写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

平成24年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練 「 受閲船隊 第3小隊 」 6月2日分 その3

2012-06-25 20:06:00 | 海上保安庁
今週末の準備もしなくちゃいけないのに

まったく準備せず。。。

先週末から、なんか小忙しいんですよね~


まだまだ続くよ海保観閲式♪

第2小隊に続いて「受閲船隊 第3小隊」です。

他の小隊と同じく4隻で構成されてます。


海上保安庁 第十一管区海上保安本部 中城海上保安部
     巡視艇 PC-114 「 おきぐも 」


今回一番遠い沖縄から参加の「おきぐも」



横に来ると砲身の短さが際立ちます(^^;)

でも、これがまた良いです♪

続いて2隻目は。。。


海上保安庁 第六管区海上保安本部 高松海上保安部
     巡視艇 PC-31 「 ことなみ 」


今回参加した巡視船・巡視艇の中で最新の巡視艇が「ことなみ」です。

隅田川造船で建造され、今年3月に配備されたばかり



なかなかカッコイイ船で、同じ時期に横須賀に兄弟分の「PC32はたぐも」が配備され活躍中

ブリッジ後部にすでにジュラルミンの盾が備え付けれてますが

これは、この後の訓練用です。

3隻目は。。。


海上保安庁 第四管区海上保安本部 名古屋海上保安部
     巡視艇 CL-15 「 みやかぜ 」


事前訓練中は鶴見方面から出勤してた為、まったく出会いませんでした

カメラを向けた頃には、すでに敬礼が終わってましたヽ(´Д`;)ノアゥア...



こちらもブリッジ上にジュラルミンの盾が準備されてます。

もちろん、この後の展示訓練用です。

最後は。。。


海上保安庁 第二管区海上保安本部 福島海上保安部
     巡視艇 CL-58 「 てるかぜ 」


最後は「てるかぜ」

先行の「みやかぜ」と共に、APEC横浜開催時は警備でやってきました



こちらもジュラルミンの盾が装備済み。


巡視船艇はこれで終わり・・・

続いて「関係機関船艇パレード」に続きます。




撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貨物船 「 BBC GANGES 」( ... | トップ | 平成24年度 海上保安庁観閲式... »

海上保安庁」カテゴリの最新記事