goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎のアユバカ

~鳥取県内のアユ友釣とシーバスのルアー釣り~

皆で楽しい釣りをいつまでも!

皆が気持ちよく釣りができるよう、ゴミを持ち帰り豊かな環境を守り、釣りマナーを守りましょう!

カブ・クワ産卵不調その後

2010-09-22 06:08:55 | その他
前回産卵不調を報告しましたが、その後の状況です。

◯H.ヘラクレス
♀が☆となり、前回採卵した卵も全て孵化せず。この系統は累代失敗です。
交尾を確認できなかったため、♂に原因があったのかもしれません。

◯ババオウゴンオニ
ペアリング中に♂が☆。慌てて産卵セットを組みましたが、カワラ材・菌糸ブロックとも穿孔がありません。既に他に羽化した♂も☆、もう一頭はまだ幼虫です。
ところが、気温が下がって来た頃から、カワラ材にやっと穿孔が見られ始めました。


卵を生んでいるのか、受精卵であるのか不安ですが、とりあえず一安心です。
生んでいるか不安なため、新たにbiddersで幼虫を落札してしまいました。私にしてはかなりの出費となりました。色が綺麗で、多産系ということで期待しているのですが。

◯タランドゥス
これまで、菌糸瓶3本、菌糸ブロック、レイシ材、カワラ材で産卵セットを組みましたが、得られた卵は0個。菌糸ビンでは
穿孔は見られましたが、卵は0個。
気温が下がったため、改めてレイシ材を追加したところ、やっと
穿孔がみられました。こちらも、無事に産卵・孵化するか心配ですが。

◯ペレメタ・サンギレンシス
こちらも産まないため、マット交換です。マスターズのスタッグビートルマットに代えてみましたが、卵は0個。このため、マットをマスターズのビートルマットに再交換しました。これでも産卵がなければ、これまで実績のあるアンテマットに変更する予定です。

◯オオクワ
・超阿古
1回目の産卵セットで多数の卵が確認されました。この系統は大きくならないけど、多産系のようです。
・筑後川流域産
なかなか産まないため、産卵木を取り除いていたところ、たまたま残していた半分の産卵木に卵が2個確認されました。気を良くして新たに産卵セットを組みましたが、
穿孔は見られません。産卵木を埋めるマットは新しいもの(発酵進んでいないもの)が良いのかな?


民主党はダメだ!

2010-03-18 23:00:14 | その他
生方副幹事長解任の件、心底、民主党に愛想がつきました。
虫、釣り以外はこのブログに書く予定はなかったのですが、怒り心頭で書いてしまいました。
前回の選挙では民主党に投票したのに。まあ、政権が代わって間もないことから、しばらくは見守ろうという気持ちも少しは残っていましたが、もうダメです。
まっとうなことを言われた方が解任され、秘書が3人も逮捕されている人はおかまいなし。もう民主党は終です。
情けない総理大臣ですね。本当の操り人形です。