アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

お知らせ~第480週のカテゴリー

2024-07-07 10:50:40 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは、未定、未定、「お知らせ」の予定です。

 おかげさまで「アトリエ籠もれ美」は第480週目を迎えることができました。本当にありがとうございます。

 あと20週で500週目に入るという、時間の経つ早さにびっくりしてます。今まで読んで頂いた皆様にこの場を借りて厚くお礼申し上げる次第です。

 常々、役に立つ記事をと、あれこれ考えておりますが、なかなか難しいですね。

 私自身、ネットで気になることを調べて、そういうことかと納得、よくわかりますので、「アトリエ籠もれ美」も、そうなっていたらいいなと思っています。

 まあその、一応、絵画制作ブログですので、やっぱりそこを強化していくのが一番かなと(でももうすっかり幕の内弁当状態ですが)。

 これからも楽しく読める、そしてできれば役に立つ投稿をしていきたいと考えていますので、これからも今まで通りのおつきあい、よろしくお願いいたします。


 それでは最後に、いつものこぼれ話をいくつか。

 絵画制作に将棋にクラッシックギターにと、あれこれ手を広げてしまったので、身動き取れず。何せすぐに時間が足りなくなる。

 最近は将棋についての考察、なぜ私は居飛車が下手なのかを検証しておりました(ついでに居飛車の序盤、中盤を動どう指したらいいかも)。

 まるで大学でレポート提出する学生の気分。ルーズリーフにあれこれ書き出してまとめてみた次第。

 おかげで絵画制作とクラッシックギターに皺寄せがいきましたが、ようやく原因を究明し、対策を立てました。これを基にして将棋を指せば、勝ち負けはともかく、指し手で途方に暮れるようなことはなくなるかと。

 これについては近々投稿できればと思ってます。



 ここんところ来客多し。千葉にいる従兄や、保険会社の営業の方。何となくきぜわしい。何てことないんですけどね。用件が済んだら、すぐに帰って行ったわけだし。

 病院へ行って半日潰れた気分になってましたが、来客というのは案外そういうものなのかもしれません。



 本日、暑くて新宿へはでかけませんで(しかしながら、午後に近場でちょっとした買い物に出ないと行けないんですが)、新宿へは来週の水曜に、道場へは21日の予定。

 これじゃあ、今月も道場通いは月1回になってしまう(将棋ソフトを活用しているので、対局不足は解消されてますけど)。

 それまで時間があると、前向きに捉えて備えるとしますか。



 わがアルバイト先、お孫さんの用事で休む方が増えているらしい。皆様50代後半から60代の主婦さんなので、そういうことはこれから増えていくんじゃないかと。

 もうね、どこもパートさんは高齢化。私もこれから高齢化。お互いに協力し合って乗り切っていくという。何せ人を増やす気はないんだし、そんな調子だから急に募集したって人なんて来ないよ。



 来週の投稿、月、木が未定になってますが、ネタ切れではなく、その逆。書きたい(いや書かなければならない)記事がたくさんあって、でもその準備が間に合わないという。

 だからたぶん月曜は「絵画制作記」で木曜が「クラッシックギター」になるんじゃなかろうか。これらを臨時投稿にして、別の記事を投稿できればと思っているんですが、たぶん時間がないだろうなと。

 どこかで時間を作りたいんだけど、ちょっと難しいかな。



 今月は節約。7月は節約。今のところ、うまく行ってます。でもこれからが肝心。

 食料品や生活雑貨以外のあとの出費は、CDと道場代くらいか。

 とにかく抑えて、今月を乗り切ります。

令和6年 旺玄会東京支部展 出品候補作 制作記その3.5

2024-07-04 04:53:40 | 絵画制作記、スケッチ記、版画制作記
 昨日もそうですが、ここんところ描く機会がありながら、逃してます。

 何となくなんですが、描く気せず。一体どうしちゃたのかしらん。

 頭のねじを巻き直します。


 付)デッサンがうまくいったもんだから、ふっと気が抜けて安心してしまったらしい。

 注)支部展は10月下旬なので急がないといけない。今週末には再開します。

 蛇足)将棋にクラッシックギターに絵画制作、それに毎日の夕食作りにと、何かと忙しく、気づかぬうちに気が張っていたようで、最近ちょっとくたびれているみたいですが、何の理由にもなりませんで、とにかく復活せねば。

ジャズ、クラッシックを聞いてます(その50)

2024-07-01 03:00:00 | 昔のアニメ、ゲーム、実写、音楽、本、雑誌
 この記事、6月分なんですが、投稿が遅れてしまい、今日、つまり7月1日に。

 昨日、つまり6月30日に投稿するのが本来ですが、またそれもできなくはなかったんですが、そうやって表面上、つじつま合わせをする、みたいなことが好きでない私なので、ゴメンナサイして、本日の投稿にしましたの。

 今月、つまり7月分は7月分で、今月中にちゃんと投稿します。

 今回、遅れちゃったのは、買いに行ったのが先月の9日と、遅かったからかなあ。でも今月分も買いに行くのは今月の7日とやや遅く、早めの投稿で対処するしかないですね。


 それでは早速、始めましょう、まずはクラッシックから。


「ブルックナー:交響曲第8番」
クナッパーツブッシュ指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
*税込1200円

 曲に合った、落ち着いた演奏、というような感想しか持ちえない私ですが、私の水先案内人となってくれているガイドブック「新版クラッシックCDの名盤」によると、「天からの視座による巨大な演奏で、その深い瞑想性」と書いてある。

 なるへそ、そういう風に聞くもんですか、大変勉強になりました。足下に及ばず。


 お次はジャズ。


「エルヴィン・ジョーンズ:コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ライトハウス」
*写真左、税込2250円。

「ボビー・ティモンズ:トリオ・イン・パーソン」
*写真右、税込680円。

 「エルヴィン・ジョーンズ:コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ライトハウス」ですが、レゲエっぽくって、ちょっとビックリしていたら、そのまま聞き終えてしまったという。そんなにショックだったのかしらん、私。確かにあんまり聞いたことない感じでしたので、私の場合。

 「ボビー・ティモンズ:トリオ・イン・パーソン」は、あらーっ、とっても好みでした。他に言葉が浮かばない。私のジャズの水先案内人「一生モノのジャズ名盤500」によると、ファンキー・ピアノの名盤、とのこと。納得。こういうのが好きなのね、私。一つの基準になりそう。


 以上が先月、6月分でした。

 今月分くらいは奮発して多めに買ってきたい気になってます。うまく探せるといいんですが。

お知らせ~第479週のカテゴリー

2024-06-30 10:05:34 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「ジャズ、クラッシックを聞いてます」「絵画制作記」「お知らせ」の打予定です。

 こぼれ話をいくつか。

 痛めてしまった両肩(というより両上腕部か)のうち、左は少し治ってきてます。それと、親指は左だけでなく右も痛めている模様。

 少しずつしか治っていかないけれど、治ればよし、ということで。



 さあ、明日、7月からは節約です。攻めの節約。先月は赤字だったので、財政引き締め。

 といっても情けなや、ウイスキーだけは必須。というのも、これがないと、晩酌時に母のワインなんぞを飲んでしまい、すぐに空いてしまいがち。

 自分用にウイスキーがあれば安心。アルコール度数が高いので、そんなに飲まずに済む。これも節約(?)の一環というわけで。



 そのウイスキーですが、ここんところ「カティサーク」ばかり。これだと税別999円で済む。前にも書きましたが、頼みの「バランタイン」と「サントリーホワイト」が税別1359円とあっては、やむなし。

 ありがたいことに、母は「ウイスキーくらい、いいんじゃないの?」と言ってくれていますが、そこは我慢。そもそも税別1500円付近までいくと、そうそう気楽に飲めないわけで。



 上記の通り、両親指を痛めてしまい、アルバイトはさほどの支障はありませんが、肝心の、クラッシックギターを弾くのに困るじゃないですか。

 すでに若干の支障が出ていますが、もちろん独学は続行。最初は弾くと左親指が痛くて困ってましたが、今は少し治ったおかげで大丈夫に。



 例の定額減税ですが、人によるらしく、私の場合、6月分からではなく来月、7月分から開始(アルバイト先から市の通知書を受け取り、見てみた次第)。

 私の場合は、11ヶ月、来年の5月分まで。累計ではそれなりの額になってます(アルバイト、正式にはパートなので、額はそう大きくないですが)。

 物価高なので普通に生活費に消えていきますが、せっかくなので、何かささやかなものを買おうかなと。最有力はクラッシックギターの楽譜で、でも買うのはそれくらいかな。



 むう、ここんところ、いいこと、あまりないな。おおむね健康であることがなにより。

 さほど体調がいいというわけでもないですが、何とかこれから本番の今夏を乗り切っていきたいです。

将棋道場通いその18.5

2024-06-27 03:00:00 | 将棋、チェス、囲碁、麻雀、花札、クラッシックギター、社交ダンス、乗馬、書道

 今月23日の日曜に行くはずが、午前中の雨で行く気をなくし、といっても午前11時には止んだのだけれど、それっきり。午後は自分の部屋で午睡してしまい、終了。

 まあ確かに雨だと来客数が少ないので、対戦カードが組まれづらくなりがち。とはいえ止んだんだから、行くべきでした。


 これじゃあ、対局数不足で、なかなかポカが治らないよ。隔週で月2回のつもりが、月1回になりがち。

 とはいえ、ささやかながら、手持ちの任天堂スイッチの将棋ソフト「銀星将棋」を使っての、相居飛車対戦や序盤学習の効果は見込めそうなので、それが救いか。

 どうもこの分だと、例の新宿詣で(ディスクユニオンでCDを買う)のときには確実に将棋道場へ行くとして、それ以外にもう一回行くのが実現しづらい状況が続きそう。

 おそらく今月も1回だけで終わるでしょう(月末30日に行けばいいんですけどね)。


 一生懸命、相居飛車の定跡を自分なりにお勉強しているんだけど、やっぱり大変ですね。

 あれもこれもやらないといけないし、あちこち気になって、枝葉末節ばかり。それもこれも自分の実力のなさだからどうにもならず、こつこつ続けていくしかないです。

 なるべく理詰めで考えようとしてますが、相居飛車の感覚が身についてないので、厳しいです。序盤から中盤にかけて、その局面でどう考えたらいいのか、どう指したらいいのか、すぐに判断できないという。

 これが振り飛車だったら、割とすぐに思いつくんですけどね。居飛車だとなかなか。


 少なくとも毎月1回は確実に道場へ行っているので、その貴重な機会を大切にしていきたいと思ってます(加えてあと1回、月2回は行くようにせねば)。


 付)「絵画制作記」の予定でしたが、変更しました。

 注)将棋道場へ行くだけでは、外出の動機として弱いというなら、他の用事もつけ足しますかね(ちょっとした買い物、例えば掃除機の紙パックとかボールペンの替え芯とか)。

 それなら出かける気になるんじゃないかと。何か気乗りしない自分がいるんですよね、多分、居飛車定跡に関してあれこれ気になっているせいじゃないかと。もやもやした状態で指したくないという感じ。あやふやで指すのが嫌なのかも。

 蛇足)でもしょうがないじゃん、それは承知のはず。道場通いしつつ、その辺を改善していくしかないわけで。
 
 



藤井聡太の強さとは

2024-06-24 03:00:00 | 将棋、チェス、囲碁、麻雀、花札、クラッシックギター、社交ダンス、乗馬、書道
 将棋の八大タイトル全てを独占した棋士、藤井聡太ですが、その強さについて、誰も簡単に言ってくれない。

 そこで私が簡単に言います。一言で言えば「手早くて簡潔」。

 月刊誌「将棋世界」掲載の彼の棋譜を並べてみて「彼は無駄な手を指さない、彼の将棋は、すきっと、まとまっいている」と感じました。

 料理人に例えると、彼は食材に無駄な包丁は入れない。包丁捌きが華麗とかいうんでなく、必要最低限しか包丁を入れない、そんな印象です。


 だから、あれだけ強いのに、谷川浩司十七世名人のような「光速の寄せ」とかいう異名がつかない。

 要するに、彼の将棋は手早いんですよ、さっさっ、ぱっぱと相手を片づけてしまう。無駄がない。

 切れ味鋭いとか、腰が重いとか、そういう将棋じゃないです、簡潔なんです。

 そのためには終盤が強くないといけませんし、対局中、集中してよく考えないといけません。もちろん彼にはそれができています。

 七冠制覇した羽生善治の場合は、とにかく手を捻り出す。自分がどんな不利な局面でも、何とか手にしようとする、そこが凄い。それを人は「羽生マジック」と言ったわけです。


 いつか藤井聡太にも何かしら異名がつくと思いますが、「手早く簡潔な」彼の将棋をうまく表現する言葉を見つけるのは、ちょっと大変そうです。

お知らせ~第478週のカテゴリー

2024-06-23 08:14:10 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「将棋」「絵画制作記」「お知らせ」の予定です。

 こぼれ話をいくつか。

 旺玄会東京支部のスケッチ会中止の影響のせいか、なぜかスケッチに行きたくなってきましたの。

 もう暑いのでスケッチは秋の予定でしたが、行くかもしれません。いつもの自宅近くで、独りで描くんですが。



 腰に加え、両肩、左手の人差し指を痛めてしまい、当面治りそうもない私。

 両肩は(肩なのか上腕部なのかは微妙なんですが)、筋肉の筋を痛めた模様。左手の人差し指は、曲げるとほんの少し痛む(こちらも筋肉の筋を痛めたらしい)。

 どちらもアルバイト中に、無理な動かし肩をしたのが原因と思われる。いずれは治ると思いますが。



 今月、かなりの赤字。来月から締めます。ただし縮こまるのではなく、攻めの節約ですね。

 食費削減、これに尽きます(でもなあ、そんなに無駄なもの、買ってないんだけど)。酒代はすでに削減してますが、さらに加速させます。

 来月、どれぐらい節約できるのか、楽しみ。



 最近はよく寝てます。早寝しちゃってます。その分早起きすればいいものを、布団の中でだらだら、ごろごろ。

 時間がもったいないので、そのうち起きると思います。



 ホントに最近、よく目が霞む。視力が落ちたのかというと、そうでもなく。焦点が合わない感じ。だから小さな字が読みづらいこと多し(読めないときもある)。まあ、こうやって年を取るんだからと、正直、あまり気にしてません。

 来月にアルバイト先で健康診断があるんだけど、こういうときに限って視力検査でよく見えたりする(一昨年はよく見えなかったけど、去年はよく見えた)。

 さて、今年はどうか。

令和6年 旺玄会東京支部展 出品候補作 制作記その3

2024-06-20 03:00:00 | 絵画制作記、スケッチ記、版画制作記
 昨日、ようやく実作に入りました。

 まずはF8号2枚のデッサンから。これは2枚で一組の作品になります。

 最初、ちょっと画面が大きいかなと心配しましたが、実際に木炭と鉛筆でデッサンしてみると、ちょうどいい大きさでした。

 昨日の午前中で無事にデッサン終了、次回から油絵具を使っての制作に入ります。

 残るカンバス、F20号やF6号などの使い途は未定ですが早めに決めたいです。


 付)次回の制作は来週の水曜の予定。

 注)旺玄会東京支部のスケッチ会(場所は日比谷公園)が中止になったため、このスケッチ会で描いたスケッチを元にして、油絵を描く話は消えました。

 蛇足)もうこのF8号2枚を支部展に出すのは、ほぼ決定事項なので、次回からタイトルを「令和6年 旺玄会東京支部展 出品作制作記」に変更してもいいんですが、同時に他の絵も複数枚描くので、今のところタイトルを変えずにいきます。

クラッシックギター、独学中その7(新計画策定)

2024-06-17 03:00:00 | 将棋、チェス、囲碁、麻雀、花札、クラッシックギター、社交ダンス、乗馬、書道
 只今、写真の教本の、練習曲24をやってます。続けて練習曲25、26があり、これらが終われば第一部基礎編を終了したことになります。

 練習23がアルペジオの練習で、これはなかなか難しいので、ちゃんとは取り組まなかったので、練習曲26が終わった段階で再び取り組みたいと思ってます(そのときにまた投稿します)。

 さて、前回の記事で、この第一部基礎編を2年かけてやるという計画でしたが、3月からゆっくり始めて、4月、5月、6月、只今途中ですが、どう考えても来月末までには終わるので、7月で終わったとして、5ヶ月で完遂できたことになります。

 2年かけてというのは、私が55歳になるという、そこで一区切りにしようという、その程度の意味ですが、幸いこんなに早く計画完遂できたので(って正確にはまだですが)、ここで新たな目標設定が必要になります。


 この間、この教本をつぶさに見てみたら、第一部基礎編がアルペジオ、第二部初級編がセーハ、第三部中級編がセーハ以外の奏法、第四部上級編が総まとめとしていろんな奏法の曲を弾くという構成になってます(もちろん各編とも他にもいろいろとやることはあるんですが、眼目はそういうことになってます)。

 ということは第二部まで習得できれば、一通りの奏法を覚え、どんな曲にも取り組めるようになる、ということになります。


 そこで新たに、この教本の第二部中級編までを今後2年間で習得する、という計画を立てました。

 しかしこれは実際にやってみないとわかりませんので、少なくとも第一部初級編を2年間で習得するというのを最低条件にします。

 焦らずゆっくりやっていきますので、いざ実際にやってみたら、第一部の途中までしか到達できなかった、というようなことは当然想定できますが、先に目標達成ありきではないので、あくまでひとつの指針、と言った程度です。


 もしこの青写真通り、2年間で第二部までやれたら文句なしですね。そうなりますかどうか。いずれにせよ、決して急ぎませんので、どうなるか、私にはさっぱりわかりません。

 そうそう、この時機に投稿したのは、2年前に一度独学が途切れたのが、ちょうど練習23を終えたときでした。そこでふっつり、自然消滅みたいに止めてしまいました。なので、そこを独学再開で突破したということで、投稿した次第。


 また独学ですので、その助けになっているのがこの2冊です。



 以前に買っておいたものですが、これから真価を発揮してくれるでしょう(当てにしてます)。

 左は私のあらゆる疑問に答えてくれますし、右はDVDつきなので心強い。だから独学でも何とかなると思っています。


 とにかく今は楽しいです。大変ですが、頑張ります。


 蛇足)頑張るってよりは、踏ん張ってる、って感じですが。

 付)とにかくあと2年間、やり切ります、やり通します。

 注)ネットで調べたら、現代ギター社本社一階が店舗になっているみたいで、そこでギターや弦、道具、そして楽譜も売っている。欲しい楽譜が出てきましたの。これを弾きたい。弾けるようになりたい。一度覘いてみようかなと。

お知らせ~第477週のカテゴリー

2024-06-16 10:49:14 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「クラッシックギター」「絵画制作記」「お知らせ」の予定です。

 こぼれ話をいくつか。

 最近、家の掃除は2回に分けて行うようになってきた。例えば水曜には「掃除機がけ」だけ、日曜には「トイレ掃除とぞうきんでの拭き掃除」という感じ。

 その方が億劫でないし、気が楽なもんで。当分これでいきます。



 将棋なんですが、まだポカがあるものの、手応えあり。そして只今、意識改革中(もっと集中して指す、相手の手、一手一手に留意する、落ち着いて指す)。

 これで質が向上すれば。とにかくもっと内容を充実させないと。



 水曜に、私の誕生日という名目で、母が通院している地元の病院の近くのお蕎麦屋さんへ昼食を食べに行ってきました。

 ちょっと贅沢にあれこれ頼んで飲んで(全然外食してないのでたまにはいいでしょう)、最後に母は冷やし中華、私は味噌ラーメンを食べて帰ってきました。なかなかよかったです。

 それなりに値段する分、量も多めということもわかりました。これで大体の様子はわかったかな。

 今度は月末に行くので、生ビールともつ煮込みを頼もうかと思ってます。



 家の片づけ、全然できていないことを母にごめんなさいし、できることから少しずつ始めると約束。あらかた片づいて気が抜けちゃってます。大変よろしくない。

 あちこちの引き出しの整理がたくさん残っているので、まずはそこから。来月の月一回の不燃物回収には少しでもいいから、ちゃんと出したいです。



 一昨日の金曜、アルバイトは早めに終わったんで既に帰宅してたんですが、夜6時に旺玄会東京支部事務局から電話があり、明後日の日曜(つまり今日)のスケッチ会は中止になった、とのこと。

 理由は日曜の午前中の天気がよくない、不安定だから、だそうです。確かに事前の予報では、曇りのち雨とかでしたが、日が経つにつれ、曇り、曇りのち晴れ、晴れ時々雨、と変わっていき、結局は、晴れ時々曇り。

 結局はスケッチ会、できたじゃん。大体今の時代、ネット時代なので、とりあえず予報打っといて、あとでころころ変わる、その都度変更すればいいというのが通例。

 そもそも、ちょっとか天気が悪くなりそう、だからやめる、というならスケッチ会などやらないことですね。呆れている私。結局ね、みんなスケッチ慣れしてないんですよ、だからこうなる。

 私なんかスケッチよくやってましたから。秋にもう一回スケッチ会があるそうですが、今後は参加するつもりはありません。この程度で中止してしまうんですから、やる気ないのと同じ。

 いつか記事にしてみますかね、スケッチ方法論。そのときに詳しく書ければと。