goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

六甲記念碑台から六甲山頂までをピストンで

2024-09-15 | 山歩き
いつまで続く?この暑さ、、、、。
少しでも涼しい場所を歩こうと
また六甲ビジターセンターにやって来ました。
センター前の駐車場を利用。

六甲全山縦走路を歩いて
六甲山頂まで歩きます。

記念碑台にはアート。
「六甲の年輪を泳ぐ虎」だそうです。
ミーツアートと称して
現代アート芸術祭開催中。
六甲山小学校前を通過。
普段は入らないけど、
アート作品があるらしいので脇道へ。

アート作品、、、、??。😒 
もう一つ、、、、。森の中の会議室らしいけど、、、。😯 
縦走路を歩いていると、またまたアート作品
発砲スチロールで出来た家、、、。
元々ここに何があったかしら??
森の中へ入ると、、、、。
白いブーメランのようなものが
あちらこちらに、、、、。
これも作品らしい、、、、。

作品をみて悩みながら進むと、、、、。
大きな扇風機??
近くに発電機もあり、動いています。
これもアート作品。
前にいるととても涼しい。
前に椅子が欲しいくらい、、、。😅 
六甲おろしという阪神タイガースの歌は知っていますが、
六甲降ろさない??

何やら声が、、、。
声の主はここからでしたわ。
イノシシ村 こちらもアート作品。
一つ一つの看板に書いてあることが
なかなか面白いし、そうよね~と
納得することも、、、、。😅 

ガーデンテラスの奥にもアート作品。
「新たな大地のための日時計」ですって!
(ガーデンテラスは外国人観光客が多かったです~。)

写真が貼り付けてありました。
このようなアートも、、、。
横断歩道をシマウマに??
「逃げたくても逃げれない」というアート作品。
(もちろん実際の歩道には今は描かれていません。
写真のみ。)

ちいさなアップダウンをくりかえし
六甲山頂に到着。
こんな暑い日でも
ハイカーさんが続々、、、。
さて、山頂からは再度縦走路を
歩いて戻ります。
縦走路を歩いていて出会ったお花達、、、、。
少し空き地に入りますが、
やはり盛りのメガネツユクサにも会って。
ぽちおじさん、
「2段咲きのメガネツユクサやで~。」と
どれどれ、、、、。
ホントだね!
アキチョウジも足元で、、、。
イタドリの花だったかな?
ツリフネソウとススキ
キツリフネも、、、、。
こんな所でヤマホロシ見っけ!
ラッキー。
果実形成も、、、。
ちょっと変わったホドイモの花。
フェンスに巻き付いていたカナムグラ。
ボケボケだわ、、、。😥 
シュウカイドウは見頃です。
ヤブマメさんが地を這うように、、、。
なかなかおしゃれな花。
タマゴダケは大きくなってますね~。
ヤマジノホトトギスは真盛り。
うぁ~たくさんのお花をぶら下げちゃって~。
ツルニンジン達。
葛の花も見頃。
シラヤマギクもたくさん、、、。
少し小ぶりな野菊も見かけたけれど、
私の頭の中ではシラヤマギクとシロヨメナ、
ノコンギクが混乱することがあり、
少々怪しい状態。
約2時間半で記念碑台へ戻ってきました。
標高が800~900mあるとはいえ、
歩くとやはり汗が噴き出ます。

洗濯物を取り入れようとして
昼過ぎベランダに出ただけでも、
あまりの暑さに頭がクラクラ、、、、。😩 

ホントこの暑さは体に悪いわ。

最後までお付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする