goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎のアユバカ

~鳥取県内のアユ友釣とシーバスのルアー釣り~

皆で楽しい釣りをいつまでも!

皆が気持ちよく釣りができるよう、ゴミを持ち帰り豊かな環境を守り、釣りマナーを守りましょう!

天神川アユ 6月12日

2016-06-14 18:15:21 | エギング

ゾロでのオトリ確保を含め天神川下流部へ。

渇水状態でしたが他の釣り人の姿が見えなかったため、静かにしていれば掛かるとの期待を込め釣り開始。

ようやく1本目を掛け、入れ掛かりを期待したのですが3〜4本で打ち止め。

少し下流に移動し3〜4本追加したものの、数が伸びそうにないため中流部へ場所移動。

ここでの釣果は8本。

移動後、瀬肩で1本掛かり、オトリを替えると逃げまくり......?

しかし、全く掛からず。オトリの性格?

我慢できず下流の瀬へ移動。

ここは良い石が入っているのに殆ど反応がなくオデコ。待っていれば掛かるかもと思いましたが、他のポイントを探りたくて上流へ。

一番良さそうなポイントでようやく良型がヒット。

20cmを越える良型も混じります。

このポイントも型は良かったものの数が伸びずここでも8本。

竿をたたみ、更に上流へ移動。

渇水で水深が浅く不安がよぎりましたが、ハミアトがあったため釣り開始。

不安は的中し、2バラシで0本の釣果でした。小型のアユの姿はありましたが良型の気配がありません。良型はもう少し上流へ遡上しているのかも。

アユの姿は見えますので、冷水病が治まれば釣果が上向くように思われます。


鳥取中部エギング

2015-09-30 00:33:17 | エギング

1年ぶりのエギングです。

エギを始めて3年目ですが、ここ2年安定して釣れていた港へ。

潮が澄みすぎなのと浅くなったためか、ノーバイト。

アユ、スズキに続きアオリイカも不調かと落胆です。

次のポイントへ移動。このポイントもこれまで安定して釣れていた所です。

キャストポイントを少しづつずらして探り

ボーズを覚悟していただけに嬉しい1杯でした。

この後、細かく探るもノーバイト。今年も厳しそうな雰囲気です。

場所移動し、

今年1回めのエギングは昨年と同じ4杯でした。

昨年はこの後サッパリでしたが、今年はどうなるのでしょうか?

もう少し大きなアオリを釣りたいものです。

 


鳥取中部シーバス ~5月30日

2015-06-02 08:16:28 | エギング

池は相変わらず厳しい状況は続いていますが、ポイントによっては、少しずつ釣果が上がるようになりました。

【5月23日】

53cm

【5月24、25日】

チビセイゴのみ

【5月26日】

42cm

【5月27日】

39cm

【5月28日】

ノーバイト

【5月29日】

48cm

【5月30日】

雨が良い方向に影響することを願っての釣行です。

雨が良かったのか、今シーズン初めての複数釣果となりました。

1投目で

37cm

今日は期待出るかと思ってのですが、その後はチビセイゴのみ。

このポイントの攻略には課題が残ります。

 

場所を移動し、以前アタリのあったポイントを探るもノーバイト。ベイト気も殆ど無く、今日はダメかと思った頃、重いバイトが。フッキング直後、良型と分かりましたがエラ洗いしないため、少々不安が。暫くやり取りしていると、やっとエラ洗いが。久しぶりの良型のため慎重にやり取りし、

71cm

今シーズンの最大サイズでした。

これで終わりだろうと思いましたが、明日は休日のため続けて竿を振っていると

42cm

思いがけない釣果でした。

この後もチビセイゴ釣れ続きました。粘れば良型が上がったかもしれませんが、午後10時を過ぎたため納竿としました。

シーバスは群れで移動しているようです。

 


鳥取中部エギング 9/27

2014-10-08 12:02:49 | エギング

1年ぶりのエギングです。

【9月27日】

今年は良くないと聞いていたので、ボーズだけは避けたいとの思いで、昨年、数が出ていたポイントへ。

1投目で

釣果を上げることができホットした1杯です。しかし、噂通り大変渋く、この後釣果を上げることができません。

1昨年釣果の出ていたポイントで

今シーズン最初の釣行を無事終えることができました。