うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

ペタンク

2012-12-20 13:48:47 | スポーツ

時折、ドーム状の屋根から、ザッーと、雪が滑り落ちる音がする、屋内グラウンドでは、年輩の方々による、ペタンクゲームが、2試合、行われている最中です。

1チームは、3人ずつで、野球と同じく、9回戦、もしくは、どちらかのチームが、先に9点取れば、勝ち(コールドゲーム?)となるとのことです。

ルールは、最初に、先攻チームが、黄色い、小さなボールを、有効範囲内のエリアへ投げ、それをめがけて、事前に、各自2個ずつ与えられた、鉄球の一つを投げます。

次に、後攻チームが、鉄球を投げ、先攻チームより、黄色いボールに近ければ、次は、先攻チームの投げ番となります。逆に、遠ければ、後攻チームの、投げ番のままです。

こうして、6人×2個、計12個の鉄球が投げ終わるまで、各1回戦の攻防は、続きます。
そして、最後に、鉄球の位置が、黄色い、小さいボールに近い方のチームが、1点取得することになります(相手チームより、もし、2個、黄色いボールに近ければ、2点取得)。

また、鉄球を投げる時は、両足を揃えて、所定の、丸い、輪っかの中から、投げ込まなければなりません。
ペタンクという名前は、フランスの方言で、「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」、に由来しているそうです(ウィキペディア)。

片方の試合は、どうやら、先攻の女性チーム(赤の鉄球チーム)の方が、最後の9点目をあげ、コールド勝ちしたようです。

今日の園内。

スズカケノキ(プラタナス)に、たくさんの鈴(球果)が、落ち忘れた、黄色い葉っぱとともに、ぶら下がっています。

雪椿が、赤い花を咲かせ、雪融けの雫を、常緑の葉っぱから、ぽたぽたと、落としています。

陸上競技場の大型映像は、工事用の保護シートが、すっかり、外され、足場の骨組みが、丸見えです。

ペタンク

Img_5800

Img_5805

Img_5807

Img_5808

スズカケノキ

Img_5820

雪椿

Img_5826

Img_5827

大型映像

Img_5795


最新の画像もっと見る