うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

総合学習の時間

2012-09-13 15:37:49 | 施設

新保小学校3年生の、男子児童2人が、引率の先生と一緒に、陸上競技場へ、見学にやって来ました。

小学校では、グループに分かれて、防災センター、富山空港、能楽堂など、学校近隣の施設へ、見学に行き、各施設で調べて来たことを、総合学習の時間に、お互いに、発表し合うことになっています。

まず二人は、事務所に入って来ると、先生の手助けを借りずに、自分たちだけで、訪問の理由と目的を述べなければなりません。

そして、その口上を、男の子らしい、可愛い声で、ちょっぴり、はにかみながらも、上手に、云うことが出来ました。

競技場では、砂場での走り幅跳びや、400mトラックの1周を体験し、また、VIP席へ昇ったり、大型映像操作室へ入ったりしました。
そして、このあとも、競技場の外へ出て、順番に、公園内の施設巡りを、することになっています。

競技場の照明塔が、青空に映え、緑度を増した、ピッチでは、芝生の刈り込み作業が、明日の、カターレ富山のホームゲーム(ジェフユナイテッド千葉戦)に備えて行われています。

今日の公園内。

クロスカントリーコース南側には、涼やかな、木漏れ日の、トンネルが出来ており、乳母車の親子連れや、年輩のご夫婦連れが、ゆっくりと、散歩をしています。
カツラの枝には、ツクツクホウシが、2匹、仲良く、並んで、鳴いたり、鳴き止んだりしています。
コース沿いの一角には、6枚の花弁(はなびら)を付けた、可憐な、タマスダレの白い花が、咲いています。

屋内グラウンドでは、マイクロバスでやって来た、徳風幼稚園の園児たちが、先生たちによって、グラウンドに、マーカーを置いてつくられた、小さなトラックコースを、元気よく、全員で、駆け巡った後、赤、青、黄の、三つの組に分かれて、リレーの練習を始めました。

公園の外では、豊かに実った、黄色い稲穂が、刈り取りの時期を、迎えようとしています。

施設見学

Img_2785

Img_2787

Img_2794

Img_2797

照明塔とピッチ

Img_2800

Img_2806

クロスカントリーコース

Img_2816

Img_2821

Img_2811

Img_2843

Img_2833

Img_2851

屋内グラウンド

Img_2856

Img_2869

Img_2881

Img_2883

稲穂

Img_2822


最新の画像もっと見る