相性?

2018年04月21日 16時00分00秒 | 星景
今週末は珍しく晴れ、新しく購入した機材のチェックをしています。

明け方の空はもう夏の星座が南中を迎えています。

透明度はいまいちですが、撮影できることが嬉しい
sigma15mmF2.8+Cooled60D+HEUIBⅡ 2分×4枚

この日は先月入手したsigmaの18-35mmF1.8をテストです。
ガム星雲用に買ったのですが、先月は出番がありませんでした。
Cooled60D+HEUIBⅡに取り付けて撮影。

んんっ。よく見ると周辺四隅の星が伸びている。
Fを暗くしても明るくしても伸びは変わらず。

薄明開始後、絞っても伸びが変わらないのはおかしいと思い、FFフィルターを外して撮影。

やっぱり。どちらも同じF値で撮影しているのに伸びていない。
犯人はFFフィルターでした。おそらくV3をいれても同じように周辺の星が伸びるでしょう。
ガムに使えずorz
Fも明るいし、星景撮影用にはすごくいいレンズなのだろうな。

24,35mmのレンズ4本を中古で出して防湿庫内をすっきりさせようという考えでしたが、
長くて重いレンズが1本追加される結果になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星の接近

2018年04月18日 20時00分00秒 | 機材

接近と言っても10度ほど離れていました。
国立天文台のページでも紹介されていたので撮ってみました。
感度を8000に設定されてたのに気づかず撮ったので、ザラザラです。


本日、惑星用のカメラが届きました。
290か385か悩んだ結果、実績がある290MC+ADCをチョイスしました。

これで火星用の機材は一通り揃いました。
惑星の撮影は前回の火星大接近頃以来なので、
ADCの使い方や撮像ソフトやレジスタックスに慣れないといけません。
まだ火星の視直径が小さいので、とりあえず夜半の木星と明け方の土星で当分は練習です。
アップできそうな画像が得られたら紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惑星用カメラは…

2018年04月17日 00時15分16秒 | 機材
望遠鏡と電動フォーカサーが5万ほどで済みましたので、
5,6万ぐらいで惑星用のカメラを考えています。
調べていくうちにHIROPONさんの「星のつぶやき」2017年10月10日の記事がたいへん参考になりました。

参考にした結果、次の2つが候補になっています。

価格的には385MCの方が13000円ほど高め。
スペックを比べると

ほぼ同じ画素数で385MCの方がチップが大きいので、感度が高いのかな?
けど290MCの方がチップが小さいので、惑星を拡大しやすいことになりますね。


こちらはどちらもあまり変わらないようです。

385MCの値段で、290MCとADCが買えそうです。
385MCにするか。それとも290MC+ADCの組み合わせを購入するか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mars Year 2

2018年04月15日 07時07分07秒 | 機材
望遠鏡を入手して次に購入したのはこれです。

どうしてもこれだけは購入したい機材でした。
前回の大接近の時に苦労したのはピント合わせ。ちょっとでも接眼部に触れると、火星は写野外に行ってしまいます。
そこでどうしても接眼部は電動にしたいというのが、今回の希望でした。
購入に際し、参考にさせていただいたサイトはココです。
SKYWATCHER製のフォーカスモーターです。送料・手数料込みで8500円ほどでした。

VMCにつけてみると


参考にさせていただいたサイト様とは違い、なんと無改造で取り付けることができました。
動きも問題なし。
        
望遠鏡+電動フォーカサーで約5万で入手できました。
次に入手するは撮像デバイスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mars Year

2018年04月14日 18時18分18秒 | 機材

撮影日時:2003年8月27日24時45分(72秒露出)
機材:Vixen VISAC 200L, アイピースLV 10mm
Webカメラ:ToUCam, シャッタースピード 1/25sec
 1082コマをRegistaxにてコンポジット&ウェーブレット変換処理
この画像は2003年の大接近の日に撮影した画像です。
この頃は晴れていれば毎晩火星の撮影をしていました。
前回の大接近から15年。再び火星大接近の年がやってきました。

この時に使っていた機材は手放してほとんどありません。
ToUCamは探せば見つかるかもしれませんが、現在の撮像デバイスに勝ることはないでしょう。
現在持っている望遠鏡もR200SSやεで惑星向きではありません。
あまりお金もないので10万前後で惑星用機材を揃えることにしました。

まず探したのは望遠鏡です。
新品だと20cmクラスの望遠鏡は10万オーバーとなるので、ヤフオクで探すことにしました。。
VISAC、C9などオークションで出ましたがなかなかのお値段になります。
今後銀河等の撮影を考えてVisac狙いでしたが、入札が多くだいたい7,8万で落札されていきます。
そこで比較安価なVMC200Lに狙いを絞りました。
4万ちょっとで入札し、ほぼ競われることもなくあっさり落札。


これで望遠鏡はOK。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする