goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ハートカズラ - ラブチェーン

2021-01-26 18:14:32 | みんなの花図鑑

ハンギングバスケットに植えられた ハートカズラ。
手前が その花です。(別に撮った花の画像を切り抜いて貼り付けましたが、毛のギザギザが切り抜けず失敗しました。)




ハート型のぷっくりした葉が可愛いハートカズラ。
葉が結構肉厚なので多肉植物と思われがちですが、つる性常緑多年草です。




ハートカズラの花期は 5月だそうですが、ここは デンパークの大温室(フローラル・プレイス)季節は1月。




ハートカズラは虫媒花。花の形や色より、主として匂いで虫を呼び寄せるタイプです。




基部が壺型に膨らみ、捕らえた虫を逃さない食虫植物(たとえば ウツボカズラ)みたいな花 (^^)/




「とっくりのような筒状花の先端が5つに分かれ、その5つの先がまた一つにくっつくの。
 どうしてこんな面倒なことをするのでしょうね?」(Amebaブログ「ハートカズラって面白い ~解体珍書~」)






コメントを投稿