goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス、行ってきたよ!

パリと日本を往復する日々は終わりました。旅の記録と、日々の出来事を綴ります。

ミュージアムパスでいきたいところ 6

2012年10月25日 | 観光予定編
さてさて、シリーズの続きに戻ってきました~!(笑)ミュージアムパスで見学できる施設を紹介しつつあるのですが、今日ご紹介するのは、パンテオン!!


…って、あんまりメジャーではありません。(笑)
写真で見ると、こんな感じ~。


この施設は死者の霊廟、って紹介されています。実際に、ヴィクトル・ユゴーやルソー、ヴォルテール、キュリー夫妻、などなど、偉人が眠っている場所です。

でもね、それだけじゃないの。
私が気になってるのは「フーコーの振り子」なのです!

物理学者のフーコー氏が、地球の自転を証明するために、巨大な振り子で公開実験を行った場所が、ここなのです。

そしてその振り子が、今も動いてるんじゃないか??って、(勝手に)思っていて。それを見たい!!(笑)
まぁ、行ってみて動いてなかったり、見学できなかったら、とても残念だけど…。・°°・(>_<)・°°・。

振り子の動きは、北半球だと右回りで、南半球だと逆回転になるんだって~。
「ペットボトルの水を素早く外に出す方法」と同じ原理だよね!

って、理科トークですみません…。(笑)

いずれにしても、『巨大な振り子』が見てみたいのでした~。


人気ブログランキングへ

パッサージュ!

2012年10月24日 | 観光予定編
ミュージアムパスで行きたいところ、シリーズにちょっと飽きてきたので(笑)、今日はパッサージュのお話です。

パッサージュとは、19世紀に造られたガラス屋根のアーケード街のこと。
足元がタイル張りになっていて、素材やデザインはパッサージュによっていろいろみたい。

こんな感じ。

フランスが舞台の映画で、お買い物のシーンによく使われてるよね。

こっちはのだめの映画に出てくる、パッサージュ。(のだめとルイが買い物するシーンです。)ガラス屋根だから、日が通って明るいのがいいよね!

なぜここかというと、クリスマスの飾りをするらしくって!(そりゃ、お店なんだからするよね。)
フランスのノエルの雰囲気を味わえるかな~??って楽しみにしているのです。

このガイドブックは、ことりっぷのパリの散歩道なんだけど、この中で紹介されてるお散歩コースなら、二時間で4つのパッサージュを歩けちゃうの。
なかなか魅力的なプランです(*^_^*)


人気ブログランキングへ


ミュージアムパスで行きたいところ 5

2012年10月23日 | 観光予定編
ここからは、美術館シリーズで一気に!

まずは、ルーブル美術館!
パリに行くなら行かなきゃ!だよね(^_^)


1区にある美術館で、中世やバロック、ロココ、ルネッサンスの時代の美術が多いみたい。ここでは、ナポレオンの戴冠式の絵を見なくっちゃ!(笑)って、他にも見どころはたくさんあるけど。

そして、その後の時代が、印象派やポスト印象派と呼ばれる美術で、その多くがオルセー美術館に収められています。

オルセー美術館は、セーヌ川を挟んだ向かい側の7区にあります。
一日に両方は疲れちゃうよね。

両方とも、夜の9:45までやってる日があるよ!すごいね!
日本じゃなかなかないもんね~。
(と、勝手に思ってる)

ルーブル美術館は水曜・金曜。
オルセー美術館は木曜日。

うまく組み合わせて、途中で休憩してもいいかもしれないよね!

そしてもう一つ、気になってるのが、
オランジュリー美術館です。

モネの睡蓮を眺めるだけ、なんだけどね。あと、ルノワールも見てこよう。
オランジュリー美術館は、ルーブル美術館の目の前の大きな公園の一画にあります。
もともとは温室としてナポレオン3世によって作られたもので、「オランジュリー」はフランス語で「温室」という意味らしい_φ( ̄ー ̄ )

それぞれのお値段はこちら↓
ルーブル美術館10€
オルセー美術館8€
オランジュリー美術館7.50€

※個人的に調べただけなので、だいたいの目安としてください。値段が違くても責任は取れません(。-_-。)


さてさて、個人的には印象派が好きです。だから、オルセーが楽しみ!
でも世界史も勉強してたから、資料集に載っていたものの本物を、見れちゃうっていうのも楽しみだな~。

でも意外と美術館って、疲れちゃうんだよね~(^_^;)


人気ブログランキングへ

ミュージアムパスで行きたいところ 4

2012年10月21日 | 観光予定編
楽器博物館です!
これは、19区にあってパリの中心からみると右上です。
のだめで有名なフランスの音楽学校、コンセルバトワールの近くにあるのが、楽器博物館です。
地名でいうと、ラ・ヴィレットというところで、パリの端っこという感じ。
あ、右上のはじっこね!

こちらの入場券は8€です。
あんまり人気がないのか、マニアック?なのか、ガイドブックに詳しく載ってないの(´・_・`)
ガイドブック三冊持ってるのに!
分厚いガイドブックにようやく、開閉時間や休館日が載ってる感じ。(笑)

きっと、チェンバロとか昔のバイオリンとかチェロの親戚とか、ファゴットの先祖とかがいるんだろう…たぶん。
あと、ピアノの最初のやつとか。

この辺は、ばっちり写真を撮って、ちゃんと説明できるようにしなきゃね!



写真は、パリの地図!
全体像を掴みやすくて、意外と便利な地図です(*^_^*)
わかりにくいけど!、右上の黄色いところが19区です~。


人気ブログランキングへ

ミュージアムパスで行きたいところ 3

2012年10月20日 | 観光予定編
ヴァンセンヌ城はパリの外れにある、ヴァンセンヌの森の中にあります~。
見学料は8€で、ものすごい広い公園みたい。公園自体は無料で入れるのかな??



「パリ最古の」ってのが気になるところなんだけど、今回は寒そうだなぁ…。
夏にピクニックがてら来た方が、楽しめる気がする~。パリ花公園も、12月じゃ季節外れだろうな~。

もう少し、ノエルっぽさを満喫できる方向に計画しようかなと思います(^_^)
ほら、イルミネーションとかね!


人気ブログランキングへ