goo blog サービス終了のお知らせ 

アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

シャシャンボ - 愛知県安城市

2018-12-03 22:11:46 | みんなの花図鑑

神社境内の シャシャンボ です。
手の届くところの枝まで、果実がついています。




ずーっと待っていましたが、もう十分熟したであろうと(ほんとは もう待てなかった?)
食べてみました。
甘酸っぱくて、おいしい!




シャシャンボの果実の頭って、梅の花のような 5弁の萼片の残骸がついているんですね。




少し離れて・・・
ほらね、この木、けっこう生ってるでしょ )^o^(



オオイヌノフグリ - 愛知県安城市

2018-12-03 13:20:34 | みんなの花図鑑

散歩してたら道端の雑草の中に 星の瞳が開いているのが見つかりました。
(撮影したのは 正午近く)




オオイヌノフグリは 基本的に一日花だそうで、「花の中心にある蜜でハチ、ハナアブ、チョウなどの虫を誘う虫媒花だが、自家受粉も可能」と書いてあります。(wiki)




日中他家受粉を待ち、できなかったときは夕方花が閉じるときに自家受粉をする
とか、
朝開く際にしばしば自家受粉している
とか、言われています。
オオイヌノフグリは、基本的に他家受粉、自家受粉どちらをねらっているのでしょうか。




「【矢原先生からのご回答】
花を開くことで他家受粉の機会が生じます。朝に雌しべに自家花粉がついた場合でも、後から他家花粉がつけば他家受粉の機会が生じます。ハナアブ類が訪花しますが、他家受粉が起きることは稀で、夕方にはほとんどの花で自動自家受粉が起こると思います。」(植物Q&A「オオイヌノフグリの受粉」




イヌタデ(赤まんま) - 愛知県岡崎市

2018-12-03 09:44:58 | みんなの花図鑑

ほんとうに イヌタデの花が咲いてるのを見ることが少なくなった。
これは 11月29日に 用水路脇で撮ったもの。
結構 探し回った。




花被は5裂し、淡紅色、花後は紅色になり痩果を包んで残る。(三河 植物観察「イヌタデ」)




雄しべ8個。花柱3裂。



花粉の一粒一粒が確認できるほど 拡大するためには 何倍くらいの倍率にしなければならないのだろう




とまっている昆虫も じっとして動かない。