http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-807.html#Comment-Header
http://www.niigata-nippo.com/tyuetsujishin/
>中越地震と同タイプ―気象庁
気象庁地震津波監視課の宇平幸一課長は16日の会見で、今回の地震が北西―南東方向の圧力によって断層が上ずれする「逆断層型」との見方を示し、2004年10月の中越地震や今年3月の能登半島地震と同じ型とした。
今回の震源は、中越地震の震源の北西約40キロとみられる。宇平課長は「発生のメカニズムが中越地震に似ている」と説明。その上で「距離も時間も離れており関連性はない。中越地震が引き金になったというより、個々の活動とみるべきだ」と指摘した。
すでに最大震度6弱など有感の余震が10回以上発生している。マグニチュード(M)4以上の余震の回数を比べると、中越地震の5分の1ぐらいのペースで、他の同規模の地震より少ないという。「余震活動は相対的に活発でないが、大きな余震が発生する可能性があり、引き続き警戒が必要」とした。17日には、今後余震が発生する確率を発表する。
この地域での大規模地震の発生に関しては「過去の震央分布図からみて(可能性が)ないわけではなかったが、この程度(M6・8)の予測技術はなく予測されていなかった」と述べた。
震源から離れた長野県北部で大きな揺れを観測したことについては、地盤の弱さが原因との見方を示した。
新潟日報2007年7月16日
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/584.html
http://www.niigata-nippo.com/tyuetsujishin/
>中越地震と同タイプ―気象庁
気象庁地震津波監視課の宇平幸一課長は16日の会見で、今回の地震が北西―南東方向の圧力によって断層が上ずれする「逆断層型」との見方を示し、2004年10月の中越地震や今年3月の能登半島地震と同じ型とした。
今回の震源は、中越地震の震源の北西約40キロとみられる。宇平課長は「発生のメカニズムが中越地震に似ている」と説明。その上で「距離も時間も離れており関連性はない。中越地震が引き金になったというより、個々の活動とみるべきだ」と指摘した。
すでに最大震度6弱など有感の余震が10回以上発生している。マグニチュード(M)4以上の余震の回数を比べると、中越地震の5分の1ぐらいのペースで、他の同規模の地震より少ないという。「余震活動は相対的に活発でないが、大きな余震が発生する可能性があり、引き続き警戒が必要」とした。17日には、今後余震が発生する確率を発表する。
この地域での大規模地震の発生に関しては「過去の震央分布図からみて(可能性が)ないわけではなかったが、この程度(M6・8)の予測技術はなく予測されていなかった」と述べた。
震源から離れた長野県北部で大きな揺れを観測したことについては、地盤の弱さが原因との見方を示した。
新潟日報2007年7月16日
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/584.html