goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

保育士3か月目のつぶやき

2013年07月09日 | インポート

保育士の求人メルマガに登録しているので、週に何回か求人メールがくる。

よく見てみると、昔私が応募した園の求人、まだ募集してる・・・。

だ~か~ら~、パートとか言わないで私を正社員で採用してれば良かったのに・・・。

そして最初に行きたいと思った近所の園、「そこは当分求人が出ません」と言われたにも

関わらず、半年で求人かけてますやん。

それって人材が定着してないって事ですよね。

私の会社は行政に注目されるほど、定着率がいいそうです。

そりゃあ、保育士にしては給与も労働条件も他社と比べて悪くないですし、

会社のカラーをたたき込むが如く、研修もいっぱいあるし、上を目指すという意味では

今の会社を選んで正解だったと思います。

真面目に保育士をやっていきたい人にいい会社だと思います。

最近、園児数も増え、0歳児クラスなので毎日精一杯ではありますが

連絡帳、日誌、午睡表、その他山のような書類を書いていくのも何とかこなして

いけるようになってます。現場で鍛えられるとはこのことかな~~~。

意地悪でダメ出しする先輩もいないので伸び伸びやらせてもらってます。

もしいたところで、自分の方が正しいと思ったら曲げませんけどね。

凹んだりもありますが、毎日発達する子ども達を退屈させない、恥ずかしくない保育を

出来るようにとの思いで、即立ち直って全力で働いてます。