goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ミソハギ - 安城産業文化公園デンパーク

2018-08-24 09:52:15 | みんなの花図鑑
池の畔の植物 - その1


いきなりアップで 失礼しますm(_ _)m



通りすがりに チラ見すると こんな感じの花です。



「サルスベリを思わせる紅紫色のフリルがきいた可憐な花」との表現あり。



ミソハギ は 「禊萩」と書きます。
なぜ 禊萩と書くのか? なぜ お盆に ミソハギ を添えるのか?
すごいことが書いてあった↓
「お盆で供養する餓鬼は、のどが狭くごはんが食べられないことから、水とのどの渇きを抑える作用のあるミソハギを添えておくためです。」



横 顔。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。