スミシアンサ 'フォルティシモ'

デンパークの大温室(フローラル・プレイス)に季節になると登場する花です。
昔は 名札がついていませんでした。

同郷の方が同じようにこの花を撮影し、とてもよく撮れているので、私もこの花の名前を知りたくなり、デンパークさんに教えてくれるか 問い合わせたことがあります。
そして、教えてもらったのが
ーーーーーーーーーーーー
スミシアンサ‘フォルテシモ’
科名:イワタバコ科
学名:Smithiantha ‘Fortissimo’ 」
ーーーーーーーーーーーー
という名前でした。

名前さえわかれば、検索できます。
スミシアンサという常緑多年草は、もともとはメキシコ南部からグアテマラの林内に3~4種が分布していたもので、
19世紀からイギリスで改良が始まり、多くの園芸品種が作出されているということです。

よくみる園芸品種が この「フォルティシモ」と次に出て来る「ジュンコ」です。

10月から12月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をだし、筒状から釣鐘状の花を咲かせます。
スミシアンサ 'ジュンコ'

この品種は品種名から 日本で作出されたものと思われます。

.

デンパークの大温室(フローラル・プレイス)に季節になると登場する花です。
昔は 名札がついていませんでした。

同郷の方が同じようにこの花を撮影し、とてもよく撮れているので、私もこの花の名前を知りたくなり、デンパークさんに教えてくれるか 問い合わせたことがあります。
そして、教えてもらったのが
ーーーーーーーーーーーー
スミシアンサ‘フォルテシモ’
科名:イワタバコ科
学名:Smithiantha ‘Fortissimo’ 」
ーーーーーーーーーーーー
という名前でした。

名前さえわかれば、検索できます。
スミシアンサという常緑多年草は、もともとはメキシコ南部からグアテマラの林内に3~4種が分布していたもので、
19世紀からイギリスで改良が始まり、多くの園芸品種が作出されているということです。

よくみる園芸品種が この「フォルティシモ」と次に出て来る「ジュンコ」です。

10月から12月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をだし、筒状から釣鐘状の花を咲かせます。
スミシアンサ 'ジュンコ'

この品種は品種名から 日本で作出されたものと思われます。

.