goo blog サービス終了のお知らせ 

写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

客船 「 QUEEN ELIZABETH 」 ( BMU / CUNARD LINE ) 3/16 横浜入港

2014-03-21 21:32:00 | 客船(外国)
4日ぶりですが・・・ 風邪をこじらしてました

仕事もあり、寝込むことも出来ず・・・

ようやく体調も回復してきたので、16日夜の画像を整理しました

が!! 自分の体調並みに悪かった ...( = =) トオイメ


当初、大桟橋展開も考えたんですが・・・

出船って事と、しかも大桟橋C岸壁でやる気がイマイチに。。。

でも、C岸壁の出船なら、過去のC岸壁の出船だと時計回りに回るなぁ~

って事で、臨港パークへ展開しました。

客船 「 QUEEN ELIZABETH 」 ( BMU / CUNARD LINE )


一番星のデコトラみたいな、ケバケバの電飾を期待したんですが・・・

女王様にケバケバではありませんでした(^^;)



久々の夜戦。。。

NDフィルターを付けっぱなしで大失敗

普段の撮影ならまったく問題ないですが、バルブで悪さするのは確認してましたが

すっかり忘れてました (^^;)



RAWで撮ろうと思ったのに・・・ それも忘れてた

暗部が酷いっす



夜間のタグはカッコイイ!!

これから回頭です。





やっぱり時計回りでした。

でも、暗い。。。





この回頭中を狙ってました。

回頭中は、動きがかなり遅くなることがあり、このチャンスをうかがってましたが・・・

やっぱり暗かった ...( = =) トオイメ

大きい船ですが、APLのコンテナ船と同じ長さ・・・ やはりタッパがあると違うなぁ



防災基地の「PL-31 いず」と。。。


画像が酷くてすみません<(_ _)>

こんな感じで入港したよ~ 程度で(ばく




「 QUEEN ELIZABETH 」
船籍国 / 船籍港 : バミューダ諸島 / ハミルトン
建造年 : 2010年( FINCANTIERI MONFALCONE / イタリア モンファルコーネ )
全長 x 巾 : 294m X 32.3m
総トン数(G/T): 90901t
呼出符号 : ZCEF2
IMO : 9477438
MMSI : 310625000




撮影時期:2014年3月

撮影場所:横浜市西区(臨港パーク)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 SUN PRINCESS 」 ( BMU / PRINCESS CRUISES ) 昨日横浜入港

2013-05-19 20:37:20 | 客船(外国)
今週末、いろいろとスケジュールが入っておりましたが

どうにかすべてこなす事が出来ました (´▽`) ホッ

でも、来週末も運動会やらなんやらで忙しい・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム


昨日の入港船の続きです。。。

「BBC MINNESOTA」通過後に入港してきた客船「SUN PRINCESS」です。



当初の予定では5:45入港スタートとの事でしたが

直前に6:45スタートに変更されました。

現地に5:40頃に到着しましたが、すでに姿が・・・ 入港が早まるのでは??



6:15頃から入港スタート。。。

やはり30分ほど早いスタートでした(^^;)

右に薄っすらと見える船、ずぅ~~~とマークしてますが、なかなか入港してきません



エスコートは「たちばな(14/ダイトー)」


客船 「 SUN PRINCESS 」 ( BMU / PRINCESS CRUISES )

先日の「DIAMOND PRINCESS」に続き「SUN PRINCESS」

「DIAMOND PRINCESS」と違い、「SUN PRINCESS」最近ちょくちょく横浜に来てるようです。

天気は曇ってましたが、本船の周りだけ光線があたってました・・・

船名の"SUN"は嘘じゃないっす







なんの予備知識の無い状態で本船を撮影しましたが

なかなかキレイな船ですね~♪

今風の客船ですが、フルブリッジじゃないんですね

ファンネルの前にモニターがあるのは、プリンセスクルーズの仕様なのかな?



シンボルタワーと。。。



ファンネルのアップ。。。

「DIAMOND PRINCESS」のように、ジェットエンジンは無いんですね (^^;)



船尾から。。。

船尾デザインは"く"の字型・・・ でも、中央部にテラスがありません。



山下9号へ向う「BBC MINNESOTA」と。。。

あまり邪魔にならなかったようです。

この日の大黒海釣り公園・桟橋の撮影者は少なかったようですが

大桟橋はどうだったのかな??


「SUN PRINCESS」通過後、この日最後のターゲットを待つことに。。。




「 SUN PRINCESS 」
船籍国 / 船籍港 : バミューダ諸島 / ハミルトン
建造年 : 1995年( FINCANTIERI MONFALCONE / イタリア・モンファルコーネ )
全長 x 巾 : 261.3m X 32.25m
総トン数(G/T): 77441t
呼出符号 : ZCBU6
IMO : 9000259
MMSI : 310438000




撮影時期:2013年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り桟橋)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(8枚目)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 DIAMOND PRINCESS 」 ( バミューダ / PRINCESS CRUISES ) 5/10横浜入港

2013-05-12 20:48:00 | 客船(外国)
今日は見事に天気が回復しましたね~

天気が良くてもオイラは仕事でしたが ...( = =) トオイメ


金曜朝のメイン3連発の最後は、客船「DIAMOND PRINCESS」です。

時系列で言ったらこれが最初だったんですがね (^^;)



5:30頃到着したらすでに沖合いで待機中~

ただ、横浜の朝の5時台は出港ラッシュなので、入港はできません

なので、ほぼ時間通りに入港スタート

視程が悪いっすね~



ドカン。。。

ファンネルに付いてるジェット機のエンジンみたいなやつは貫通してる訳じゃないんだ~


客船 「 DIAMOND PRINCESS 」( バミューダ / PRINCESS CRUISES )

本船はいろいろな意味で有名な船ですが

いろいろなところで書かれてるので、あえて書かなくても大丈夫ですね ヾ(--;)ぉぃぉぃ

ブリッジの部分がなんか凄い。。。



画像はすげぇ~修正してます(^^;)

ディスプレイの状態で色が違うので、正直自信がありません。。。



早速タグが接近し。。。



早々にタグラインが。。。

山下ふ頭3号岸壁向けの貨物船ではここでタグが付く事はありませんね。

やはり大型船だから?



船首に小さく見えるのは「OCEANUS LEADER」



70-200の限界 ...( = =) トオイメ

デカイなぁ



でも、この日は標準ズームを持ってきてるので大丈夫!!

しかし久々で設定間違えた(^^;)

「OCEANUS LEADER」の前に気がついた。。。



取っ手・・・ じゃなくて、ファンネルのアップw

個性的なデザインですね~



マストには「イギリス商船旗(レッド・エンサイン)」



大桟橋へ。。。


大桟橋をくぐる際、なかなか見ものだったようですが

「OCEANUS LEADER」を撮影してて見逃しました(ばく


当日朝の入港順は・・・ 「 DIAMOND PRINCESS 」→「OCEANUS LEADER」→ 「MG NATHANAEL GREENE」&「SALTILLO」

2回戦目は後日。。。





「 DIAMOND PRINCESS 」
船籍国 / 船籍港 : バミューダ / ハミルトン
建造年 : 2004年( 三菱重工 長崎造船所 / 長崎県 長崎市 )
全長 x 巾 : 290m X 41.5m
総トン数(G/T): 115875t
呼出符号 : ZCDF8
IMO : 9228198
MMSI : 310404000




撮影時期:2013年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り公園)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(9・12枚目)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 VOYAGER OF THE SEAS 」 ( BHS / Royal Caribbean International ) 本日東京入港

2013-05-03 21:46:25 | 客船(外国)
今朝、Dexterさんのご好意で同乗させていただき、"海ほたる"まで行ってきました。

別物(Dexterさん的には本命!?)の動向を気にしつつも、先に"海ほたる"へ。。。

先着してたunagiさんやお世話になってる横須賀の艦撮りさんと合流~

もう5月なのに寒さに耐えつつ、「VOYAGER OF THE SEAS」がやってきました♪



が、天気はイマイチ。。。

天気がよければ順光なんですがね~ ...( = =) トオイメ

右奥は南本牧で、マースクのコンテナ船が目立ちます。


客船 「 VOYAGER OF THE SEAS 」 ( BHS / Royal Caribbean International )

海ほたるから見ても、やっぱりデカイ。。。



とにかく天気がねぇ ( ̄へ ̄|||) ウーム





後はMM21地区ですが、横浜方面は晴れてますが、航路側は曇ってます (^^;)







画像右側に東京タワーが薄っすらと見えてますが

船体が大きくてまったく目立ちません (^^;)

左側の門型の建物は「川崎マリエン」



風の塔と。。。

横から見ると寂しいっすね~



スカイツリーと。。。

羽田沖に来たあたりで陽が当ってきました(^^;)

どうせ曇るなら着岸するまで曇ってれば城南島で待ち構えてる皆さんは喜んだでしょうが。。。



ヴォイジャー撮影後、ターゲットその2を仕留める為に移動。。。

ただ、投錨した為 一旦帰宅後、2回戦に挑み・・・ 勝利!!

しかもオマケがまた良かったっす♪

これもDexterさんの幸運の恩恵を貰いました (*^^)

ちなみに・・・ Dexterさんに途中まで送ってもらった後、沿道火災の影響で大渋滞に巻き込まれました

オイラだけだったら多分撃沈してただろうなぁ ...( = =) トオイメ

今日1日ありがとうございました<(_ _)>




「 VOYAGER OF THE SEAS 」
船籍国 / 船籍港 : バハマ / ナッソー
建造年 : 1999年( STX Finland Turku Shipyard / フィンランド・トゥルク )
全長 x 巾 : 311.1m X 38.6m
総トン数(G/T): 137276t
呼出符号: C6SE5
IMO: 9161716
MMSI: 311317000





撮影時期 :2013年5月

撮影場所 :千葉県木更津市(海ほたる)

撮影機材 :Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 VOYAGER OF THE SEAS 」 ( BHS / Royal Caribbean International ) 本日東京出港

2013-04-27 22:28:00 | 客船(外国)
東京港に大きい客船が寄港するって事で行ってきました。

当初はチャリで出撃しようかと思ったんですが

Dexterさんのご好意で途中でピックアップしてもらいました <(_ _)>

ヴォイジャー出港前に入港するコンテナ船を撮影する為、早めに到着。。。

駐車場の空きがあるかどうか不安でしたが、問題なく入場~

出入港船を撮影しつつ、また~りと時が過ぎ・・・



ほぼ時間通りに離岸。。。

かなりスムーズに離岸・・・ タグが2隻付いてましたが

タグ無しでも十分離岸できるんじゃね?

後のコンテナ船と比べても、背が高いっす


客船 「 VOYAGER OF THE SEAS 」 ( BHS / Royal Caribbean International )

大井の離岸を何度も見てますが、ここまでスムーズに離岸するのは初めてです。

よく見るとバウスラスターが4基もありますね

推進もアジマス推進器のようですし、こりゃ小回り効きますね。



東京タワーと。。。 防波堤入りですが(ばく

出港まで晴れたり曇ったり忙しい天気でしたが

ヴォイジャー出港時は晴れてくれました♪





全長は311mとデカイですが。

先日、東京西航路で出港を撮影したコンテナ船「HOUSTON EXPRESS」は、全長322mと約20mほど長かったんですが

高さがある分、ヴォイジャーの方が大きく見えました。

この位置を過ぎるとスカイツリーと一緒に撮れるんですが・・・



側面にタグが付いちゃいました(^^;)

ちょっと早かったなぁ~ ...( = =) トオイメ



って事で・・・ 船首アップとスカイツリー

スカイツリー側は陽が陰って暗いっす。。。



船尾側。。。

ファンネルの後はフリークライミングが出来るようです。

絶壁な船尾じゃないのは良いですね~♪

ちょっと気になった部分が。。。



最後尾の突起に水上レーダーが装備されてます

デカイと死角が多いですが、それを補うんですかね~



真横から。。。

側面のタグボートの全長が約37mです。



結局、航路出口までタグがお付き合いしてました (^^;)


先日の「VOLENDAM」横浜入港時のシンボルタワー同様

今日の城南島も凄い人出でしたが

キャパシティーが大きいので。撮影にまったく問題無しでした♪

出撃された皆様、お疲れ様でした<(_ _)>


Dexterさん、最後の最後までありがとうございました~ <(_ _)>



「 VOYAGER OF THE SEAS 」
船籍国 / 船籍港 : バハマ / ナッソー
建造年 : 1999年( STX Finland Turku Shipyard / フィンランド・トゥルク )
全長 x 巾 : 311.1m X 38.6m
総トン数(G/T): 137276t
呼出符号: C6SE5
IMO: 9161716
MMSI: 311317000



撮影時期 :2013年4月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D / Canon EOS30D(10枚目)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 VOLENDAM 」 ( NLD / HOLLAND AMERICA LINE ) 本日横浜入港

2013-04-16 21:54:00 | 客船(外国)
今日は早朝から職場で仕事を。。。

出勤してきた事務員さんに「あっ!珍しい~、朝から職場に来てる」

続けて「って事は、午後はお出かけなんですね~」

と言われたので、外回りしてきました ヾ(--;)ぉぃぉぃ

行こうか行くまいか悩んでましたが

本命が急遽入港する事になったので、出撃確定!!

本命撮影後、そのまま帰るのももったいないので客船まで居ました(ばく


客船 「 VOLENDAM 」 ( NLD / HOLLAND AMERICA LINE )

行くにあたって、予備知識まったく無し!!

オランダ船籍だったんですね~

本命もオランダ船籍だったので、結果的にオランダ尽くしでした♪





中々キレイな船ですね~♪

ファンネル周りもなかなか良いっす♪



入港中、神奈川県警の警備艇「神1 しょうなん」「神2 あしがら」の2隻がガード

冬眠明けのunagiさん曰く「アメリカのテロの影響で、警備レベルが上がってるようですよ」との事。



横浜港の顔役「ロイヤルウィング」がお出迎え♪

「ロイヤルウィング」の出港を待ってた為、シンボル沖は微速で進んでました



なんとなくなんですが

ファンネルを赤くすると「にっぽん丸」っぽく見える・・・

まっ、オイラだけでしょうが



船首側のアップと「風の塔」。。。

バウスラスターは2基備えてるようです



「風の塔」と・・・ その2

大きい船だと思ってましたが「案外小さいなぁ~」

最近の自分の中の基準が「大型船=APLのコンテナ船」

APLのコンテナ船と比べりゃ、そりゃ小さいわな (^^;)



船尾側のアップ。。。

最近流行の高層マンションな船尾ではありません。

なかなかキレイなお尻だなぁ (≧∇≦)b



さすがに真横は70-200では無理でした。

標準ズームは持ってきてないのでコンデジで。。。

帰り際、横淀で噂の40mmを見てきましたが、なかなか良さそうですね~

撮り鉄や船の真横撮影用に50mmか40mm・・・ どちらも良いなぁ



後から。。。


今日のシンボルは人が多く、あんなシンボルは初めて。。。

早々に切り上げ、バスが混まないうちにバス停へ移動~

大桟橋や赤レンガで撮ろうかと思いましたが

仕事の戻らなくちゃいけなかったし、撤収しましたwww




「 VOLENDAM 」
船籍国 / 船籍港 : オランダ / ロッテルダム
建造年 : 1999年( FINCANTIERI MARGHERA / イタリア ヴェネツィア )
全長 x 巾 : 237m X 32.3m
総トン数(G/T): 61214t
呼出符号 : PCHM
IMO : 9156515
MMSI : 245968000



撮影時期:2013年4月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(10枚目)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 EXPLORER 」( BHS ) 本日横浜入港

2013-01-27 18:48:32 | 客船(外国)
今年初の客船撮影に行って、良い気分でしたが

午後「大阪国際女子マラソン」の中継を見て、折角の良い気分が台無しになりました

お台場TV局のマラソン・駅伝の中継はひど過ぎた。。。

まっ、いつもの事なんですがね (´-ω-`)

さて、今晩の「特攻野郎Aチーム」でこの気分は挽回できるか・・・


って、毎度の能書きはさておき…

今年初めての客船撮影をしてきました。


客船 「 EXPLORER 」( バハマ / SEMESTER AT SEA・バージニア大学 )

ここ数年、ちょくちょく横浜に顔を出す「EXPLORER」ですが。

早朝に入港し、夜遅くに出港する為

航行シーンは撮る事は非常に難しい上

大桟橋のA・B側バースに左舷着岸の為、水上バスや観光船に乗船しないと

お尻しか撮れない厄介な船でした。



今回、当初の入港予定が日の出後だったので、航行シーンが撮れるチャンスで

しかも、直前でどんどん入港予定時刻が遅れ、シンボルタワーでもキャッチできました♪



直前の入港スタート時刻より、若干早まりました。

シンボルタワーも午後じゃないと厳しいので、光線状態は・・・ まっ想定内です





船首側だけ見ると、なんかRORO船みたいだなぁ

ファンネルが、チバラギ仕様の集合直管マフラーみたいwww

でも、建造された「Blohm + Voss」では、戦艦ビスマルクなどを建造した由緒正しき造船所です。





もう少し時間をかけて画像修正すれば・・・

適当なので青が強いなぁ



風の塔と。。。 って、強引ですね(^^;; ヒヤアセ

しかし、ブリッジが低い



JFEを背景に。。。



ストーキングしましたw

タグは「黒部丸(32)」(ウィングマリタイムサービス)です。

なぜか、タグの船首にカバーはありません。

経費節減でしょうか?

画像にはありませんが、横浜市消防の消防艇「よこはま」が歓迎放水でお出迎え♪



バージニア大学の洋上大学として運航されてるようです

ただ、詳細は調べてません(ばく


日曜の入港なので、大桟橋はにぎわってましたが

シンボルタワーは閑散としてました(^^;; ヒヤアセ

寒い中、撮影された方、お出迎えされた方、お疲れ様でした~



「 EXPLORER 」
船籍国 / 船籍港: バハマ / ナッソー
建造年: 2001年( Blohm + Voss / ドイツ・ハンブルグ )
全長 x 巾: 180.4m X 25.5m
総トン数(G/T): 24318t
乗客定員: 832名
呼出符号: C6TN4
IMO: 9183518
MMSI: 311705000



撮影時期:2013年1月

撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー/山下公園(10枚目))

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 CLUB HARMONY 」( MHL ) 8/10横浜入港

2012-08-13 19:58:00 | 客船(外国)
今日は横須賀界隈が賑やかだったようですが

仕事でキャンセル。。。

「まっ、どうせまた来るだろうしいいやぁ~」と思ってましたが

偶然、前々から撮りたかったお船が・・・ ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!

残念!無念!!

まっ、この船で残念がるのは、知ってる限りオイラと猫さんぐらいでしょうが(ばく



先週金曜に横浜に寄港した「CLUB HARMONY」です。

なんとなく撮りに行ってきました(ばく



ほぼ予定通り入港~♪



「ロイヤル ウイング」に乗ってた方はラッキーだったかな!?


客船「 CLUB HARMONY 」( マーシャル諸島 / HARMONY CRUISE )

1969年生れと古いお船ですが、元々コンテナ船「AXEL JOHNSON」とし竣工

1988年にコスタ・クルーズが購入し、客船に改造

1990年「COSTA MARINA」としてデビュー

2011年に韓国初のクルーズ会社「ハーモニー・クルーズ」が引き受け

2012年に「CLUB HARMONY」として就航したそうな。。。





ファンネルを見るとやっぱりコスタですね(^^;)



横浜入港記念w



爆煙キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!





妙に大桟橋寄りで接岸しようと。。。

この後、バウスラスターでやっぱり修正www







最近の客船よりは好きな船体なんですが。。。

なんかなぁ~



薄っすらと旧船名が。。。



後ろはイマイチ。。。



船名は消えてますが、船籍港は上書き(^^;)



猫さんが県庁へ行かれるとの事だったので、オイラも♪



実は・・・ これを撮ってる時点でガス欠状態なオイラwww

帰って画像見て失敗してる事に気がつくおバカなオイラ(^^;)

まっいつもの事なんですがね ...( = =) トオイメ


県庁の食堂で燃料補給後に解散~

なぜかこの日が一番疲れた。。。




「 CLUB HARMONY 」
船籍国・船籍港: マーシャル諸島・マジュロ
建造年: 1969年( STX Finland / フィンランド・トゥルク )
改造年: 1990年( T MARIOTTI / イタリア・ジェノバ )
全長 x 巾: 174.2m X 25.8m
総トン数(G/T): 25558t
呼出符号: V7XN2
IMO: 6910544
MMSI: 538004519



撮影時期:2012年8月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(1・10・11枚目) / RICOH CX4(13・14枚目)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 THE OCEANIC 」( PAN ) 文字無しバージョン

2012-05-10 20:08:12 | 客船(外国)
今日は午後から「THE OCEANIC」のお見送りしたかったんですが

天気予報どおり、雷雨。。。

って事で、お見送りは諦めました ・゜・(つД`)・゜・

火曜に大黒へ行ったついでに、大黒に係留中にちょこっと撮ってきました。


客船 「 THE OCEANIC 」( パナマ )

文字無しの「THE OCEANIC」

かなり良い感じですね~♪



まだ文字消し作業中



カッターを足場に文字消し中

こうやって消してるんですね。


晴れた日に見送ってやりたかったっす。。。




撮影時期:2012年5月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ38 / RICOH CX4(2・3枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船 「 OCEAN DREAM 」( PAN ) 本日横浜入港

2012-05-04 19:12:36 | 客船(外国)
今日は横浜で「国際仮装行列」が実施されました。

見に行ってはいませんが、帰り際に電車でちょこっと見ましたが

以前に比べ、人が減ったなぁ~

まっ、プログラム内容を見たら・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム


今朝、unagiさんに拾っていただき大黒まで♪


客船 「 OCEAN DREAM 」( パナマ / ピースボート )

前日の雨の中、横浜にやってきた「OCEAN DREAM」

ピースボートの新しい傭船です。

今朝、大桟橋へ移動しました。







ガスって・・・ まっこんな船だよ程度に(ばく

ばっちしロゴが入ってますwww





ピースボートの船と言えば、見るからに古い客船ってイメージでしたが

今回の船は今風の船になっちゃいました。

以前撮影した「PACIFIC SUN」に雰囲気的に似てる気がしましたが

「OCEAN DREAM」も「PACIFIC SUN」と同じP&Oクルーズで運航されてたそうな。



コンデジで。。。

ファンネルは特徴的です。



シンボルタワーと



絶壁なお尻(ばく


しばらく見ることになるんでしょうね~

ハードに使用されるでしょうが、(,,゜Д゜) ガンガレ!



「 OCEAN DREAM 」
船籍国: パナマ
建造年: 1981年
全長 x 巾: 205m X 26m
総トン数(G/T): 35265t
呼出符号: 3EWW6
IMO: 7915096
MMSI: 373297000



撮影時期:2012年5月

撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(7・8枚目)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする