うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

ポリオワクチン

2012-12-21 13:11:43 | 施設

コンコースの一角では、カターレ富山の方により、倉庫の片付けが行われており、旗竿や立看板に混じって、ペットボトルのキャップが、袋詰めになって、いくつも置かれています。

その袋の上には、「ペットボトルのキャップで、世界の子供にワクチンを届けよう」と書いた、小さなボードが置かれています。

キャップ800個で、20円。
この20円が、一人分のポリオワクチンになり、世界の恵まれない国々の子供たちに接種されます。

カターレ富山選手会の活動の一つです。

ホームゲームは、全部で21試合。
毎回行われた、この活動で、何人の子供たちが、ポリオ(小児麻痺)にならずに済んだことでしょう。
小さなキャップの力です。

今日の園内。

シーズン中は出来なかった工事が、あちこちで行われています。

たくさんの子供たちで賑わった、ふわふわドームは、シートやネットが掛けられ、重しを載せて、もう、冬眠に入っています。

清掃中のクロカンコースを、ウォーキングの方々が、ゆっくりと、あるいは、速足で、通り抜けていきます。

堆肥場では、発酵促進のため、トラクターのバスケットで、園内で掻き集めた落ち葉の、撹拌(かくはん)中です。

今日も、立山連峰と飛騨の山々が、曇り空とはいえ、それぞれの見事な姿を見せています。

ペットボトルのキャップ

Img_5832

Img_5833

Img_5828

園内工事

Img_5841

Img_5842

Img_5873

冬眠(ふわふわドーム)

Img_5854 

クロカンコース

Img_5871_2

堆肥場

Img_5867

立山連峰と飛騨の山々

Img_5837

Img_5846


最新の画像もっと見る