
どこの天文台でしょう?
これだけで○○だとわかる人はすごいですね。
正解はここ

高知の芸西村にある天文台。ここで関さんが観測をされてるのですね。
15年前に行った時は1時間ぐらい探しまたが見つからず。今回は看板もあり、すんなりと辿り着けました。
次の日に岡山から新幹線に乗る予定でしたが、大雪のため高速道路が通行止め。
国道195号、徳島まわりで岡山へ移動しました。
チェーンが必要となっている理由がよく分かりました。

峠近くでは15cmぐらい積雪していました。
おそるおそる行き、なんとか徳島へ着くことができました。
今年もあと12時間になりました。良いお年を。
雪の峠越えとはお疲れさまでした。
冬タイヤでも履いてないと怖そうですね(^^;
本年もよろしくお願い致します<(_ _)>
今年もよろしくお願いします。
阿南市を通りながら、PG2さんはこの辺にお住まいなのだろうなと思っていました。
それにしても高知道の通行止めにはまいりました。
四ツ足峠で経由で徳島入りしましたが、峠付近で1回ひやっとしました。ノーマルタイヤじゃ厳しかったです。
おお、こりゃ凄いですね、この雪でノーマルタイヤは私でもイヤです。特に下りは自殺行為ですよ。
でも何事もなく徳島に入れたのは良かったですね。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
下りは自殺行為ですか・・・ チェーンも巻いたことがないぐらい雪には無知です。けっこう危ないことをしてたんですね。無事で良かったです。