
このところの雨でなかなか山歩きが
出来ていなくて運動不足。
8日、早春のお花を求めて
勝手知ったるいつものコースを歩きました。
(再度公園~仙人谷道~森林植物園西門
~植物園東門~トウェンティクロス~
分水嶺林道~再度公園。)
再度公園に車を置きハイク開始。
真新しくて、
出来立てホヤホヤの看板です。
(太陽と緑の道コースと再編成されたようです。)

仙人谷道を下り、洞川梅林を覗くと、
まだまだ硬い蕾です。開花した花は梅の花は見られませんでした。
洞川湖沿いの道をてくてく、、、。
なんかすっきりしてる?
左法面は木が伐採され
フェンスが張られています。😯

そうだ、少し寄り道、、、、。😅
ミツマタはまだ蕾、、、。

葉っぱをめくり、、
ヒメカンアオイまだ咲いてるね~。😅

キジョランの葉にアサギマダラの幼虫がいるかな?
覗いて見たのですが、、、、。😓
まぁ~るい食草跡はいっぱいだけど、、、、、。😅

何とか一匹だけ若齢幼虫を見っけ!!
いっぱい食べて、大きくなってね~。😄

セリバオウレン群生地は、まだ咲いてくれていました~。

ここでも雌花探し、、、、。
でも見つけられず、、、、。😓
両性花と雄花ばかり、、、。

ここのセリバオウレンは小ぶりが多いかも。😅

セリバオウレンを愛でた後は
森林植物園、西門から中へ、、、。
サルココッカは満開~。😄

ロウバイは終盤。

ソシンロウバイも終盤近し、、、、。😃

赤リボンを付けたシナマンサクも、、、、。

ロックガーデンでは間もなくフクジュソウが開花。😃

後1時間もすると全開かな~。😁

バイカオウレンはほぼ終盤を迎えつつ、、、。

ユキワリイチゲさん!もう少しね。頑張って!😀

ほとんどがまだ蕾状態、、、。
昨年はお花大好き山友さんと
青春切符で笠置の群生地へ見に行ったけど、
青春切符の使用方法も変わったし、
今年は行けないかも、、、。😰

セツブンソウは見頃で~す。😃

へへへ、また萼片枚数を数えてしまう私、、、。
ありゃ!こちらさんは4枚ね。😅

でこちらさんは6枚。
ラッキーセブン7枚を探したのですが、
見当たらず、、、、。😂


ロックガーデンのミスミソウは
まだ開花していない様子。
なので、この間、蕾を確認していた
秘密の林床へこっそり美人さんに会いに移動。
たくさんお花付けてくれています~。😃

きれいやね~。良かった!今年も咲いてくれて。😀

随分前は数株あったのだけど、、、、。
今年も一株のみ、、、。
どうか美人さん!さらわれませんように、、、、。😅

早春のお花達に会った後は
東門から園を出ました。
東門を出ると、ユキヤナギ。
いつもこの花をを撫でたくなります。😅

ここ数日の雨で
心配していたのですが、
難なく渡渉OK.

ここにも真新しい看板。

トウェンテイクロスをてくてく、、、。

トトロがいるベンチで一休み。

分水嶺林道に合流。

再び公園に5時間弱要して戻ってきました。
寄り道してあちこちウロウロしたので
少し時間がかかっちゃいました。
一週間ぶりくらいに5時間近く歩いて
少々足に疲れが、、、、。😓
寒い冬を乗り越えて
無事咲かせてくれた素敵なお花を見ると
ホッとします。😇
春の日差しを浴びながら
健康維持のため、
ボチボチとと野山を
歩き回りましょうか。
お付き合い頂きありがとうございました。