毎日1回積み替えながら、米ぬかを足していって10袋分になりました。今回使う米ぬかはこれでほとんど全部です。最初の2,3日はクエン酸の酸っぱい匂いがしていたのですが、その後しなくなりました。自然にいる麹菌によって焼酎麹菌が淘汰されてしまったのか、温度が高いためにクエン酸を生成しない(そのため焼酎麹を作るときは製麹の後半を35度以下に持っていきます)のかのどちらかでしょう。これからだんだん水分を減らし温度を下げていきます。ここで酸っぱい匂いがしてくるかどうかでどんな菌が繁殖しているかが分かるはずです。
ここ10日ぐらいは甘い匂い(麹菌がでんぷんを分解して糖化する匂い?)から醤油や味噌の匂い(麹菌がたんぱく質を分解してアミノ酸にする匂い?納豆菌も入っているかも)になってきました。色の方も米ぬかの薄いクリーム色から薄茶色ぽく色が付いてきました。
今後の予定はまだ決まっていません。どうするか迷っています。
・水分を減らして低温(35度以下)にする。クエン酸だけでなくプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)も低温のほうがよく出る
・魚粕を加える
・ソフトシリカ(鉱物資材)を加える
・酵母を加える(甘酒でぶどうから採った天然酵母を培養予定)
・クエン酸が出てこないのに備えて乳酸菌を加える(こちらも甘酒で空気中の乳酸菌を培養)
・プロテアーゼ生成を強化するため、醤油用の種麹で麹を作って加える
といろいろ選択肢はあるのですが、どういう順番でやるのか(やらないのか)まだ決めかねています。
ここ10日ぐらいは甘い匂い(麹菌がでんぷんを分解して糖化する匂い?)から醤油や味噌の匂い(麹菌がたんぱく質を分解してアミノ酸にする匂い?納豆菌も入っているかも)になってきました。色の方も米ぬかの薄いクリーム色から薄茶色ぽく色が付いてきました。
今後の予定はまだ決まっていません。どうするか迷っています。
・水分を減らして低温(35度以下)にする。クエン酸だけでなくプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)も低温のほうがよく出る
・魚粕を加える
・ソフトシリカ(鉱物資材)を加える
・酵母を加える(甘酒でぶどうから採った天然酵母を培養予定)
・クエン酸が出てこないのに備えて乳酸菌を加える(こちらも甘酒で空気中の乳酸菌を培養)
・プロテアーゼ生成を強化するため、醤油用の種麹で麹を作って加える
といろいろ選択肢はあるのですが、どういう順番でやるのか(やらないのか)まだ決めかねています。