向でいきたいなあ、、

サンセベリアの花がまた咲きました。
夜開いて、昼間は閉じます。
とてもよい香りがします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする