さてさて、シリーズの続きに戻ってきました~!(笑)ミュージアムパスで見学できる施設を紹介しつつあるのですが、今日ご紹介するのは、パンテオン!!
…って、あんまりメジャーではありません。(笑)
写真で見ると、こんな感じ~。

この施設は死者の霊廟、って紹介されています。実際に、ヴィクトル・ユゴーやルソー、ヴォルテール、キュリー夫妻、などなど、偉人が眠っている場所です。
でもね、それだけじゃないの。
私が気になってるのは「フーコーの振り子」なのです!
物理学者のフーコー氏が、地球の自転を証明するために、巨大な振り子で公開実験を行った場所が、ここなのです。
そしてその振り子が、今も動いてるんじゃないか??って、(勝手に)思っていて。それを見たい!!(笑)
まぁ、行ってみて動いてなかったり、見学できなかったら、とても残念だけど…。・°°・(>_<)・°°・。
振り子の動きは、北半球だと右回りで、南半球だと逆回転になるんだって~。
「ペットボトルの水を素早く外に出す方法」と同じ原理だよね!
って、理科トークですみません…。(笑)
いずれにしても、『巨大な振り子』が見てみたいのでした~。

人気ブログランキングへ
…って、あんまりメジャーではありません。(笑)
写真で見ると、こんな感じ~。

この施設は死者の霊廟、って紹介されています。実際に、ヴィクトル・ユゴーやルソー、ヴォルテール、キュリー夫妻、などなど、偉人が眠っている場所です。
でもね、それだけじゃないの。
私が気になってるのは「フーコーの振り子」なのです!
物理学者のフーコー氏が、地球の自転を証明するために、巨大な振り子で公開実験を行った場所が、ここなのです。
そしてその振り子が、今も動いてるんじゃないか??って、(勝手に)思っていて。それを見たい!!(笑)
まぁ、行ってみて動いてなかったり、見学できなかったら、とても残念だけど…。・°°・(>_<)・°°・。
振り子の動きは、北半球だと右回りで、南半球だと逆回転になるんだって~。
「ペットボトルの水を素早く外に出す方法」と同じ原理だよね!
って、理科トークですみません…。(笑)
いずれにしても、『巨大な振り子』が見てみたいのでした~。

人気ブログランキングへ