毎日厳し暑さ。
山歩きはしたい、少しでも涼しい山へ。
ということで今回は兵庫県北部の瀞川山を
歩いてみました。
木の殿堂駐車場7時半到着。
ここの気温はまだ25度ないわ。

コース案内板。
涼しいうちに歩こう、、、。
まずは十石山を目指します。
(瀞川山、十石山は8年ぶり)

駐車場から歩き出して3分で2合目。
(一合目はどこなのかな?)

登山道に入ってすぐ、
フシグロセンノウがお出迎え、、、。

ほどなくして4合目。
気温はまだ25度くらいだけど、
汗だくだわ。

足元には ハイイロチョッキリが切り落とした
枝がたくさん落ちています。
この暑い時期に、子孫繁栄のために
チョッキリさん頑張っているようです。😅

40分足らずで十石山到着。

瀞川山まで頑張ろうか~。
両側には、イワカガミの葉っぱがぎっしり!
正にイワカガミロードだね~。

イワカガミが咲く時期に歩いてみたい、、、。😀
今年咲いたと思われる果実もあちらこちらで、、、。

ありがたい看板。

アルペンロードに合流。
(一部舗装道路)


真っ直ぐな道、、、。

こんな時期までウツボグサの咲き残り、、、。
びっくり、、、。😲

ススキが開花準備中。

9合目で林道(アルペンロード)から外れます。

サンコダケ!

ヤマジノホトトギスが間もなく開花。

駐車場から1時間半で瀞川山山頂です。
流石に1000mあるので、涼しいです。

右前方に氷ノ山。

下山はピストン予定。
周回コースがあるのですが、またの機会に、、、。
エビネちゃんの葉っぱも見かけたので
初夏には咲くのかな??

約3時間で木の殿堂の駐車場に戻ってきました。
汗びっしょり、、、。
出会ったハイカーさんは下山で一組のみ。
ここから1キロの所に
但馬高原植物園があるので寄り道して帰ります。
続きは後程、、、、。
台風が気になります。
大きな被害を出さずに
通り過ぎていきますように、、、。