goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

ダビング今昔

2023年12月10日 | お仕事
保育で使いたい曲、例えば踊りたい子どもたちに曲をかける時、

最近みんな自分のスマホからBluetoothスピーカーに飛ばしています。

まーそれ手軽だけれどデータ容量少ない私には難しく、
あえて久しぶりにiTunesに図書館から借りてきたCDを取り込みました。

使いたいなーという曲を順番に並べ替えて。アナログ作業?

それをCDに焼く、と。最近TSUTAYA店舗消えてるからたまにCD借りたい時困る…。
いやもう漫画も電子で読め、映画や音楽は配信で買え、という時代なの
頭で理解はしてますが。とりあえずCD図書館で借りられるし。

空の音楽用CDーRも昔はコンビニに売ってたが、今はまさか無いと思い
ドンキに買いに。

CDじゃない昔はカセット。80年代前半にCD出てくるまでカシャコン!と
ラジオから録音とかたまにした記憶が。勤め人の時はたまにMDに好きなアルバムを入れて
MDウォークマン!て聴いてたし。これもiPodが出て消えましたよね…。


英語学習その後

2023年12月10日 | お仕事
夏頃から年間約1万なら安いやんか!と始めたduolingoの英語、細々続いています。

ごくたまに疲れて出来ない日があるけど、最近は出勤前でも20分くらいあるならまずその日のチャレンジ分をやってしまいます。

15分くらいで終わるので気軽です。

で、続けているとそうだな、タイピングが速くなったかな。あとはね、昔コールセンターにいた時に持ってた耳の巻き戻し機能
(人が話したセンテンスが数秒遅れで耳の中で再生する)がまた出来てきまして、英文で長めのフレーズを聞いてその通りの単語並べ替えがすぐ出来るようになりましたね。

嬉しい事にフィードバックがあり、毎日コツコツの私は成績で上位2%に食い込んでいるらしい。

これ、米国籍のクラスのママさんとお話するのに少しだけ役立ってます。

この間も、保険証持ってきて下さい、そや、習ったばっかだヘルスインシュアランスカードや!と思い出し。

先日はママがたどたどしくひらがなでノートを書いていたから、合ってるか知らんけどOh you wrote it in Japanese great!とかスマホで調べずともスラスラこちらも書いてみました。

これからも地道におべんきょうします。