goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

播磨で湿原ウォーキング

2022-09-07 | 散策


会ってみたいお花があって、残暑厳しい中、
播磨の湿原と池巡り、、、、。

まずは網引湿原。
大きなカメラを持参した4組の方達と
出会いました。
お花?鳥?蝶の撮影かしら??
トキソウやカキランが咲くころには毎年来るのですが、
この時期に訪れるのは初めてです。

湿原内ではあちこちでキセルアザミがお辞儀をしてお出迎え。

咲くと上を向く??

あの白いのは??

サワシロギク群生の様、、、、。

サギソウはかろうじて咲き残りが数えるほど、、、、。

ミズギボウシも見頃、、、、。

湿原内の日陰はとても涼しく、
場所によっては鈴虫の鳴き声が、、、、。
癒されます~。

コマツカサススキというお名前らしいです。

目的のお花を探すも、
なかなか見つからず、、、、。

イソノキもしっかり実をつけていますが、
色合いがバラバラなのがいいわね~。

最近、少なくなってきている木だそうです。
湿原がお気に入り場所、、、、。

アオツヅラフジがいい色合いに、、、。


湿原入り口の畔では
薄レモン色の小さな花。
アメリカキンゴシカというお花らしいです。


ボケちゃいましたが、メリケンムグラも、、、、。

結局、お目当てのお花には出会えなかったので
場所を変えて池周りを歩いて見ることにします、、、。

続きは後程、、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする