goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス、行ってきたよ!

パリと日本を往復する日々は終わりました。旅の記録と、日々の出来事を綴ります。

業務連絡

2015年06月10日 | フランス滞在 四度目のパリ
友人、知人、家族のみなさんへ。(笑)

このところブログの更新が滞っておりますが、元気にやってます

明日からお魚がやってきます。

CDG空港で無事に釣り上げられることを祈ってください写真はヴェルサイユ宮殿です。


人気ブログランキングへ

ロロンギャロ

2015年06月06日 | フランス滞在 四度目のパリ
フランス語では全仏オープンはロロンギャロ、と呼ぶようです。
最近、テニスの話題ばかりですが…じゃじゃ~ん!
メトロの椅子がテニスボールになってます!壁にはたくさんの「ようこそ」があります。ポルト・ドートイユという10番線の駅でした
少しはパリも夏っぽくなったよ。
下の写真はエグリズ・ドートイユだけどね。金曜日だけ、34度になりました


人気ブログランキングへ

ヴェルサイユ宮殿 6月4日 その2

2015年06月05日 | フランス滞在 四度目のパリ
鏡の間は、いつも明るくて、広くて、シャンデリアが低めです。
適度な圧迫感と開放感とが、計算されているんだろうなぁ。
これとこれ。同じ型からできてるかなぁ?
というのが、疑問です。
ちなみに、二枚目の奥に写っているのが、一枚目と同じものです。
こうやって見ると、同じものだね
置く向きを変えるだけで、別物に見えます。こちらは鏡の間の突き当たり、平和の間のシャンデリアです。
あ!絵がなくなってる!こんな写真、誰も撮らないけど、撮っちゃいました。
あの絵はどこに行ったんだろう…。
このあとは激混みゾーン(王妃の寝室など)なので、写真はありません。
とにかく外へ、外へ。
あの丸いのを見に行こうとしたら…、警戒体制が敷かれているようです。マシンガンを持った人たちが警備をしています。
この前もヴェルサイユ宮殿の門のところにいました。

気を取り直して。
あれは、なんだ!?

うん、なんだろうか…。近づいて見ました!大きな鏡です。運河の手前のオブジェは、あれで完全なのかな
振り返って、撮る。真ん中にいます。(笑)

これまで足繁く通ったシャペルでの演奏会も、今日で最後になります。
最後なので、前の方の席を用意してもらいました演奏会は面白エピソードがたくさん生まれた、アクシデント満載の会でしたが。
それもまたいい思い出です
指揮者の腕がソリストを強打したのに、無表情で耐えるのを見たりね。
オルガンの調律があり得ないほど狂ってたりね。
飛び跳ねた指揮者のポッケから、小銭が飛び出たりね。

相変わらず、アジア人に対する反応は特別なものだったけど、いい勉強です
私には早く帰れ、って言うわけ。
他の人には、全然言わないのにね。

また今度は、土曜日に来ま~す


人気ブログランキングへ

ヴェルサイユ宮殿 6月4日 その1

2015年06月05日 | フランス滞在 四度目のパリ
今日は写真が多いよ~!
年間パスも終わりなので、宮殿を満喫してきました久しぶりに天気がいいです。
今日は比較的空いています。こっちは団体入口なので、左側のAから入ります。門の中に入ると、こんな感じ。ルイ14世の時代、ここを舞台にオペラが上演されたらしい。
舞台は、本物の舞台のことです
オケを並べて、演者が立って、歌うという、屋外オペラ。
なんだか大変そうです。今度は撮った方から撮ってみる。
つまり、宮殿から門の方の眺めです。床の模様がオシャレです。宮殿の一階は歴代王妃の部屋、的な展示がされています。ベットやオルガンも展示しています。あんまりガイドブックには載ってないし、オーディオガイドもあるのか?わからないけど。
フランスっぽい部屋のつくりを見ることができます。そして、12ヶ国語のトイレを経て、いよいよ宮殿の二階へ。新たに、ルイ14世の部屋、というのがオープンしていました。
今まで階段を上がったら白い廊下を通って、王室礼拝堂に入っていたのですが、庭側の部屋が公開になったみたいです。たくさんの肖像画が展示されていました。部屋ごとに色が違うのも、フランスっぽい。そして、到着するのが王室礼拝堂の前室です。開いた扉の奥は、こんな感じ。シャペルはあとでも見れるので、先に急ぎます。これは前回撮影した渡り廊下の、逆側からの写真です。
つまり、ヘラクレスの間から、下の通路を見下ろす、の図。
そして、いろんな部屋をすっ飛ばして、鏡の間!開けた窓からは、謎の展示物が見えます。なんだ、あの丸いの。

長いので、二回に分けます


人気ブログランキングへ

美味しいレストラン

2015年06月04日 | フランス滞在 四度目のパリ
パリで行きつけの美味しいレストランです。通うようになったきっかけはクロックムッシュです。
フランス人の口コミでクロックムッシュが美味しいレストランを探して、一番美味しいと噂だったのがこのお店。
それ以来、よくいきます。レストランというよりは、カフェなのかな
いつも昼時には満席になります。
なので、12時には着くように行くとちゃんと座れます。まずは、食前酒にキールと白ワイン。
卵料理が美味しいのに、つい、肉を食べたくなっちゃいます。
家で大きい肉が焼けないからね。うん、今見ても美味しそう
こちらはミラノ風カツレツ。こちらはタリアテッレという、きしめんのようなパスタがついています
食後には、デザートを食べちゃいました。クレームブリュレとカフェです。
そうそう、これがフランスの「カフェ」ですね。
エスプレッソです。
だいたい、チョコがついてきます。
(つかないところもある。)

あぁ、お腹空いたなぁ。
今日は家で焼うどんを作ります。


人気ブログランキングへ