保育で使いたい曲、例えば踊りたい子どもたちに曲をかける時、
最近みんな自分のスマホからBluetoothスピーカーに飛ばしています。
まーそれ手軽だけれどデータ容量少ない私には難しく、
あえて久しぶりにiTunesに図書館から借りてきたCDを取り込みました。
使いたいなーという曲を順番に並べ替えて。アナログ作業?
それをCDに焼く、と。最近TSUTAYA店舗消えてるからたまにCD借りたい時困る…。
いやもう漫画も電子で読め、映画や音楽は配信で買え、という時代なの
頭で理解はしてますが。とりあえずCD図書館で借りられるし。
空の音楽用CDーRも昔はコンビニに売ってたが、今はまさか無いと思い
ドンキに買いに。
CDじゃない昔はカセット。80年代前半にCD出てくるまでカシャコン!と
ラジオから録音とかたまにした記憶が。勤め人の時はたまにMDに好きなアルバムを入れて
MDウォークマン!て聴いてたし。これもiPodが出て消えましたよね…。
最近みんな自分のスマホからBluetoothスピーカーに飛ばしています。
まーそれ手軽だけれどデータ容量少ない私には難しく、
あえて久しぶりにiTunesに図書館から借りてきたCDを取り込みました。
使いたいなーという曲を順番に並べ替えて。アナログ作業?
それをCDに焼く、と。最近TSUTAYA店舗消えてるからたまにCD借りたい時困る…。
いやもう漫画も電子で読め、映画や音楽は配信で買え、という時代なの
頭で理解はしてますが。とりあえずCD図書館で借りられるし。
空の音楽用CDーRも昔はコンビニに売ってたが、今はまさか無いと思い
ドンキに買いに。
CDじゃない昔はカセット。80年代前半にCD出てくるまでカシャコン!と
ラジオから録音とかたまにした記憶が。勤め人の時はたまにMDに好きなアルバムを入れて
MDウォークマン!て聴いてたし。これもiPodが出て消えましたよね…。