うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

雪の陸上競技場(AC.TOYAMA 清掃奉仕活動)

2012-12-02 14:35:40 | 施設

雪で真っ白になった陸上競技場では、輝く朝陽を浴びて、トラックコースの除雪が、ラッセルスコップを使って、行われています。
AC.TOYAMAの、ご父兄の方々や、子供たちです。

また、今日は、AC.TOYAMAの皆さん方によって、陸上競技場の清掃奉仕活動が行われることになっています。

いよいよ、清掃奉仕活動が、始まりました。
そして、今日の作業の、最大の難物は、ダッグアウトの人工芝を、コンコースまで運搬する作業です。

ぐっしょりと、濡れた人工芝は、とても重く、大人6人がかりでも、やっとです。
順番に、ダグアウトの人工芝を、一枚ずつ、ダグアウトの外に放り出し、それを、また、一枚ずつ、拾い上げて、軽トラの荷台に積み込みます。

一方、コンコースでは、運ばれて来た人工芝を広げながら、みんなで、それを床に敷き詰めてゆきます。
人工芝は、重いので、こちらは、こちらで、とても、大変ですが、徐々に、人工芝の緑が、コンコースに、広がっていきます。

その他に、ご父兄の手助けを受けながら、子供たちは、子供たちで、ガラス窓ふき、ロッカールームやスタンドトイレの清掃など、溢れんばかりの元気さを発散させつつ、みんなで仲良く、力を合わせて、楽しく、作業を進めています。
なにしろ、競技場には、たくさんの数の、ガラス窓やトイレがあるので、子供たちの方も、大変です。

それから、お母さん方は、別室で、稲荷ずしと豚汁の、調理中です。
子供たちには、おいしい、お昼ご飯のご褒美が、ちゃんと、待っているようです。

今年も、あと、ひと月。
お陰さまで、陸上競技場は、きれいになり、人工芝の冬支度も、終えることが出来ました。

AC.TOYAMAの皆様方には、本当に、有難うございました。
そして、お疲れ様でございました。
今後とも、どうぞ、よろしく、お願い致します。

朝陽を浴びて(雪の陸上競技場)

Img_5341

人工芝の運搬(ダグアウト)

Img_5391

Img_5374

Img_5376

人工芝の運搬(コンコース)

Img_5405

Img_5399

Img_5409

Img_5404

お掃除中

Img_5369_2

Img_5368

Img_5381

Img_5383

Img_5389

お掃除、終了

Img_5414

Img_5411

調理中

Img_5356

Img_5357