goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

滝汗💦

2024年08月08日 | お仕事
今日、日差しギラギラでもなかったので2歳クラスとお散歩に。

しかしやっぱり暑い。帰ったら滝のように汗が💦
子どもと手を繋いでてもお互い手汗でヌルヌルしてくる。 
しかも連日の酷暑、先月から水遊びメインで散歩していないため、
(暑すぎる日は自治体が外遊び禁止と言ってくる)
子どもたち歩くのがめちゃ下手になってる😩

昼休みに汗拭きシートで拭き拭き。



人形劇覚え書き

2024年08月03日 | お仕事
園の夏まつりで、「ゆらゆらばしのうえで」という絵本を題材に
人形劇をした。

うさぎときつね、あとはカラスの群れしか出てこないので、
2人で演じるのにぴったりだった。

ハラハラドキドキ、敵同士の2匹に芽生える友情?と夏まつりにも
合うかなあ、と。

で、舞台装置。メインのゆらゆらばしが回る!ここが最大の見せ場だよな、と
先月から考え、幼児クラスからLaQのハマクロンパーツを拝借。
100均のスチレンボードに木目調のシートを貼り、回る橋を作り。
実際、うさぎときつねのパペットを洗濯バサミと輪ゴムで橋に
括り付けてぐるぐる回す。

音は全部スマホのボイスメモに入れ、Bluetoothスピーカーで流した。
効果音のところはiPadでフリーの素材音をポチッと押したりして
ボイスメモを編集。

本当は絵本のように、空の色で時間の経過を表したくて、
LEDテープライトとか買って考えてたのですが、ちょっと難しくて断念。

また来年、何かやりたいなぁ。

もう一人

2024年08月03日 | お仕事
詳しくは書きませんが、
もう一人職場から去って欲しい人がいます。

ひとことで言うなら、仕事に真摯に向き合っていないから。

それは子どもの不利益になるからです。
大切な乳幼児期の一日一日、どれだけ愛情を持って子どもたちに
接してやれるか、たくさんの経験をさせてやれるか。

真面目に保育している先生たちはみんな頑張っています。

やる気のない人にはさっさと辞めてもらいたいです。


まさかまさか3

2024年08月03日 | お仕事
結局は辞めていった先生ですが、はっきり言って
仕事がものすごく出来なかったから周囲の当たりがキツイのは
仕方ないですよね?

なんでこの人が私たちと同じお給料なの?って思いますよ。

それで嫌になるというレベルがそもそもだな、と残念に思います。

誰しも3年目くらいまでは注意され凹むとか、あるあるです。
それを乗り越えられず環境を変えようとしても、仕事が出来ない以上
どこに行っても同じでしょうし。

そもそも仕事が出来たら注意される事もないんです。

しかもその人の場合は、おそらく発達障害で自分の身の回りすら
きちんと出来ないのに、子どものケアが出来るはずもないし、
別に子どもが好きでもないだろうな…って思うのです。

まぁ、適性がない。自分で分かっているかもしれないけど、
子どもにとってはプラスになりません。



まさかまさか2

2024年08月03日 | お仕事
本当にね、はっきり診断つくレベルですよね?
というくらいの人でしたから本当に仕事が出来なかったです。
保育全般、書類などの事務、その出来のレベル…

保育はアカン…とクラスのムービーをDVD📀に焼く仕事をさせれば、
雑に取り出すなどして10何枚も傷をつけたとか、伝説レベル。

息子と同じ不注意系ADHDじゃないかと思いますが、
ごめん息子の方がまだ大丈夫かと。

そんな人でしたが、転職先を決めて、年度途中なのに
周りに転職先情報をのうのうと話すノー天気さ。
私思わず転職先の園調べちゃいましたが、
え?うちよりずっと大変そうだけど大丈夫なの?って思いました。

退職時、フツーは3~5000円くらいの箱菓子にメッセージでも
添えて持ってくるものですが、なんかフツーの駄菓子だったり。

そして片付けられないのか、ロッカーにパンパンに荷物があり
冬のアウターやら何やら辞めてからようやく荷物を取りに来て。

そんな人が資格があるというだけで、
家賃補助で都会にほぼタダで住めるという事実。

正規職員1の働きでなく0.5にもなっているか?という感じだったので
正直、ホッとしています。