うんどうこうえん日誌

富山県総合運動公園の各施設で開催されるイベントや公園からのお知らせなど☆出来事や発見をどんどん発信していきます♪

二人三脚レース(新保校区住民運動会)

2012-08-19 14:32:15 | イベント

屋内グラウンド内に設(しつら)えられた、小さなトラックコースです。
男性陣の選手たちが、スタートします。

途中で、番号の書いてある、団扇(うちわ)を拾い上げ、同じ番号の団扇を持って待っている、女性陣の選手のところへ、駆け寄らなければなりません。
二人三脚レースです。

その後は、二人で、風船の置いてあるテーブルまで行き、そこで、二人三脚の紐をほどいてから、風船をふくらまし、その風船を、二人の腰と腰の間に挟みながら、次の麻袋のあるところまで、走ります。

最後は、風船を割ってから、二人とも麻袋を穿(は)いて、ゴールめがけて、突進です。

スタート地点には、カターレの選手たちが、順番に待っていて、一人ずつ、男性陣の選手たちに加わります。
ライカくんも、運動会のお手伝いです。

カターレの選手たちは、今日は、この後、19:30キックオフの、ヴァンフォーレ甲府戦のホームゲームに臨むことになります。

陸上競技場では、昨日に引き続き、県体陸上競技(国体2次予選)が行われており、こちらの方も、今日は、早めに陸上競技を終え、次の、カターレさんに、引き継ぐことになっています。

カターレさんは、陸上競技場のある、新保校区の住民の皆さんと、運動会で、二人三脚、そして、陸上競技場を共通使用する、富山陸協の皆さんとも、今日は、お互いに、協力し合いながらの二人三脚です。

屋内グラウンドでは、二人三脚レースが終わり、小さな園児たちによる、次のお土産(みやげ)レースが、始まりました。

このレースは、お土産を貰いに行って、戻って来るだけのレースですが、子供たちは、走り終えると、お土産の袋を手にかざして、嬉しそうに、お父さん、お母さんの所に向って、一目散です。

住民運動会

Img_2158

Img_2176

Img_2154

二人三脚レース

Img_2179

Img_2178

Img_2161

Img_2162

Img_2159

カターレの選手たち

Img_2174

お土産レース

Img_2182