うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

100m走タイム計測練習(富山市小学校連合運動会 運営講習会)

2012-08-23 18:21:01 | スポーツ

バックスタンド側のトラックでは、陸上審判台の階段に腰かけた、何人もの先生方が、それぞれ、自分の担当レーンのフィニッシュタイムを計測するため、スーパー・ストップウォッチの、コードの付いた黒いボタンを押す練習を、繰り返しています。

スターター(ピストル)の音が鳴ると同時に、ストップウォッチは作動し、選手のフィニッシュと同時に、各自、このボタンを押すことにより、パソコンには、レーンごとのタイムと着順が記録されることになります。

大事なのは、選手のフィニッシュと同時に、正確に、ボタンを押すことです。
目視によってフィニッシュを見定めるため、慣れるまで、かなりの練習が、必要です。

練習中、先生によっては、時には、うまく、このボタンを押せずに、レーンのタイム記録が抜けてしまうこともありましたが、本番では、このようなことは、許されません。どうぞ、頑張ってください。

始めの間は、先生同士で、選手と計測員を交互に替わりながらの、計測練習でしたが、いよいよ、子供たちが実際に走っての、計測練習となり、先生たちの眼差しも、真剣です。

富山市の小学6年生が全員出場する、9月6日開催の、連合運動会に向けての、運営講習会の一齣です。

この他にも、アナウンス、大型映像の操作、スターター、50mハードル、写真判定装置など、本番に向けて、担当ごとに、先生方による、講習会での練習が、熱心に、熱暑の競技場で続いています。

バックスタンドの向こう側には、入道雲が、もくもくと、わき上がっています。

そして、今日は、この講習会の他にも、「富山県幼児教育研究大会」が、陸上競技場の各会議室で行われており、県下の幼稚園の先生方も、たくさん参集しておられます。

計測練習

Img_2243

Img_2236

Img_2247

Img_2266

Img_2269

陸上競技場

Img_2230

Img_2254

Img_2276

Img_2237

Img_2260

入道雲

Img_2245

Img_2258

エントランスロビー出入口

Img_2226