昨日、土曜日出勤。こっそりかなり早く出勤してPCを立ち上げ、クラスの写真をダーっと個人別に振り分け。データの移行だけでかなり時間を食うので、その間に外回りの掃除をしたり洗濯をしたり。
で、午前に時間をもらいデータの振り分けを終わらせる。やったー終わったー❗️
カリキュラム系は全部自分のPCに職場と同じ書式を保存してて家で作ってメールで送り職場で保存とかしてますが(USBメモリとかで持ち出し禁止なので)、写真データは職場でしかいじれないので。
写真の仕分け、AI使おうよ。息子の販売写真システムだと、自分の子の顔写真を何枚か登録すると山ほどの写真からババっと我が子の写真をAIが出してくれる。
それを手作業…。
午後はガッツリ保育に入ったけど、途中から幼児クラスの先生が子どもたちの劇の道具を作ってて手伝う。もう一人のフリーの先生に保育お任せ。ありがたやありがたや。
これ、自分もフリーは何年かやってて、担任の事務抜けの間ずっと寒い園庭で子どもの見張りとかだとマジ辛いんすよね。
園庭ないうちの園は、まだ暖かい室内なのが救いか。
で、お陰で大道具進みました。桃太郎に使うモモを作って欲しいとの事で、ダンボールを切り、薄ピンクの模造紙を貼り…
おおー、私が上がる時間になんとか完成。
たまってた仕事が片付くと気持ちいいー。