見出し画像は 下を回転させたものです。

小学校の校門前に植わっていた ローズマリーです。

なので、ローズマリーの品種は分かりませんが、大好きなローズマリー独特の匂いがします。
ローズマリーの匂いは記憶力、集中力、注意力の向上を助けてくれます。

また、ローズマリーは皮膚に作用し、抜け毛(育毛)、代謝促進など様々な美容効果も期待できるとされています。

石黒マリーローズさんという方が日本におられ、外交官の語学教師などをしていらっしゃいますが、彼女は レバノン出身なんですね。
レバノンはアラブの雄シリアの隣にありながら、十字軍の進路でもあった土地で、キリスト教徒のマロン派とモスレムのシーア派・スンナ派の数が拮抗し、内閣が宗派の持ち回りで成立していたことのある国です。
日本を脱出したカルロス何某さんは マロン派です。

学名は「Salvia Rosmarinus(サルビア・ロスマリヌス)」。
種小名のRosmarinus は、ラテン語の ros(雫(しずく))とmarinus(海)を語源に持ち、 原産地のレバノンなど地中海沿岸の海に近く湿度の高い土地にあり、その青く小さな花がまるで「海の雫(しずく)」のように見えたことが由来とされています。

レバノンの海岸ではありませんが、隣国シリアの地中海沿岸ラタッキアの海岸風景。
.

小学校の校門前に植わっていた ローズマリーです。

なので、ローズマリーの品種は分かりませんが、大好きなローズマリー独特の匂いがします。
ローズマリーの匂いは記憶力、集中力、注意力の向上を助けてくれます。

また、ローズマリーは皮膚に作用し、抜け毛(育毛)、代謝促進など様々な美容効果も期待できるとされています。

石黒マリーローズさんという方が日本におられ、外交官の語学教師などをしていらっしゃいますが、彼女は レバノン出身なんですね。
レバノンはアラブの雄シリアの隣にありながら、十字軍の進路でもあった土地で、キリスト教徒のマロン派とモスレムのシーア派・スンナ派の数が拮抗し、内閣が宗派の持ち回りで成立していたことのある国です。
日本を脱出したカルロス何某さんは マロン派です。

学名は「Salvia Rosmarinus(サルビア・ロスマリヌス)」。
種小名のRosmarinus は、ラテン語の ros(雫(しずく))とmarinus(海)を語源に持ち、 原産地のレバノンなど地中海沿岸の海に近く湿度の高い土地にあり、その青く小さな花がまるで「海の雫(しずく)」のように見えたことが由来とされています。

レバノンの海岸ではありませんが、隣国シリアの地中海沿岸ラタッキアの海岸風景。
.