保育士試験、東京都の実技会場はここんとこ毎年、東京家政大学板橋キャンパス。
埼京線なんて滅多に乗らず、十条で降りたこともなかった私ですが今年は二度目の実技、
十条の歩き方をややマスターしました。午前の科目と午後の科目が最大5時間待ちの
東京会場、どーやって十条で時間をつぶすか私の提案です。
(いやたぶん皆さん池袋か新宿で時間つぶすんじゃないですかねー)
まず、昼食場所。ドリンクバーがあるココス
(たしか食事なら2時間半までならいられた気がする)か、コーヒーおかわり無料の
駅前のミスドあたりでどうでしょう?
さあ、まだまだ時間がある。どうやって時間をつぶすか。
おすすめスポットを紹介します。十条駅前商店街の「ごきげんバザール」
レディースの激安古着屋さんです。ここを昨年初めて発見し、1時間くらい時間つぶしました。
商品が多いので丹念にみると1時間くらい余裕でつぶれます。けっこう掘り出し物多し、
店内のほとんどが299円(トップス)ワンピやチュニックは399円、アウター499円とか、
たいてい1点ワンコインで買えちゃうのよ。コートとかも999円くらいじゃないかな。
しかも、モードオフなんかだと元が安いローリーズファームが古着で1000円なのは
納得いかなかったりもするんですが、ここはブランドだろうが価格は前述のとおり均一。
下手するとフリマよりうんと安い。子どもの発表会に良さそうなベロアのワンピとか
(子供服はないのですがジュニアならなんとか)
去年299円で買ったよ私・・・。今日も何着も買っちゃったよ。
試験に受かったらシューカツ用(転カツ?)のスーツに合わせるシャツが欲しいなーと物色、
ユニクロで買っても1990円くらいするのを、あったー、ユニクロのsサイズで状態も良い
シャツ2枚、計598円でゲット。モードオフより古着の状態もいいような気がします。
しかも今日、本当は靴に合わせた色合のニットが欲しいなーと昨日ユニクロでも物色し、
あんまり良いのがなかったのだが、この店で見つけたー、ラズベリーレッドみたいな
ボレロ299円!ただ、しわがあったからいったん家に帰ったついでにアイロンかけて
着替えて出直し。たくさん買っちゃったら300円出して駅のロッカーに入れとくのがいいと思う。
試験だけで一日つぶれるのってつまらないじゃないですか。
どうせなら時間を有効に使って楽しみましょう。私も午前の絵画でやや消耗しましたが、
好きな洋服を物色してるうちに元気になれました。店員さんも親切で楽しいお店です。
こんだけ時間つぶしてもまだ余りますから、試験会場に戻って午後の試験にGO!です。