goo blog サービス終了のお知らせ 

オータムリーフの部屋

残された人生で一番若い今日を生きる。

ハングリーであれ、バカモノであれ(分別くさくなるな)

2011-10-06 | 日記

妥協することを知らないカリスマ経営者、技術者ジョブズ氏が亡くなった。享年56歳。
個性豊かで人と衝突することを恐れないジョブズ氏の名言で亡き人を偲びたい。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい 。
残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか。(ペプシの社長をヘッドハントした時の言葉)
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ 。
方向を間違えたり、やりすぎたりしないようにするには、まず「本当は重要でも何でもない」1000のことに「ノー」と言う必要がある。
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せて貰うまで自分は何が欲しいのかわからないものだ 。
消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成する頃には彼らは新しいものを欲しがるだろう 。
iPodより高いスニーカーもある。 (300ドルは高いのではないか、という記者の質問に対して)
画面にはとても見た目のよいボタンを配した。思わず舐めたくなるだろう。
盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある。インターネットと呼ばれているシステムだ。
私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた 。
お前、クビだ 。(エレベーターで偶然出会った社員に対して)
日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ。
この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
ポルノが欲しい人はAndroid携帯を買えばいい。
こんな国、二度と来るか!! (関空で手裏剣を没収されて)

日本人の悪口を言っているのは誤訳だと言うことです。
AppleはIBM以外にも色々な競争相手があり、その一つとしてEPSON等の日本のPCメーカーはどうかと尋ねられた時「死んだ魚..」発言がありました。正しい日本語訳は「(エプソンをはじめとする)日本のコンピュータメーカー(the Japanese)は死んだ魚のように打ち上げられて岸を埋め尽くしている。」 1985年当時、IBM PC クローンとして押し寄せて来たが、北米市場では失敗したという意味です。同じインタビューで「日本メーカーはコピーが得意という米国人が いるが、それは間違っている。むしろ、既存の技術を徹底的 に研究してそれを活かす方法を再発明する。このような能力は、製品の技術変化サイクルが長くて成熟したもの、例えば自動車や音響製品については強いが、コンピュータのように成熟していないものについては先導役にはなれない。」と言っていたそうです。鋭い指摘ですね。
CEOに就任して以来、基本給与として、年1ドルしか受け取っていないことで有名です。1ドルという額は居住地の州法により、社会保障を受けるために給与証明が必要なことによるようです。ディズニーの個人筆頭株主となり、同社の役員に就任しているが、ディズニーからの役員報酬も辞退しています。
天国でも自分の開発した製品を売り込んでいることでしょう。ジョブズ氏が行くと天国も騒々しくなりそうですね。憎たらしくも無視できず、愛される人のようです。

 スタンフォード大学卒業式の伝説のスピーチより
私は17歳の時、こんな感じの言葉を本で読みました。「毎日を人生最後の日だと思って生きてみなさい。そうすればいつかあなたが正しいとわかるはずです。」これには強烈な印象を受けました。それから33年間毎朝私は鏡に映る自分に問いかけてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら今日やる予定のことは私は本当にやりたいことだろうか?」それに対する答えが「ノー」の日が何日も続くと私は「何かを変える必要がある」と自覚するわけです。
君たちが持つ時間は限られている。人の人生に自分の時間を費やすことはありません。誰かが考えた結果に従って生きる必要もないのです。自分の内なる声が雑音に打ち消されないことです。そして、最も重要なことは自分自身の心と直感に素直に従い、勇気を持って行動することです。心や直感というのは、君たちが本当に望んでいる姿を知っているのです。だから、それ以外のことは、全て二の次でも構わないのです。
 
Stay Hungry, Stay Foolish.
 

コーヒーの日

2011-10-03 | 日記
 
10月1日は「コーヒーの日」。
国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始め。日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、社団法人 全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められた。

コーヒー専門店などでは、こだわりのブレンドやスイーツを用意したり、コーヒーのおいしい淹れ方教室を開いたりと様々なイベントを行った。

「全日本コーヒー商工組合連合会」では「コーヒーの日」にちなんで、「女性にコーヒーブレイクを贈ろう」という運動も展開した。女性への感謝の気持ちを1杯のコーヒーに託そうという趣旨だ。男性が、おいしいコーヒーを淹れてあげるのもいい。喫茶店でプロのコーヒーをごちそうするのもいい。「新しいコミュニケーションの形になれば」と事務局長の中村さんは期待する。チョコ業界の陰謀「バレンタイン・デー」よりはいいねえ。

コーヒーと言えば、カップ1杯で100ドル(約8000円)もの高値が付くインドネシアの世界最高級コーヒー、ルアックコーヒーの人気も高まっていると言う。
映画「最高の人生の見つけ方」で初めて知ったなんとも気持ちの悪いコーヒー。大金持ちのエドワード(ジャック・ニコルソン)がその製造方法を知らないで愛飲していた。
がんで余命6か月と宣告されたエドワードは自動車修理工のカーター(モーガン・フリーマン)と同室になり、意気投合する。全く別の世界に住む二人は、棺桶に入る前にやっておきたいことを書き出し、「死ぬまでにしたい10のこと」にまとめ、実行し始める。その過程で人生の一番大切なものに気づいていくという素敵に面白いストーリー展開だ。大好きなニコルソンの名演技に笑ったり、泣いたり・・・・同じテーマの邦画「象の背中」のくだらなさにうんざりした後だったので、深刻なテーマもエンターテイメントにしてしまうハリウッドの実力に大感激した。

さて、コーヒーの話に戻ろう。「ルアック」とは現地語でジャコウネコのこと。スマトラ島のランプン州はルアックコーヒーの最大生産地で、「ルアックの王」を自称するスプリヤディさんの農場では、約40匹のジャコウネコを飼育しているが、近いうちに150匹に増やすと言う。2008年に50キロだった出荷量は、09年には300キロ、10年には1.2トンに急増した。「金の糞」たるルアックのコーヒー豆は、米国やオーストラリア、日本、韓国、シンガポールなどに輸出され、1キロあたり800ドル(約6万5000円)の高値を付ける。ロンドンの専門店ではカップ1杯100ドル(約8000円)もする。

このコーヒー豆が生産される過程でジャコウネコが果たす役割は2つある。
まず、ジャコウネコはコーヒー豆を食べる際、よく熟した消化しやすい実を選ぶ。専門家によると、実を見分ける能力が最も高いのは野生のジャコウネコだが、かれらの糞を「収穫」するのは難しい。次に、ジャコウネコは実を食べる時に固い外殻をかじりとるので、ジャコウネコの消化液が豆に浸み込み、豆に含まれる物質が微妙な化学変化を起こす。この微妙な変化を経た豆を糞から取り出し、洗って軽く焙煎すると、コーヒーの苦みが消え、柔らかな独特のフレーバーが醸し出される。

ルアックコーヒーの歴史は、インドネシアがオランダの植民地だった数百年前にまで遡る。植民者たちにコーヒー豆を採ることを禁じられた地元の農民たちが、森に住むジャコウネコの糞の中にコーヒー豆が消化されずに残っているのを見つけ、これを集めて焙煎したのが始まりだと言う。
 

もったいない

2011-09-30 | 日記
 
流れ星が天をよぎる夜、空が落ちてくるようで眠れなくなった女の子に母親が優しく語った。「ケニア山には大きなバッファローがたくさん住んでいて、大きな角で空を支えてくれるから大丈夫よ」。女の子は安心して眠った。
 
ワンガリ・マータイさんの幼時の回想だ。
もったいないキャンペーンでノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが卵巣がんの再発で26日亡くなった。享年71歳。
 
マータイさんは、環境保護活動に取組み、農村地帯の女性に植樹を通じて社会参加を呼びかけ、参加者は8万人以上、4000万本以上の植樹を行なった。
環境保護活動だけでなく、女性の地位向上や貧困撲滅、民主化を進める運動を展開し、当時の強権的なモイ政権から弾圧された。モイ政権失墜後、国会議員となり、副環境相として活躍した。
 
日本では死語となりつつある「もったいない」を国際語として世界に広めてくれたモータイさん。自然へのリスペクト、自然との共生を訴え、日本古来の生活文化に共鳴していたと言う。
 
バッファローの住む遠き日のふるさとで永遠の安息につかれたモータイさん、ご冥福をお祈り申し上げます。

我慢で判断力向上???

2011-09-29 | 日記
 
米国の心理学者スーザン・アルバース氏が「お菓子を我慢できない子供は将来、CEOにはなれない」と書いている。
1970年代の心理学者ウォルター・ミッチェル氏は、子どもにマシュマロを我慢させて、その我慢できる時間が長ければ長いほど、将来のテストの点数も高くなり、将来はCEOになりやすいと発表している。
2009年、サイモン大学のサイモン・ムーア教授の1万7000人の10歳児を対象とした研究では、そのなかの34歳で犯罪者となった約69%が子どもの時に毎日お菓子を食べていたとのことである。
アルバース氏は「高い報酬を得られるまでに、高いレベルの忍耐力を要求されるから」と結んでいる。
子どもの頃から「我慢」をすることを覚えさせた方が良いという結論だ。

そうかなあ?努力すれば得られる道を残しておかなければ、ただ我慢させるだけでは、将来物欲に目がくらんで金儲けに精を出したり、犯罪に手を染めるのが関の山だと思うけどねえ。

人間はおしっこを我慢している状態だと、普段よりも衝動的な行動を抑制してより良い判断を下すことが出来るという研究もある。
オランダのトウェンテ大学の心理学者らが、被験者に750mlの水分を摂取させ、膀胱におしっこがたまる40分後に、彼らの判断力を計るテストを行なった。
「16ドルをいま手に入れるのと、35日後に30ドル貰うのと、どちらを選択しますか」と質問した場合、膀胱が一杯になっている状態の人たちは、そうでない人たちと比較して、将来を見越した判断つまり「35日後に30ドル」を選択する割合が高くなったという。
つまり「尿意をもよおす」→「我慢しなければならない状況にある」→「抑制シグナルが活発化して尿意を我慢するように身体に命令する」→「抑制シグナルが他の決断に影響を及ぼす」と言う流れで、より良い判断に至ると言うのだ。「高い買い物をするときは、衝動買いを防ぐために水をたくさん飲んでから考えた方が懸命だ」とコメントまでしている。

そうかなあ?おしっこを我慢していると、そのことで頭が一杯で判断力がいい加減になると思うけどねえ。
 
まあ、私達高齢者は先がないのだから、我慢は返上して、やりたいことをやりつくし、心満たされて免疫力向上させる方がメリットありそうですね。
 
写真はムラサキベンケイソウ。ワッカ原生花園で撮影。
花言葉・・・静穏、信従

携帯電話に悪戦苦闘

2011-09-12 | 日記

毎年この時期に開かれる全日本山岳写真展を見てきた。いつもは池袋で開かれるが、今年は新宿ヒルトンホテルだった。
来年行く山を決める参考にするために出かけているが、目新しい場所がなく、残念だった。

個人的には宝永山の美しい写真が目にとまった。月の砂漠的にしか撮れない宝永山だが、イタドリが色づく斜面を前景に宝永山が9月の陽光に輝いていた。写真の前で見惚れていたら、係員が「山と渓谷賞」を貼りに来た。私の鑑識眼もなかなかのものだと悦に入ってしまった。

帰りに娘の所によって相変わらず二日酔いの娘とランチを食べた。安月給の身で身分不相応なところに住んでいる。5年働いて貯金ゼロ。同僚は借り上げマンションだった3年間に300万ほど貯金していると言う。貧しく地味な暮らしをしているようだが、家族を持つのはまだまだ先になりそうだ。

まだ一年しか使用していない携帯をもらって来た。キーボードがついているし、期待のタッチパネルだし、早速パケ放題にして、GPSやフルブラウザ機能でネットサーフィンを楽しもうとしたが、疲れてイライラするばかり・・・・目もショボショボになってしまった。せっかくのワンセグも我が家ではアウトオブエリアで受信不能だ。もう携帯の操作は無理だ。スマフォも使いこなせそうにないと自覚した。タブレット端末までアップしないと無理のようだ。そうなるとノートパソコンの方が良いかもしれないし・・・・・迷うところだ。

天才ジョブズ氏のイノベーションはもう期待できないし・・・・

ジョブズ氏の名言
デスクトップ・コンピューターの業界は死んだ。イノベーションなど存在しないも同然だ。技術革新とほぼ無縁のマイクロソフト社が支配している。も う終わった。アップル社は敗者だ。デスクトップ市場は暗黒時代に突入しており、あと10年はこの時代が続くだろう。少なくとも、1990年代の終わりまで 続くのは確かだ。

2000年にアップル社のCEOに返り咲いて、ユーザーサイドに立った製品を矢継ぎ早に発表し、今年8月退任した。この時点でアップル社は時価総額で世界最大の企業になっている。11月21日にジョブズ氏のバイオグラフィが世界同時発売される。
時代を形作った天才カリスマ経営者の波乱万丈の人生・・・・・本屋に行列ができるだろう。


どこいっ太郎

2011-09-08 | 日記

必要は発明の母
身の回りの大事な物に「どこいっ太郎」を付けておけば、急ぎの探し物にも困りません。親機のボタンを押すだけで、その番号に対応した子機が「ピピ..」と鳴り、大事なモノの居場所を知らせます。厳しい国内の電波法をクリアしながらも、受信範囲はなんと余裕の7m。 探し物が衣服やカバン、引き出しの中にあっても、カンタンに居場所が分かります。親機の上面にはLEDライトを装備。 暗い中での探し物に大活躍です。親機にはマグネットを内蔵。 冷蔵庫など、いつもの場所にくっつけて、紛失を防げます。

やはり、あったか・・・・値段は正価9800円のところ、5000円強で購入できる。
子機が5個もあるところがよい。携帯、お財布、保険証などにつけておけば、もう大騒ぎすることもない。

最近、友達の93歳になる母親がさすがにぼけてきて毎日のように物をなくし、電話をかけてくると言う。
札束や財布をなくすことが多く、息子を疑うことも起きているらしい。盗まれないように隠すのだが、その隠した場所を忘れてしまう。歯医者の治療費用に下ろした札束が捨てる新聞の間に挟まっていたこともあると言うから、怖い話しだ。
身内を疑うのだから、戸締りをきちんとしても安心できない。ビデオを24時間回しておいて、物がなくなったとき、自分の行動記録を見るのが良さそうだ。ホームに入ると一部屋で生活することが多いから、ビデオカメラ一台で用が足りるだろう。防犯ビデオを取り付ければいいのだから簡単だ。後は操作だ。これがまた難しい。もっと、ローテクでこの問題を解決することはできないか?
誰にでもやってくる認知症。「人に迷惑をかける前に、適当な時期にあの世に行きたいね。」が結論だった。

他にも次のような商品がある。

トロイカ・サウンドキーリング
口笛を吹けば、エンジン音を発して場所を知らせます。
口笛以外でも高音なら反応してくれます。

うっかりセンサー
つい『うっかり』は誰でもあること。
でも、個人情報保護法の施行以来、大切なデータや顧客名簿の紛失はビジネスマンだけではなく企業にとっても大問題です。そんな『うっかり』をしたくないビジネスマンにお勧めです。
この紛失防止グッズは、カバン等の大切なものから1m~10m離れると音で警告してくれる優れもの。
これなら、大切なものの置き忘れ防止や持ち忘れ防止、置き引き防止にも役立ってくれます。


カレログ

2011-09-07 | 日記
 
相手の行動や通話記録などを把握できるスマートフォン用のアプリケーションソフト「彼氏追跡アプリ カレログ」のサービスが開始された。
 
 相手のスマートフォンにアプリを入れることで、現在位置や通話記録、バッテリー残量などを知ることができる。
 追跡される側がアプリのインストールに同意することが必要だが、すきを見て勝手にアプリを入れ、こっそり監視することもできる。
 サービス提供会社に人権団体や一般市民から抗議が殺到。また、McAfeeにより、「Android/Logkare.Aは正規のソフトウェアですが、ユーザーが知らぬ間に、明確な合意を得ないまま、個人情報を第三者に転送できる機能が組み込まれています。」とスパイウェアに認定された。

 サービス提供会社は騒ぎを受けて、プラチナ会員向けサービスである通話記録やインストールしたアプリの情報を送信するサービスは停止した。しかし、サービス自体は続行すると言う。サービスの登録者はすでに数千人。
カレの浮気に悩む彼女や出会い系アプリやアダルトアプリの使用をチェックしたい教育ママには福音かも知れないが、道義上問題が起こるサービスだ。

弁護士は「同意が前提になっており、違法とはいえないだろうが、勝手にアプリを入れて追跡すれば、プライバシー侵害に当たる。」と話す。

しかし、とんでもないサービスを提供するものだ。悪用する以外に使い道はないではないか。だれが、自分が監視されるようにアプリのインストールに同意します?
それとも、甘い甘いいまどきのカップルはお互いに監視されたがっているとでも?
認知症の患者や放浪癖のあるペットには良いサービスかもしれない。自分の携帯に防犯目的でインストールするのもグッド。
「ボケログ」、「ポチログ」、「自分ログ」などと命名すれば、許せるが、「カレログ」など、とんでもない話しだ。それにいまどきの恋愛模様を見るにつけ「カノログ」としての需要の方が多いのではないの?
 
しかし、ガジェットとしては面白そうだ。スマートフォン購入したくなりました。教育ママも嫉妬深い妻もリタイアしたので自分ログとして使いたい。一番欲しい機能は家の中でなくなった時、どこにあるか存在を知らせてくれる機能なんだけどなあ・・・・


FACEBOOK

2011-09-05 | 日記

 

本名で登録するフェースブックが流行している。最近、娘が何をしているのか時々は把握するつもりで登録してみた。
娘は寝てる時間と仕事をしている時間以外はフェースブックで発信し続けているようだ。

本名で事実を登録するフェースブックには抵抗があった。
しかし、本名であるから、実在する人物として行動するから、逆に誹謗中傷の類はなくなったと言う。

話題は携帯で撮った写真が多い。会話はツイッタで(いいね)のボタンを押すか、一言、感想を述べるだけ。
実際に会うオフ会も盛んだが、日常のコミュニケーションはスマホで行う。アップされる写真は夕食メニュー、旅行、飲み会が多い。こんなに個人生活を公開して大丈夫なのか、心配になる。

FACEBOOKに登録したおかげでいまどきの若者たちの生態がわかってきた。乗れなかったら、落ち込むかもしれないなあ・・・・人と違っていればダサいわけだ。

この際だから、FACEBOOK立ち上げの物語、映画「ソーシャルネットワーク」も視聴した。
創始者マーク・ザッカーバーグ、創業の友・エドゥアルド・サベリン、「ナップスター」を立ち上げたショーン・パーカーなどが実名で出てくる。

ガールフレンド、エリカの気分を害してフラれてしまい、そのイライラと腹立ち紛れにマークが一夜にして立ち上げたハーバートの女子学生美人コンテストサイト。凄腕のハッカーでもあるマークは女子学生のブラのサイズまでもネット上に公表してしまう。

マークのプログラマとしての能力の高さに目を付けたウィンクルヴォス兄弟は、実名入りの出会い系サイトを作る手伝いをマークに頼む。マークは二つ返事で了承するが、後に“The facebook"と呼ぶ事になるアイデアを思いつき、親友エドゥアルドに話をもちかける。

彼のアイデアは、学生間で情報を共有できるハーバード大学のオンラインソーシャルネットワーキングウェブサイトを作る事だった。

エドゥアルドは1,000ドルを出資し、2人で始めたこの小さな計画は、瞬く間に大学生間に広がり、ナップスター創設者のショーン・パーカーとの出会いを経て、ついには社会現象を巻き起こすほどの巨大サイトとなる。

一躍時代の寵児となった彼は、若くして億万長者へと成り上がっていくが、待っていたものは、ウィンクルヴォスからのアイデア盗用の訴訟、親友エドゥアルドとの仲たがいなど、権力や金が渦巻くビジネスの世界だった。

世界の登録者数が5億人を突破した“Facebook”。いまなお急成長を続けている巨大なネット帝国の裏側と真実に迫る話題作。

マーク・ザッカーバーグの機関銃トークがすさまじい。実際はもっとおっとり話す印象だし、楽天家のようでもある。7年にも及ぶ訴訟のことで頭を悩ましたのはたった2週間だけ。
2008年に6500万ドルで一旦は和解したのに、まだふんだくろうと言う魂胆のウィンクルヴォスを「未だに怒っているのが理解できない。気の毒な人たちだ。」と笑って言う。

オタクの若者が興味本位で作ったサイトが数年で世界企業に成長し、巨万の富を築くのだから、ITビジネスの世界は今までの常識は通じない。 日本にもオタクはたくさんいそうだが、起業家として大きな成功を収めるのはアメリカの若者ばかりだ。何が違うのだろう?アメリカのオタクは滅法明るくて社交的、ストレスなんて感じない。FACEBOOKに関してはアイデア自体は平凡なものだ。いかに速く広めてしまうかが鍵だった。ショーンとの出会いがなかったら、ハーバートだけのSNSで終わるか、ベンチャーキャピタルの食い物にされていたかだろう。10代の若者の物語だから、テンポが速くてついていくのが大変だったが、面白い実話だった。
草食系で礼儀正しい日本の優しい青年達はそこそこの成功で満足するしかなさそうだ。

今年はついていない

2011-09-01 | 日記
 
北海道の9月は晴天が続かない。2―3泊で素晴らしい紅葉を撮影しようとするのは無理な話。
そこで同じところに5泊して晴天のチャンスを待つことにする。
山小屋並みの安価で泊まれるところを探すと、信じられない破格のホテルが・・・・・

層雲峡温泉のホテルの素泊まり 1泊 3700円

超安い。北海道北随一の温泉街で素泊まりを提供しているホテルがあるのが信じられない。
安いと言えば、ユースホステル・徒歩宿・公的機関が運営する宿ぐらいなものだ。層雲峡温泉にはユースホステルが一軒ある。そこより千円程度のアップで良質な温泉が楽しめるのだから堪えられない。

でも、正直不安。何かある?・・・・その答えが今日電話で・・・・ガーン・・・・ホテル層雲が倒産しました。

参ったね。北海道の層雲峡温泉にも大震災の影響が・・・・・町内会や社員旅行、団体旅行に行かなくなったからねえ・・・そして長い長い不況・・・大震災でノックアウトに。他人事でも聞けば辛いです。

ホテル層雲は昭和43年9月3日、昭和天皇皇后両陛下がプライベートでご宿泊された由緒ある老舗温泉旅館である。
2007年副支配人の話
「30年働いていますが、昔ながらのやり方ではダメだと、ここ数年思うようになりました。まずホテルスタッフ全員がサムエを着て、気持ちを入れ替えるところから始めました。この方がよりお客様に近い位置にいられ、返って働き易いんです。古いホテルですので、他のホテルに比べるとハード面では劣りますが、宿泊されたお客様には満足して帰ってもらえる様、精一杯のサービスをしようと心がけて取り組んでおります。」
Q:お湯が層雲峡温泉の中で一番良いという事を聞きますが・・・
「ハイ!その通りです。実はホテル前の川岸に自家源泉を3つ持っております。とくに露天風呂は、硫黄臭がする硫黄泉で浴槽内に白い湯華が沈殿するくらい濃厚なお湯です。源泉温度が70度以上もあり、これでも若干加水しているんです。勿論全浴槽はかけ流し!循環は一切してないのが売りです。湯量は豊富で他のホテルにもお湯を分けております。」
Q:その露天風呂ですがかなり大きいと聞いておりますが・・・?
「ハイ!層雲峡温泉の中でも一番広くて大きいんですよ。実はその昔、そこは小さな沼があった所なんです。そこに露天風呂を造ったわけですから、ちょっとした森に囲まれた自然のオアシスっていう雰囲気が人気を呼んでおります。当時天皇陛下も喜ばれたほどの露天風呂です。」

2002年オーナーの本間興業が自己破産の後、競売が行われ、不動産管理業の(株)エーコーが1億1500万円で落札した。ホテル名はそのままでオープンして現在に至っていたようだ。1億1500万円???ちょっと信じられない値段です。本当でしょうか?

その後、素泊まりプランのあるホテルを検索してみると、銀泉閣も4500円で素泊まりプランがあった。2食付でも6500円だ。道北随一の温泉街層雲峡も大変苦しい経営を迫られているようだ。大温泉街だけあってホテルの数が多いから競争が厳しい。旭岳温泉や十勝岳温泉は寡占だから、ラグジュアリープランで紅葉シーズンはウファウファのようだ。

我々は結局風呂がデラックスな朝陽リゾートホテルのレイトサマープランを選択した。バイキング2食付 6700円/泊。
紅葉シーズンは層雲峡に行って、平日に連泊し、かけ流しの温泉と目の覚めるような紅葉を楽しんでください。北海道の寂れた経済にもプラスです。

大雪山の紅葉は9月中旬、低地やニセコは10月上旬です。

写真は絶滅危惧種のトガクシショウマ。尾瀬でたった一度遭遇しました。寂しげですね。

紳助の引退

2011-08-25 | 日記

 
好きな芸能人1位明石家さんま 嫌いな芸人1位島田紳助
 
 
本当?私はまるで逆。嫌いなのがさんまで好きなのが紳助。
 
この度は紳助の不祥事による引退、残念です。
 
イカレポンチのタレントをネタにして笑いをとるさんまが人気1位???確かに毒舌はないけど、インテリジェンス、ゼロだから、見たくもない。
 
それに比べて紳助の頭の回転はすごい。話術に大トロ並みに脂がのっている。毒舌だけれど、芸能人をいじめてるんだから良いのじゃないの。芸能人にとって無視されるより注目されて苛められる方がよっぽどプラスなんだから・・・・
 
お涙頂戴の偽善?これも何もしてない人が批判する資格無し。番組を私物化してカンボジアに学校を建てるののどこが悪いの?自分の人気を利用して社会に貢献しているのだから、いいじゃないの。
 
しかし、引き際が潔いねえ。本人もお疲れだったのかな?手を拡げ過ぎてるものねえ。後は凋落の一途だから・・・・最高のところで打ち止めの方が良いかもね?売れないタレントの面倒を見るのもうんざりだったろうし・・・・
 
しかし、これだけでは終わらないような気がする。裏にかなりやばいことが隠されているのじゃないの?吉本がこんなに簡単にドル箱を手放すとは思えないもの・・・・・
 
芸能人が買い漁っている沖縄の土地、何かきな臭い感じもするし・・・・
 
これから何が暴露されるか?楽しみ楽しみ・・・・