goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

格差感じるぅ。

2023年06月11日 | 日記
息子の学校のセレブママ達といると、
自分の庶民さ加減をひしひし感じます…。

もちろん、小学校から私立というご家庭もあるので
中学からでビビってる場合じゃないですが。

ま、みんなおぼっちゃまなのは間違いないみたいで、
受験勉強だけでなく小さい頃からスポーツや音楽などの
習い事もしてきたご様子。

息子、完全に駄馬でありアウトローかもw

入ってみて分かるふんどし校

2023年06月11日 | 日記
息子の事もあれこれ書くと身バレになるため、部活の話など
ぼかして書こうかと思います。

息子の通うふんどし校(夏にふんどしで遠泳が伝統行事)について。
受験生の皆さんに有益な情報を書いてみたいかと。

①夏休み、やたら合宿漬け=お金がかかります
英語、遠泳、勉強、部活など合宿的なものが4つくらいあり、ほぼ夏休みも
学校みたいな???そして、それぞれ3〜5万かかるため、

普通に15万とかかかります。夏だけで!

お医者さんちの子が多いのですかね?学費以外にもお金かかります…。
事実、お母様方もキレイな方が多く(お金をかけているな、と分かる)
学費以外にもそんなにかかるの?😱😱😱と思う庶民は絶対
行ってはならないかも。

これ、諸々で学費含めて年間200万で見積もっておいた方が良いかも😱
学費、制服、教材、合宿、etc
年間150万はかかるよな。6年で1000万かかるんちゃう?

娘が行ってた都立など前期後期で20万くらいでしたからいかにお得だったか。

うちの場合、経営者の夫は自分の年収は自分で決められるので。
よってシンパパ時代はうんと安くして(ま、会社始め当時はカツカツだったそうですが)
保育料ほぼかからなくしたり節税出来る訳ですが、

普通のサラリーマン家庭が進学するの無理ゲーではないか?という気がします…。

まー、我が家も発達障害の子にそこまで投資してどうなる、というところではありますが。

先生、うちの子大丈夫ですか?

2023年06月11日 | 日記
昨日は息子の学校、授業参観と保護者会。

初っ端から❗️息子だけ教科書や副教材が机の上に出ていない❗️
何ページ開いて読んで、もしていない。
(夜に聞いたら、忘れたんだそーですそりゃ出せないわな)

思わず参観は放棄して他のクラスをチラチラ見て回る。

二限目、職員室に担任の先生。空き時間なのか。
逡巡したのち、先生に声をかけて少しお話。

○組△△の家のものです。以前お手紙を差し上げましたが、あの子大丈夫ですか?

もちろん息子が発達障害なのは明らかなので、
まったく問題ないですよ、などとは一言も言われず。

そして先生が仰った衝撃の一言。

もっと心配な子がいます。そういう子に比べたら大丈夫です、的な❗️

ええ?うちの息子よりひどいレベルってマジすか?と思うと同時に、
下には下がいるから…的な慰められ方w

男子校だけに一定数、発達障害の子はいるらしい。そして先生方も、
そういう子だな、と思って配慮してくれてるらしいのはありがたい。

不安しかないけど、少しは安心か?