goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

気がつけば

2023年06月25日 | 日記
ハマっているトリプルマッチ3Dのゲーム。

同じチームの人からライフを分けてもらえたりして嬉しいのだ。

しかし、先日チーム内のランキングをふと見たら、私が50人中4位ほどのランカー(ちいかわのラッコ先輩みたいね)になっていてビックリ😱そらアンタたまに課金しとるし…。

ふと思ったのは、私もみんなにお返しでライフを送った方がいい?ということ。

なんかさ、それってお給料多い上司なのによくお菓子をくれる部下に奢らない、みたいなカッコ悪さがある???

と思いました…。ライフをあげるあげないは人それぞれですが、もらって嬉しい時はお返しした方が良いかな?

↑ゲームの作法としては当たり前じゃん!かもしれませんね…。

ちょっと考えます。あー、例えば臨時収入あったらライフを買ってライフをくれた人ににプレゼントするとか?

職場で暑い日にアイスを買ってきたよー、と奢ってくれたら嬉しい!お返ししなきゃ、みたいな感覚ですね。


オバチャンの特典

2023年06月25日 | 日記
帰り道、暑いのでかき氷を食べて帰った。
フワフワのかき氷をテラス席で食べたら、
あっという間に氷が溶けていった。

蚊が飛んできても、オバチャンはもう若くないから大して刺されもしない。

オバチャンになって良かったことを考えてみた。例えば体毛関係。若かりし頃、若さゆえボーボー生えてくるわき毛の処理など困ったものだが、今やあまり生えない!
アンダーヘアしかりw

いまはとてもメイクの技術が発達して、鼻が油分でテカテカしている女の子はまず見かけないが、私は若い頃はテカテカに悩んでいた。この歳になりようやく朝にちょっと油っぽいかも、くらい。

まぁ、白髪が増えたり老眼が進んだり、
一言で言えば老化なんだけど、それもまたいいんじゃない?

体力と学力

2023年06月25日 | 日記
図書館に行ってきた。幼児クラスの子達に絵本を借りに。熱心な親御さんに毎週、図書館に連れてきてもらっている子たち、
この子ら勉強出来るようになりそうだなぁ。

私が絵本を選ぶとき、対象の年齢に相応しいかどうかはもちろん、そのお話に集中出来る長さがどうか、字数は参考にしている。でもいつも物語を読み慣れている子なら読めるな、と思ったりする。

こうして絵本、児童書とたくさん読めるような子がおそらくは中学入試の長文問題も読めるのかもしれないなぁ…。

幼い頃から読書に親しむか、YouTube漬けになるかできっと学力差はつく。

そして図書館の帰り、少年野球の子たちとすれ違う。炎天下で試合や練習をして、自転車こいでバットや道具を背中に背負って帰る。それだけでどんだけ体力を使うだろう。それをあの子たちは毎週やっている。
親もね…。

学力も体力も1日にしてならず、なのである。例えば体力だけでも身につけておけば、後から気合いで勉強をするときに役立つ。よくヤンキーが一念発起して一流大学に入ったり弁護士になったりするが、スポーツを通してフィジカルとメンタルを鍛えておくと、きっと役に立つ。

どっちも何もしていない、という子と、大人になったときに差がつきますたぶん。