今年のレント(受難節)は2月14日から始まりました。巷には既にイースターグッズが溢れていますが(笑)、イースターの日まで、イエス・キリストのご受難を覚える時期です。
例年であればスノードロップがもう少し早く咲いていると思うのですが、今日発見。今まで雪の下で押し潰されていたようでしがたよく頑張った
水仙も芽を出し始めました

礼拝堂はクロスが紫に。お花も紫が入っています。昨年は脚立と二又になった棒を使って十字架に茨の冠を頑張って掛けたんですが、今年も同じようにしたところ茨が落ちてきて自分の頭に命中しそうになり
恐ろしい思いをしたので今年は早々と諦め
代わりに花器に引っ掛けることにしました。まぁ、これでもちゃんとレントの雰囲気は出ているかと…。

久々に自分でもお花を活けました。桜は近所の八百屋さんで入手
教会の中に、ひと足早く春が訪れました。
例年であればスノードロップがもう少し早く咲いていると思うのですが、今日発見。今まで雪の下で押し潰されていたようでしがたよく頑張った



礼拝堂はクロスが紫に。お花も紫が入っています。昨年は脚立と二又になった棒を使って十字架に茨の冠を頑張って掛けたんですが、今年も同じようにしたところ茨が落ちてきて自分の頭に命中しそうになり




久々に自分でもお花を活けました。桜は近所の八百屋さんで入手

