goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス、行ってきたよ!

パリと日本を往復する日々は終わりました。旅の記録と、日々の出来事を綴ります。

ヴェルサイユ

2015年05月29日 | フランス滞在 四度目のパリ
今週もいって来ました。こちらはヴェルサイユ・ションティエの駅前です。
スケボーのお兄さんが横切っています
あ、そうそう。
フランスではスケボーとキックボードは移動手段の一つになってます。
特にキックボードが多いです。
電車に持ち込んで乗るんだよ、すごくないついバラを撮っちゃう。こっちも撮っちゃう今日も来ました、ヴェルサイユ宮殿。
ここからが、意外と遠いのです。
なぜなら、足元が悪いから。このボコボコが伝わりますか??
もうね、本当に歩きにくい。
しかも丘になってるので、少し傾斜しています。
技術がないのだろうか…とも思ったけど、考えてみれば「お城」だもんね。
簡単に攻められないように、みえるけど遠い、足元が悪くてしたを見ながら歩く、という工夫がされてるのかも
とはいえ、石畳みで波うってるのは、勘弁してほしい…。

さて、今日の目玉はこちら!シャペル・ロワイヤル、王室礼拝堂です
今回は無事に写真を撮りました。三階建の高さで吹き抜けになっていて、二階はバルコニー?になっています。天井画も立体的に描かれていて、空間の広がりを感じさせます。
ここは王様の指定席です


人気ブログランキングへ

フィルハーモニー

2015年05月28日 | フランス滞在 四度目のパリ
パリにできた新しいコンサートホール「フィルハーモニー」です。
が、フランス語だと「フィラルモニ」になります銀色ピカピカの建物です。なんとも、形容し難い、変な建物です。(コラ!)

中も変わった造りです。パノラマ写真で撮って見ました。
うねうね、くねくね、でも座り心地は抜群ですあ、指入っちゃった。
聴いたのはパリ管。
正式名称は、知りません。
指揮者は昔NHKの指揮者だった人らしい。向こうが前なので、みんな後ろ姿です。
指揮者が見えて、面白い。
そして最後にこっちを向いてくれましたなんだか、とても嬉しい
感想??
えっとね、よく寝ました。(コラ!)


人気ブログランキングへ

バガテル公園 その2

2015年05月27日 | フランス滞在 四度目のパリ
バガテル公園は、アントワネットが譲り受けたものらしく、建物がプチトリアノンに似ています。
建物の自体は復元されたものなのかなぁ。藤の花は見ごろを終えていますが、緑のアーチも見事ですわずかに残る藤の花。いろんな種類のバラも咲いています。蕾は黄色なのに、咲くと白く見えます。
そして、竹林もあったりして。ひらけた場所に陣取って、ピクニックを楽しんでいます。こうやって見ると、本当にヴェルサイユみたいだ…。
しばらく進むと、菖蒲園を見つけました!こちらも満開。すべての花を一度に咲かせるのも、技術なんだろうと思うのです。みごとです

そしてついにバラ園に着きました。すべてが花開くのは、6月2日からなのかな?それでも、バラのアーチは綺麗です。空も晴れてきました黄色も綺麗で、とてもいい匂いです。紅白もありました。とてもとても、優雅な時間が流れています。
バラ園を見下ろすとこんな感じ。見晴らしも良くて、人も少なめで、とてもとても、気持ちがいいです見晴台もあります。
思ったほど広くなくて、無理なく一周できました。
園内には、謎の山(丘?)があって、それも登りました。
なんかね、らせん状に坂道があって、三周半くらいで頂上に着きます。地図で見ると、真ん中の上のちょっと右に、緑の丸い場所があります。そこです。
なんかね、小学生な気分になりました。(笑)

そして園内にはクジャクがいます!放し飼い。
オスはいろんな人に追われていますが、すれちがったメスは呑気なもんです。とにかく、鳴き声が大きいです。
こんにちは~。挨拶をしたら、羽を広げて見せてくれました。威圧感がすごいです。
園内には滝もあります。見どころがたくさんあって、それぞれが遠くなくて、とてもいい公園です。こちらは満開!結婚式をしているカップルもいました。
とても充実した一日を過ごせました


人気ブログランキングへ

コメディ・フランセーズ

2015年05月26日 | フランス滞在 四度目のパリ
ついにみてきました
フランスの王立、今は国立の劇団、コメディ・フランセーズです。国立の劇団、なんて、日本じゃ信じられません。こちらはロビーの様子。この階段を登って観客席へ向かいます。とても大きなシャンデリアです。
劇場の中はこんな感じ。とても天井が高く、五階まであります。今回見たのはシェイクスピアの「夏の世の夢」です

もう、本当に上手でした。
まず、フランス語の発音がものすごく綺麗で、私でも聴き取れるのです。
意味はわからないんだけど、誰が喋ってるのかわかるし、言葉の音が消えないので、ちゃんと聞こえる
そして、役者の層の厚さを見せつけるキャスティング。
日本であんな歳のおじさんが、あんなその他大勢役で舞台に出るなんて、信じられない。
しかも、上手で、演出効果も高い。
すごい
いいもの観ました。(笑)写真はカーテンコールの様子。
今度は七月にハムレットを観に行きます。
長いからなぁ…
頑張って予習して行こうと思います!


人気ブログランキングへ