なんの参考にもならないが、遠い昔に娘が
都立一貫校に入った時を思い出す。
受験を決意したのが小6の6月あたりの見学会。
翌月からゆるく近所のE光ゼミナールに週一だけ通塾。
秋から土日に父親と過去問解きまくり。
本当にね、ガチ私立難関校受験する子からしたら舐めとんか?な
ユルさ加減。本人曰く、塾はあまり役に立たなかった、
パパと勉強したから受かったと。
でも、娘の場合は小学校時代は神レベルでしたから。
息子が不注意で落としてくるカラーテストとか、
100点以外見たことないたぶん。
で、ほぼ塾に頼らず中受した経験はあるけれど、
素材が全く違うのよね〜。
指導方針考えなくては。
都立一貫校に入った時を思い出す。
受験を決意したのが小6の6月あたりの見学会。
翌月からゆるく近所のE光ゼミナールに週一だけ通塾。
秋から土日に父親と過去問解きまくり。
本当にね、ガチ私立難関校受験する子からしたら舐めとんか?な
ユルさ加減。本人曰く、塾はあまり役に立たなかった、
パパと勉強したから受かったと。
でも、娘の場合は小学校時代は神レベルでしたから。
息子が不注意で落としてくるカラーテストとか、
100点以外見たことないたぶん。
で、ほぼ塾に頼らず中受した経験はあるけれど、
素材が全く違うのよね〜。
指導方針考えなくては。